足の甲 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,851 件

長母足趾伸筋腱断裂の疑いで手術予定ですが、迷っています。

person 30代/女性 - 解決済み

8日前にガラス容器が落下して、左足の甲の上に落ち、翌日整形外科に行きました。 その際は切り傷と打撲のみの診断でしたが、数日後再度受診したところ、親指が反れなくなっていることを指摘され、総合病院を紹介されました。 総合病院での検査は、CTで、長母趾の腱が見えづらく(~4cm位離れてる可能性)、断裂の可能性が高いとして、来週(発生から約2週間後)手術予定となりました。 しかし、医師も話していた事且つ、こちらのアスクドクターズの他の方の文章を拝見していても思うのですが、「再断裂」、「再手術」をしている方が結構いるな、、という印象で、正直また断裂して手術の連続などにならないか、不安です。 再断裂率などはどの程度なのでしょうか。 リハビリもあり今後回復までに時間がかかることですし、自分の身体のことですし、このまま受けるべきか受けざるべきか、とても悩んでいます。 また、このまま放置した際の懸念点は、つまづいて骨折などのほかに何かありますでしょうか。 例えば、裸足でいることをできる限り避け、部屋では常にスリッパ、外では靴、部屋などでも足に外反母趾用サポーターのような、特に下にプレートなどの支えがある形のサポーターをして生活するなどして、回避できたりするものでしょうか。 当方が化学物質過敏症で、麻酔や薬などにも抵抗がある為、余計に、出来れば回避したいと思ってしまのかもしれません。また、輸血の可能性もお伺いしたいです。 ご意見伺えましたら幸いです。 1)再断裂&再手術に関しての不安。再断裂率。どの様な動きで再断裂するか。 2)この症状を放置した時の危険性、懸念点は何か。 3)外反母趾用サポーター等で手術の回避することが可能か。 4)手術で輸血をするケースはどの程度か。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

4日前から下っ腹が張っています

person 30代/男性 - 解決済み

4日前の晩御飯を食べた後から下っ腹(膀胱のあたり)が張っています。4日前は胃のあたりが張っていましたが、次の日からは下っ腹(膀胱のあたり)に張り感が移動しました。 実際お腹が膨らんでいるわけではありませんが、張った感覚がありあまりお腹が空かないです。 余談ですが、4日前の晩御飯は多めに食べました。(毎食ほぼお腹いっぱいまで食べています)便は出ていて形も整った通常の便です。右足の甲がお腹の張りと同じタイミングで痛いです。(これは関係ないと思いますが、) 当方、2年ほど前から早期慢性膵炎で通院中です。リパクレオンを処方されています。 現在は血液検査はリパーゼ、アミラーゼともに2年ほどずっと通常値です。早期慢性膵炎はeusで診断されました。4日のお腹が張る前までは左背中の肩甲骨くらいが痛かったです。お腹が張ってからは痛みがなくなりました。 以上の情報で、ご質問させてください。 1、今なぜお腹の張りが無くならないのでしょうか? 2、可能性があるとすればどのような病気がありますか? 3、どのタイミングで病院にいけば良いでしょうか?(今月末に早期慢性膵炎の病院に行きます。) さすがに4日も続くと心配なので、御教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)