足の甲がつる原因に該当するQ&A

検索結果32 件

ふくらはぎがつって激痛なった

person 50代/男性 -

次のような流れで、原因、治療、方向性、現状対処方法など、詳細なこ回答、よろしくお願いします 昨日より、ふくらはぎがつって激痛なったのですが、 要するに筋肉痛のようですが、 ゴルフ中にもときどき足首やふくらはぎを伸ばすようにしてたはずだし、 帰宅してからも風呂につかって足首やふくらはぎを揉んだつもりだし 食事後、ひと眠りするまで問題ないつもりでいたのですが、 ひと眠りから目覚めたら急にふくらはぎなど足がつった痛みに襲われ、 22:30ぐらいに、コムレケアを飲んだのですが 痛くない体勢のままじっと維持はできないから たまに動くとまたつったように激痛で怖くて寝れなく、 そして夜中3時ぐらいにもう一度コムレケアを飲みました。 朝4時に、なんとか起きてトイレに行き、 朝7時に牛乳とバナナ食べ、 朝9時に新たにコムレケアを飲みました。 今はマシですが、 足首やふくらはぎにはまだ爆弾のような筋肉痛っぽい雰囲気を感じます。 ふくらはぎ内部がたまに波打つ感じです。 昨日のゴルフ中は、 水分不足は考えられないですし、 血流不良でふくらはぎがつったのと想像しますが、 例えば コルセット(腰巻)をしたままゴルフしたから ふくらはぎへの血流が悪く つったのでしょうか? それとも得体の知れない変な病気か? 医者に診てもらうべしでしょうか? 5/15左足甲強打して骨折はなかったが痛くてかばいながら変な歩き方を続けたのか、 強打自体は治りながらも 左足の指の付け根の種子骨が痛くなったり その都度CTやMRIも撮ったが異常なく 外反母趾の鍼灸マッサージもしたが劇的回復はなく ここ1ケ月は自分でなんとかつま先で踏み込んだり伸ばしたりしてかなり回復しましたが、 足首ふくらはぎには違和感というか軽い筋肉痛はありました。

3人の医師が回答

股関節の激痛で座るのもつらいです

person 40代/女性 - 解決済み

一週間前に歩いてる時に左股関節にビキッと激痛が走りました。 健康のためにと1月下旬からウォーキングを始め、最近はゆっくりペースで2時間歩いてましたが、段々と左股関節に痛みが出始めていました。 そして昨日、出先で車に乗る時に強い痛みが襲い、座ってるのも辛い状態になりました。 何とか歩くことは出来ましたが、足を曲げる動作が激痛でできなくなりました。 正座も足を投げ出して座る事も痛くてできず、椅子にさえ股関節の痛みで座り続けられません。(低いテーブルしかない我が家なのでいつも正座や地べた座りです) 靴下をはくのもつらく、股関節のストレッチなども激痛で足が上がらずできません。 3ヶ月前に別の症状で整形外科に行き、股関節のレントゲンとエコーもしてもらっていたためか、今日整形外科に行っても、レントゲンもエコーもなしでした。 ゆっくり過ごしてくださいと湿布のみです。 3ヶ月前にレントゲンで変形性股関節症ではないと言われていたため、レントゲンはなしになったのかなと思いましたが、どうなのでしょうか? 座るだけで、左股関節と左お尻の下側に痛みが起きて、足の甲の血色もみるみる赤黒くなり、立ち上がると元の色に戻ります。 足のふくらはぎもつったような感覚もあります。 一番痛むのは左股関節ぐるっと全域?です。 坐骨神経痛や椎間板ヘルニア?の可能性はあるのでしょうか?(20代でどちらもなっていますが、痛み方や場所も違った気がします) 運動不足なのにいきなり沢山歩きすぎが原因だと思いました。 湯船に浸かりたくても足を伸ばすこともできず。 激痛の時期はまだ湯船で患部を温めないほうが良いでしょうか? それとも少しは湯船につかった方が良いのでしょうか? ただの炎症で湿布のみで、いずれは治るのでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

一月半前からの左ふくらはぎの痛みやむくみ

person 30代/女性 -

一月半程前に、左ふくらはぎに雑巾絞りをされているような歩けない程の激痛があり、近所の整形外科でMRIを撮って頂いたところ、ふくらはぎが真っ白で炎症を疑われましたが血液検査で炎症反応がなく、別の先生の見解で別の画像の黒い所に血栓が疑われたので、紹介状を書いて頂き心臓血管外科で造影CTを受けたところ異常なし、内科で血液検査も受けてみましたが、こちらも異常なしで原因不明と言われました。 現在は初期のような激痛は無くなりましたが、相変わらず色々な症状があり、歩くのがしんどい状態です。 以下、現在の左ふくらはぎの症状です。 ●踏み込んだ時にふくらはぎの上の真ん中辺りにズキっと痛みが走る ●ふくらはぎの色々な所がすぐつる →芍薬甘草湯を飲むと多少効くが、効きづらい ●立ち仕事をして帰ると、毎日ふくらはぎの周囲が通常より3〜4cm浮腫んでいて、足の甲や足首リンパも浮腫む。 夜寝るとそれなりに浮腫みが引く。 ●足首を回したり上下に動かそうとしても、力が入りづらく動かしづらい 自分でマッサージや温めたり等しておりますが、効果が少ししかみられず精神的にかなりまいっております。 何か他に考えられる病気や、受診科、治療法などありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

足裏ボコボコ感

person 70代以上/男性 -

以下に症状と検査結果と質問を申し上げます。 ■症状 最近急に腰痛が大きく、同時に足裏に違和感が出てきました。  ●足裏違和感に関して (1)足裏に小石が張り付いた感じでデコボコする感じです。静かにしているとジンジンします。(右が大きい)朝はデコボコ感は少ないですが、足裏中央へこんだ部分に幕が張り付いた感じです。 (2)最近右足の甲から足首の上10cm位まで、かつ正面より少し外側の感覚が鈍いのと冷たい感じがします。寝た時ふとんの中で風がスースー当たるような感じです。少し腫れぼったい気もします。 (3)椅子に座って右太ももの下を圧迫すると足裏違和感が強調される時もあります。 (4)腰の痛い部分をさすると足の指先がピリピリすることがありました。(両足) (5)お風呂を出た後や足裏マッサージするとデコボコ感が強調されます。 (6)毎朝あけがた足がつります。足首、足指  ●腰の痛みに関して (1)前かがみになると痛みは強調され後ろにそらすほうが楽です。 (2)椅子から立ち上がる時が痛いです。  ●そのほか  30分以上歩いてもなんともないです。 ■検査結果 整形外科で腰(だけ)のCT,MRIをとっていただいた結果、腰の骨の(一番下のような様な気がしました)間隔が一部狭くなっているがそれほどひどい状態ではないので、私のような足裏違和感がでるとは思えない。という判定でした。(大病院紹介) ■そこで質問ですが、 1 以上から思い当たる原因はありますでしょうか。 2 お風呂や足裏マッサージするとボコボコ感が強くなるので、しないほうがよいでしょ うか。(お風呂はやめにくいです) 3 ウオーキングや自転車はしないほうがよいでしょうか。

6人の医師が回答

両手足のだるさ、皮膚の違和感、筋肉のピクつき、

person 40代/女性 -

4月の終わり頃、頭の中に鳥肌がたつ感じから、左の小指の痺れから始まりました。 それから、すぐに両手足の痺れに変わり、小指と、手の甲から親指にかけて、ゾワゾワするような、一枚皮膚を張っているような感覚でずっとさすっています。 手首と手の甲、親指がとてもだるく、何かに取り憑かれたような感覚で、洗濯物を干したり、洗い物をしていると、だるくて、嫌になります。 そのうち、朝に突然グーパー出来なくなり、強ばり、指の関節が痛みだしました。毎日、痛い関節が変わりました。 足は、とくに、左の中指薬指小指あたりが痺れたり、つりそうになったり、足首あたりをさすりたくなるような皮膚の違和感があります。 5月中頃、脳神経内科で、神経伝達検査、MRI、整形外科で、首のMRI、内科で、甲状腺、膠原病、リウマチや糖の検査をしましたが、異常なし。 様子見となりましたが、ずっと同じような症状は続きました。 朝の手の強ばりや、指の関節の痛みはピークを越しましたが、違和感は残っています。 6月に、脳神経内科にて、末梢神経の検査をしましたが、異常なし。 左足の指の痺れはまだありますが、両手と右足の指の痺れは治りました。いまは両手の親指から甲にかけての皮膚の違和感、手首から手のだるかがかなりあります。なにもしたくありません。携帯も触る回数が減りました。7月に入り、うち太もものゾワゾワ感、膝の筋肉のピクつき、左まぶたのピクピク、毎日変わる手足の痛み(筋肉痛ではなく、ずきんとあちこち痛む)がふえました。 いま、婦人科で更年期の検査をして結果まちです。生活に支障があり、早く良くなりたいのですが、婦人科の結果しだいですが、後は何科に行けば良いでしょうか。ALSの可能性はありますか?考えすぎなのでしょうか。原因が分からないのが1番不安です。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)