足の甲が痛い歩くとに該当するQ&A

検索結果:2,280 件

腓骨骨折、骨挫傷悪化

person 60代/女性 -

3月に転倒し、左足首、腓骨遠位端骨折、ギプスを外してから、甲の痛みが続いたので、5月にMRIを撮り、第2.4中足骨、立方骨、骨挫傷と言われました。 7月に再度、MRIを撮ったところ、第3中足骨も骨挫傷になっており、第4中足骨は、前よりひどくなってました。 駅前まで10分くらいのところに買い物に行くくらいで、特に無理はしてなかったのですが、ひどくなってると聞き、何で?という状況です。 腓骨は、完全にはくっついてないということで、骨密度の検査をし8月中頃から、フォルテオを打つことになりました。 主治医に仕事に行ってもいいかと尋ねると、注射をうちだして、まだ、1ヶ月たってないので、もう少ししてからの方がいいと言われました。 装具も作り、靴の中に敷いております。 長い距離を歩くと、足の甲の外側、指の裏側が痛くなります。 骨折してから、6ヶ月がたとうとしてるのですが、こんなに治らないものなのでしょうか? 骨挫傷が、ひどくなってたのは歩きすぎなのでしょうか?歩きすぎないようにはしておりますが、加減がわからない状況です。 仕事を休んでからもうすぐ半年になるので、復帰を考えているのですが、立ち仕事なので、不安です。 痛みがある間は、休んでる方がいいのでしょうか? 血液検査結果 total P1 NP 92.6 TRACP-5b 415

5人の医師が回答

一ヶ月余り前から続く爪の変色と時々、出る足親指の痛みについて心配しています

person 50代/女性 -

一ヶ月ほど前に足の甲の痛みが続き、自分なりに湿布や治打撲一方を数日間服用などしておりました。足の指先から甲の前部分の痛みが特にひどく、通常歩くのさえ大変なこともありましたが、そのうちには足より腰の痛みの方がひどくなりました。サイトの先生方のアドバイスで整形外科の先生にも診て頂き、11月25日にMRI撮影し、今月、結果を聞きにいったところ、「痛みの原因になるような疾患は見当たらない、神経腫なし、異常信号なし」というようなことを言われました。 ところが、一度治癒した親指の痛みがしばらくしてぶり返し、また数日続きました。今度はノイロトロピンで何とか治まりました。気になるのは、最初に痛みを感じた頃(こちらのサイトで前回質問した頃)に認めた親指の爪変色です。あの頃に変色したと思っていたのですが、画像を見たところ、変色しておらず、確か質問した直後に気付いたかもしれません。なお、レントゲンでも異常は特に見つかっておりません。シェーグレン症候群は持っています(経過観察のみ、治療なし) 今は痛みはなく、普通に歩けます。しかし、親指の変色はずっとそのままです。サイトを拝見していたら、グロムスという病気も有り得るらしいと知り、大変不安になりました。  また、右の方にのみ霜焼けができていることから、血行不良もありうるのでしょうか。  あとは20年余り医療用着圧ストッキングを常用しておりました。親指の足爪が縮こまったようなー波打つような感じになっており、圧迫されてるのでとは感じたことはあります。 1、MRIで異常がないと診断されていたら、グロムスや悪い病気についてはあまり心配しなくても良いのでしょうか。 2,  上記のことから、どのような疾患が考えられるでしょうか。 3  皮膚科受診した方が安心できるかと思いますが、緊急性はあるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

足底腱膜炎の対処や予後

person 30代/女性 -

今年4月頃から、右足に痛み(足の甲や脛の外側が痛い)が出てきており、9月に整形外科を受診したところ、レントゲンで骨棘がみられ、足底腱膜炎とわかりました。足の裏をマッサージし、クッション性のあるスニーカーを履くようにとのことでした。 その後、一度脛の外側にペットボトルがぶつかり、電流が走るような激痛のため再び受診しました。痛み止めを4日ほど飲みました。また何かにぶつかったりしないかひやひやしています。 さて、足底腱膜炎について、いくつかお伺いしたいことがあり、質問します。 1.足底腱膜炎は一生かかわる病気、という認識でいいのでしょうか。マッサージやストレッチで一時的によくなったとしても、年齢を重ねるにしたがって筋力も落ちますし、そのうち歩けなくなるのでは、と危惧しています。足底腱膜炎にかかった人はその後どうされているのでしょうか。 2.脛の外側が痛い(なにかにぶつかったり、押すと足の甲まで電流が走るように痛む)のは、足底腱膜炎の症状の一つという認識でいいのでしょうか。また、少しでもましになる方法はあるのでしょうか。 3.足底腱膜炎は、定期的に受診するべきでしょうか。次に受診するきっかけがわかりません。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)