足の裏のかゆみ 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:52 件

全身に拡がるかゆみ、赤い腫れ、ぶつぶつ

person 60代/男性 -

【患者】 68歳男性(私の父です。) 【部位】 全身(頭から、顔、耳、腕、指、おなか、背、太もも、すね、足の裏まで全身) 【症状】 3か月前から、強いかゆみを伴う赤い腫れ、ぶつぶつが全身に出て、治るどころか拡がっています。 アイスノンで冷やしたり、水風呂に入ったり、気温が低い日はかゆみがやわらぐようです。 ひどい日はむくみも出ます。まぶたがはれ上がって、目が開けられないほどです。 【聞きたいこと】 これまで近くの市立病院の皮膚科を受診し、処方された薬をきちんと使用してきましたが、いっこうに治らず、かゆみや赤みがひどくなる一方です。 ■皮膚ではなく、腎臓や肝臓など他の部位が原因になっていることは考えられませんか? ■皮膚科以外の科(内科とか?テレビで「総合診療医)という科を見たのですが・・・)にセカンドオピニオンを求めたほうがよいでしょうか? 素人考えですみません。父はとてもつらそうなので、なにとぞご意見ください。 【その他特記事項】 ■血液検査の結果は、白血球と好酸球が基準より多かったようです。 ■スクラッチテスト結果は、とくに原因はみつからなかったようです。 ■現在処方されているのは、プレドニゾロンと、ステロイドの軟膏やローション、ガスターです。 ■市販薬は使っていません。 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

全身の痒み。単なる皮膚疾患なのでしょうか?

person 30代/男性 -

私の主人なのですが、腕以外全身に画像のような湿疹(?)があり、毎日痒くて仕方ないそうです。 また、5年ほど前から足の裏も痒くてボロボロになっています。3件ほど皮膚科を受診していますが、どこへ行っても原因不明と言われ、薬を飲んだり塗ったりしていますが、一向に治る気配がなく、痒みが治まる事がないそうです。 因みに、足裏は左足のみで、水虫の検査をして貰いましたが問題ありませんでした。しかし、右足は水虫みたいです。 主人には申し訳ないですが、原因が分からず薬を飲み続け、治らないのに病院を受診し続けるのもどうかなと感じてしまいます。 皮膚の疾患なのか、それとも内蔵内部に何か疑わしいものがあって表面に出てきてるのか、なんとか原因が知りたく、質問させて頂きました。 また、効く薬があるのか分かればお教え頂きたいです。 以下、使ったことのある薬です。 ・フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg ・ジフルプレドナート軟骨0.05% ・プロペト ・セレスタミン錠 ・ネオマレルミンTR錠 ・デルモベート軟骨 ・マイザー軟骨 ・リンデロンV軟骨 主人は喫煙者で、お酒はほとんど飲みません。 甘い物、脂っこく味の濃いものを好んで食べます。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

ヘルパンギーナに湿疹でるの?

person 乳幼児/男性 -

以前こちらで質問させて頂いたのですが3歳の子供が23日から発熱ありながらも元気で過ごしていたので様子みました。 本日は微熱の37.0台前半だったのですが昼前から急に食べ物を食べると口の中が痛いと泣き出し、舌を見ると軽いいちご舌に見えたので小児科受診しました。 受診の結果アデノウイルス検査はマイナス。軽いいちご舌にはなっているが口の中見るとヘルパンギーナの様な感じだ。との診断でした。今も熱はなく37.0前半で経過してて元気ですが、食べ物は固形になると痛いため、ヨーグルトやプリンや飲料水などしか口に通らないみたいです。 お聞きしたいのは先程お風呂に入ろうとすると右脇に二箇所首に二箇所赤い発疹ができていました。痛みや痒みはないみたいです。細かい湿疹とゆうよりは少しプクッとした感じの湿疹です。去年手足口病になった時は掌や足の裏に同じ感じの湿疹がでてたのですが、今回は掌や足の裏は綺麗です。 ヘルパンギーナは湿疹でますか? 手足口病の可能性が高いでしょうか? どちらにしても経過観察になるのなら受診せず様子を見ようと思ってるのですが、溶連菌なら薬が必要になるので受診しようかと思っています。 溶連菌が熱発の時にマイナスで湿疹でてからプラスになるとゆう事はないですか? 口の上顎が痛いらしく咽頭痛はないみたいです。 ただ少しだけでいちご舌です。

4人の医師が回答

手足の赤みかゆみからの発熱。アレルギー?蕁麻疹?

person 乳幼児/男性 -

4歳の男子、12日朝から手のひら足の裏が痒く赤くなって腫れています。 夕方頃には膝など、赤くなる部分が増えており、皮膚科に行ったところ、皮膚の表面よりも内部で蕁麻疹?が出ているとこのとで飲み薬を貰い夜に1回飲んで寝ました。 (ロラタジンドライシロップ1%、1日1回0.5g) 本日13日AM4:00に全身の痒みで目が覚めて痒くて少し泣くくらいでした。 1時間くらいした今やっと落ち着いてまた寝れてます。が、熱を測ると38.7℃。 細かいプツプツが全身で所々出ています。 朝になって小児科に連れていけばいいでしょうか? ちなみに、兄7歳と一緒に11日に猫のいる祖母宅へ行き、朝から夕方前まで過ごしていました。 猫のアレルギーでこのような症状になりますか? 皮膚科では、アレルギーだとわかったとしても対処法は祖母宅へ行く前に薬を飲んで症状を抑えることなので同じとの事で、検査はしませんでした。 兄の方はその日の夜眠れないくらい背中と腰が痒かったんですが赤みなどは特になく、パンツのゴムの部分にプクッと少し盛り上がったような線状の跡がちょっとあるくらいで、家にあった以前の湿疹の時に貰った塗り薬で翌日には治まりました。

3人の医師が回答

4日前に湿疹が出ていまだに消えません。熱も少しあります。

person 40代/男性 -

(以前の質問に写真がなかったため、写真を登録用にプラン変更しました。再度質問させていただきます) 43歳の男です。 4日前、風呂上りに体を拭いていたら腕に湿疹ができてるのに気がつきました。 それまでは気づかなかったのですが、それ以前からあったのかもしれません。 見た目は梅毒(ネットで見た)のような感じだと思います。 顔にはブツブツはほとんどないものの、脂漏性皮脂炎のような少しカサついた様子があります。 現在は徐々に範囲が広がり、むね、背中、太腿、掌や足の裏にも広がっています。 顔にはあまり出ていないですが、少し違和感はあります。(首には少し出ています。) 熱は一昨日は37.4くらいありました。 以前帯状疱疹はやっているので、その時とは様子が違います。 痒みもほとんどありません(触ってるとほんのり痒い程度) また、10月28日に人間ドッグでは梅毒の検査もしており陰性でしたので梅毒でもないと思います。(LDLコレステロール155/eGFR 80.8/便潜血あり(検査はこれから)それ以外は以上なし) 湿疹が出た日は牡蠣の入ったうどん(茹でてある)とスーパーでかった青汁を飲みました。 これから考えられる病気はなんでしょうか? 一度皮膚科にに行きましたが、どうしても性病と診断したいようで、エイズの可能性などを 言われました、、エイズなどでないか心配です 今現在はアンテベートと言う薬を塗り、タリオンと言う薬を飲んでいます。 皮膚科でエイズの可能性など言われ、非常に心配でいろいろ検索しているのですが、なかなか当てはまるものがなく本当にノイローゼになってしまいそうです・・・(睡眠できない)

2人の医師が回答

じんましんが治らず、半年になります。

person 30代/男性 -

2015年11月30日にじんましんが出て、半年が過ぎました。 【発端】 朝から風邪気味で、耳鼻科で風邪薬をもらって服用。その後、口元が膨らんでいる発疹に気づき、薬疹かと思い、皮膚科を受診しましたが、風邪薬をやめても治らず、皮膚科の受診を3ヶ月継続。その間毎日服用している薬も、飲食しているものもなく、原因不明。皮膚科から大学病院を紹介され、処方薬を変えるが、明確な効果なし。皮膚生検の結果は「じんましん」。 【症状】 発生は全身に少しずつ。蚊に刺されたような赤い膨らみが同心円的に拡大。周辺が赤く、盛り上がっており、円内は無色。やがて拡大しながら円周が千切れて消えていく。発疹は数時間で消える。特に寝起きは足の甲や裏、手の甲や手の平に強くかゆみのある発疹がある。 【処方薬】 最初の皮膚科 トランサミン、ゼスラン、シングレア、ザイザル、セレスタミン、ファモチジンなど→明確な効果なし。 現在、大学病院で現在処方されてるもの。 起床時 ネオーラル2錠 3食後 トランサミン ゼスラン ラフチジン 就寝前 ザイザル2錠 シングレア ですが、今の処方薬でも起床時、毎朝発疹が出ており、まれに夜中にかゆみで目が覚めたり、日中、顔に膨らみ(クインケ浮腫?)が出たりします。 頓服的に処方薬を飲んでも引きません。 処方薬が多く、経済的に厳しいことと、これまで人生でまったく問題なかった血液検査で悪玉コレステロール値が異常に高くなっていたり、半年で7キロ太るなどセレスタミンの副作用と思われる症状も出ており、その後、セレスタミンは効果がなく切りましたが、ネオーラルの副作用も怖いです。実際多毛の症状が出たり、全身倦怠感もあります。 治療により、副作用も含めて体調が悪化してるように感じています。 なにか、新しい選択肢はないでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)