転換性障害 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:62 件

転換性障害と血流の関係について

person 40代/女性 - 解決済み

約2年前にいまの職場へ入社し、半年後に朝倒れ、救急車で運ばれました。 血液検査やMRIで内科的所見が見られないとのことで、心療内科を受診。転換性障害と診断されました。 今もまた倒れてしまっており、現在の症状としては、下半身に力が入らず歩行困難と体の疲れによるだるさです。 かかりつけ医との話し合いで、外勤営業をしていることによりものすごく頭を使うことが半月から1ヶ月続くと、オーバーフローを起こしたかのように全身の力が抜けてしまうのではとのことで、バルプロ酸ナトリウムSR錠200mgをよるだけ飲み、状況に応じて増やしましょうという話しになりました。 ただ、仕事がハードな時は業務状況によりあることもありますが、自分としては精神負担を感じる程のストレスは感じたことがありません。 10年前から通っている整体で、全身の血流を良くしてもらうと一時的に歩けるようになったり、普段も力が抜けそうだと思うと、ドリンク剤を飲んだり、食事をとることで体力が回復することはあります。 ※仕事上、食事をとる時間がないことがあるため。 お聞きしたいのは、全身の血流による問題や栄養不足による問題を調べてもらう病院はあるのかどうかということです。 色々な科の病院にはかかりましたが、精神科では「そんな精神的に問題ない人がくるところではないよ」と言われたり、内科や脳外科では「血流だったらうちではない」とだけ言われてしまい、転換性障害という病名すら知らないと言われてしまって、相談先が見つかりません。心療内科の先生は「転換性障害は起きた時は休みましょう」とだけお話しいただくのですが、それで1週間休むことにたいして、会社からも退職してほしいという声がでてきています。 せめて、動けなくなった時少しでも回復が早くなる方法や薬があれば知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

転換性障害の診断を連携先から否定

person 40代/女性 -

以前から突っ張って歩きにくい、筋痙攣、などの原因や病名は不明の症状で困っていたものの、神経内科と精神科、両方が否定的。神経内科から筋弛緩薬等の投薬を受け、安定しない状況のストレス緩和のため傾聴してくださる精神科を見つけてしのいでいましたが、詳しい検査を受けるべきと遠方の病院で入院し精査していただきました。結果、4年前には異常がなかったのに、脳からの信号が弱くて遅い事が計器で測定出来ました。それだけでは進行性の痙性麻痺のようですが、珍しい自己免疫疾患特有の筋電図も録れ臨床像もそっくりだそうです。同時に発症する事はあり得ないため、神経内科での病名はつきませんでした。同時にお世話になっていた精神科からは、介護や障害ある我が子の子育てを独りで抱えていた事、心理検査で「溜め込む傾向」と出たことから、転換性障害と診断していただけて、苦労が分かってもらえたとホッとしました。精神科中心のフォローになるとの説明を受けて帰宅したものの、ずっとお世話になっていた地元の精神科の先生は「現に体の症状がある以上、神経内科中心でフォローすべき。分かっていない病気は沢山ある。そもそも転換性障害と思えない」と真っ向から否定されました。今後どうすればいいか困惑しています。

3人の医師が回答

転換性障害、身体表現性障害の経過について

person 30代/男性 -

今年の3月に両手両足の筋力低下が見られ整形外科や大学病院で検査を行いましたが、特に異常が見られないと言うことで、5月に転換性障害と診断され、そこから現在までカウンセリング治療をしております。これまで行った検査は下記です。 ●頸椎と胸椎のMRI検査 ●血液検査 ●筋電図 ●反射反応検査? (体を叩いて反応を見る) MRI検査では骨の異常×、血液検査では電解質、甲状腺、筋肉の炎症、アセチルコリンの数値異常が否定。筋電図では筋力低下が見られるものの力を強めていくときに出る波形が安定していることから特に異常がないとのこと。 一方で最近筋力低下が進んでいるように感じます。自分で両手足の筋力低下を10段階の指標を作ってグラフ化してみたのですが、低下具合が徐々に進行しているように思います。 添付にグラフの写真を載せています。 精神科医からは転換性障害の場合、徐々に進行するということがないのでもう少し様子を見てから体の再検査をすべきと言う話をされました。ただ個人的にはカウンセリング後に急激に良くなったり、仕事のクレーム対応で急激に悪くなったりと明らかにストレスが影響していると思うのですが、どのような疾患の可能性があるのでしょうか?また主治医が言うように転換性障害は進行する事はあまりないのでしょうか?治るのでしょうか? ※最近新たに手の指が一瞬勝手に反り返る、指を曲げた状態で固定するとつりそうになる、薬指と小指が勝手にくっつくなどの新しい症状も出ています。

4人の医師が回答

転換性障害の通院先が見つからず困っています

person 40代/女性 -

入院の連絡が来ず問い合わせると主治医がオーダーを入れていない事が分かりました。理由を伺うと「前と同じ結果になると思う」との事でした。前の入院は脳神経内科で生理学的な検査の結果が出たものの最終的に転換性障害であり精神科でのフォローが望ましいとのことで退院しました。 ですが退院後になぜか脳神経内科中心のケアが望ましいと変わり精神科とはご縁が切れている状況です。けれども前と同じ結果と言うことは結局は診断が転換性障害に落ち着いたと言うことだと思います。 戸惑いつつも身体の障害として受け入れようと思っていた事が治る可能性があると分かってとても嬉しく高揚していますが、主となっていた入院予定先の病院は遠方でコロナの影響もあり電話でのやり取りのみで詳しい説明も精神科への紹介もありません。地元で今までお世話になっていた先生方は全てを精神的と解釈は出来ないと精神科に手紙を書いて下さいません。とてもモヤモヤしています。 症状と治療は、拘束性換気障害による呼吸状態の悪化(未治療)と、強い筋緊張による内反尖足、膝の外転側彎や肋骨の歪みの緩和を目的に脳神経内科で内服薬をいただき整形外科でボトックスをしています。ほか構音障害や嚥下障害(未治療)、低圧膀胱でカテーテル留置中です。ムダな薬や治療は止めて、はやくカテーテルから自由になりたいです。 今後どのように病院を探せば良いでしょうか?

3人の医師が回答

転換性障害両下肢不全麻痺と診断されました。

person 20代/女性 - 解決済み

5月に仕事中に倒れてしまい病院へ(※1) クリニックで点滴をしてもらい 意識障害と震えが無くなりいざ仕事に戻ろうかとすると立てなくてバタっと倒れた所に先生と看護師さんが慌てて大きい病院に緊急搬送となりました。 原因がわからないとの事で担当医がどの所属になるかで揉めていましたが整形外科の先生が結局持つこととなりました。病的反射は無し。 レントゲンCT、MRI、ではわずかなヘルニアと分離症があるだけで不全麻痺が出るわけがないと言われ、心因的なものだろうと転換性障害両下肢不全麻痺と診断されました。 7月半ばまでの入院予定でしたが専門家が無く、 質問してもあやふやな回答しかなく入院費がもったいないと思い6/30に退院して直行で専門家があるという大きな病院へ行きました ここもハッキリとせず、ペーパーテスト等はあったものの診断結果は言わない。転換性は心因性と学んでいた為もしかしたら鬱、双極性障害、等出てくるのかもしれないと構えていたら 結局わかりませんね、といった形で前の病院で血尿、蛋白尿が出てるため血液検査と尿検査しときましょう。根本的な改善は見込めないまま とりあえず不眠と言ってたので通常の半分投薬して様子みましょうかとの事。 全く食欲不振も、不眠も改善されたように感じないし一番は休業もしていて車イス生活をしなくてはいけない両下肢不全麻痺に困っているのに 何の改善策を練ってくれず リハビリも通所リハビリに通う予定でしたが 心療内科さんが出した紹介状では自費になる。 全くもってこの紹介状は無意味でむしろ無かった方が受けれたかもしれないと言われました。 元入院先のソーシャルワーカーさんからはこちらでは対応出来ない国家資格をお持ちなら自分でリハビリしてみては?というふざけた回答でした。 結局これは何だと思われますか? (※)血液検査にて低血糖、脱水症状

4人の医師が回答

転換性障害と慢性疲労症候群は自然治癒しますか?

person 30代/女性 -

【症状】 4月 度々眼球が上転、寄り目になる。2日くらい朝から晩まで寝てれば治る。 5月 上転、寄り目に何度もなり、寝ても治らなくなった。ずーっと上転、寄り目になってるわけではなく、なっては戻ってを1日に何十回も繰り返す。  併せて舌の痛み、乾きあり。 8月 夕方くらいから体に力が入らなくなる。寝て休めば翌日には治る。それが数回続き、しまいには全身体が力入らなくなり、2泊3日入院。手足の痺れ、痛み、疲労感などもあり。とにかく寝て少しずつ回復。 6月〜10月 かかりつけの眼科→大学病院の眼科、脳神経内科で検査を重ねる。 【否定された病気】 ・重症筋無力症 採血 抗体0.6  →他の検査では正常のためこれは否定 ・てんかん  →脳波測定で否定 ・チック  →寄り目や上転の持続性が長いため否定 ・ALS  →症状が異なるので否定 ・糖尿病  →血液検査で否定 【結果】 ・ビタミンB12欠乏  →内服で手足の痺れや痛みが治るか様子見 ・転換性障害や慢性疲労症候群  →専門分野外だから断定はできないが、消去法でこれらの可能性ありとのこと。しかし、精神的に病んでいたり、大きなストレスとなることはない。一つ考えられるのは、夫が多忙でワンオペ育児の疲労。夫の仕事が落ち着いてきた頃発症した。  ※心療内科では、病んでたりしないと治療できないので、私の場合、受診したところで治療方法はないとのこと。 【質問】 タイトルどおり、このような状態で、自然治癒で治りますか? 特に治療はしていませんが、少しずつ良くはなってきています。ただ、既に6ヶ月経過しているので、少し先が不安です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)