転移性肺腫瘍に該当するQ&A

検索結果:940 件

葉状腫瘍の悪性 摘出手術後

person 20代/女性 - 解決済み

20代女性です。 左胸にしこりがあり、葉状腫瘍と判断されたため、2週間ほど前に局部(左胸の1/3程度)の摘出手術を行いました。 摘出手術後の検査で、悪性と判断されました。 主治医からは ・摘出手術で取り残しが無いように、腫瘍よりも少し大きく摘出したこと ・手術前のMRI検査で両胸を検査したが、両胸には今回摘出した腫瘍の塊以外に、小さな転移なども見られなかったこと から、下記の3案が提案されました。 1,重点経過観察 2,全摘出+再建手術 3,放射線治療 主治医の所感では、小さな転移などもなかったことから、ひとまず経過観察とし、現時点で全摘出はしなくても良いのではということでした。 数ヶ月後に再度診察してもらい、3案のいずれで進めるか回答します。 ◾️質問 1,遠隔転移の可能性を踏まえ、肺などの検査をした方がよろしいでしょうか? 2,再発の可能性も踏まえると、今後どれくらいの頻度で、どのような検査をした方がよいでしょうか? 3,現時点で転移などは見当たらないが、今から全摘出や放射線治療をしておいた方が、今後のリスクを減らせるのでしょうか? 4,摘出後、『◯年以内に再発しなかったら、再発の可能性は低い』などはあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

甲状腺乳頭がん肺多発転移の後心不全症状

person 70代以上/女性 -

母の事です。81歳 2016年甲状腺乳頭癌で甲状腺全摘しました。 2022年甲状腺乳頭癌多発性肺転移みつかり、症状としては押しても戻りにくい脚のむくみ時々夜中など息苦しくなり起座呼吸をする日もあります 溜まってる量が少ないため 抜けない状況ですが左肺にほんの少し水があります。 こちらで前にご質問した時に甲状腺肺転移には症状がある事はよほど大きくならないと滅多にないから何か違う原因かも知れないとアドバイスいただきました。 1甲状腺癌肺多発転移の場合多発転移や腫瘍が大きくなった場合の症状があるとしたらどんな症状がありますか? 2甲状腺癌肺転移の場合に胸水がたまり、心不全症状になる可能性はありますか? 甲状腺ガンによるものか分からないけど今も1カ月以上時々夜中に起こる起座呼吸に関しても何もできる治療はないでしょうか? 3 12月25日に心不全急性増悪のような症状が現れてBNPは1000あったんですがその日は心エコーなどもしなかったんです 1月10日に心エコーレントゲン心電図をやりました 私は心臓が悪いと思っていたから直ぐに入院したほうがいいですよね?と聞いたら心臓は悪くない動きも悪くないし心拡大にもなって いないと言われました なので入院しても意味がないと。 急性心不全の急性期から10日以上経ってしまった場合には心臓は普通に戻るから心臓がまた発作が起きるまでは心エコーでも分からないのでしょうか? それとも心臓が元元悪いか判断はつきますか? この症状は甲状腺癌多発性肺転移によるものだからどうする事もできませんか? 時々夜中に起こる心臓付近からヒューヒューと音が鳴り起座呼吸にすると楽になる症状とたまに息苦しさがある事と両足に押すと引っこむ浮腫みがある以外は血液検査も大丈夫です

1人の医師が回答

間質性肺炎合併肺癌の疑い

person 70代以上/男性 -

父が確か8年まえ頃から間質性肺炎を患っていました。肺年齢は94歳とのこと。昨年11月にCTとレントゲン検査で右肺に腫瘍を発見。12月に造影剤を入れてMRI検査を行い頭に転移してないか検査し問題なし。PET-CT検査と気管支鏡検査を行い肺に見つかった腫瘍(20mm)と左耳が光っている。気管支鏡検査は腫瘍に針が刺さらず癌の種類が特定できていない。呼吸器内科の先生から肺の1/5切除が一番長命できる選択だが在宅酸素療法になるとのこと。左耳のほうは2/1に頚部エコー実施し穿刺吸引細胞診を行い2/15に結果がでます。2/5に造影剤を入れてCT検査をしたところ、腫瘍が30mmほどに大きくなっている。右肺の1/2全体の1/4切除が必要。呼吸器外科の先生は手術が成功するか自信がなく怖いとのこと。呼吸器内科の先生はリスクの高い(手術の合併症として間質性肺炎の急性増悪が20〜25%)手術を選択して趣味を諦めるよりこのままにしておくことを勧められた模様。父は自覚症状がないのでPET検査で光っているから90%癌という診断を疑っており手術は避けたいようです。私の疑問は以下です。気管支鏡検査で針が刺さらず断念されていますが、他の医者なら望みがあるのか、別の方法で腫瘍の種類が検査できないか。また、別の方のやり取りで拝見したが、腫瘍の種類がわからないまま抗がん剤治療をされていた。父は過去ヘビースモーカーだったので、小細胞肺癌だろうとのこと。間質性肺炎の増悪リスクはあるとは思いますが様子を見ながら抗がん剤治療をやってみる価値はないでしょうか。このままだと腫瘍がどんどん大きくなりあちこちに転移して今は元気でも悪くなったらあっという間に酷くなるのを想像しておりなんとか治療してもらいたいと考えています。2/14に手術をするかしないか意思表示が必要とのことです。ご教授よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

多発性肺転移の治療について

person 30代/男性 -

現在39歳で直腸癌の術後です。 直腸癌で、超低位前方手術にて原発巣を切除したのですが、 2022年9月直腸癌 ステージ2の診断。腫瘍は約五センチ 10月より、放射線とゼローダにより術前治療。12月の検査にて、3分の1まで縮小。転移確認できず。 1月~3月にてオキサリプラチンとゼローダにより全身治療、4クール実施。 4月の検査にて、肺転移2ヶ所発生 6月に直腸の切除手術。 7月検査にてさらに3ヶ所転移巣発生。 で現在に至っています。 現在、肺に転移巣が5個できています。 一番大きいもので9mm、小さいもので3mmできています。 5ヶ月で立て続けに五ヶ所転移が発生して、手術不可で抗がん剤治療となりました。手術で切除自体は可能だが他の場所にまた、がんが発生する可能性があり手術不可との診断です。 キートルーダーは、MSI検査で陰性で使用不可との診断です。 抗がん剤が効いても、手術はしない方向と担当医より説明がありました。 抗がん剤はS1、アバスチン、イリノテカンの予定です。 ただどうしても、延命治療は納得できず 他に、なにか根治を目指す治療などはないでしょうか? 主治医の医師に聞いても、抗がん剤で延命しかなく、延命治療しかできないと言われています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)