軸性近視に該当するQ&A

検索結果:33 件

強度近視による後部硝子体剥離について

person 30代/女性 -

1年11ヶ月前に右目が2ヶ月前に左目が後部硝子体剥離によりかなりの量の飛蚊症が見えます。右目はレーザービトレオライシスをやり大きなワイスリングが細かな色々なものに変わりました。左目は右目の元々のワイスリングの2倍ほどの輪っかです。室内でも左目と右目があまりに酷く、飛蚊症というより毎日拷問を受けているようなかなり見え辛い視界です。外で目を回そうものなら全体的にかなりの量のものが見えます。レーザーは意味がないとわかったので、硝子体手術を受けたいのですが、硝子体手術は必ず硝子体は残るとのことで残った硝子体がまた剥がれそれがまた手術をしてすぐに見え出したら、全く手術の意味がないので怖く質問します。 1、残った硝子体はまた剥がれて飛蚊症となる可能性が高いのでしょうか? 2、神経のOCTで赤いところが多いのですが、そこの部分に少なからずダメージを与えますか? 3、-16.0という近視で硝子体手術をすると言うのはかなりリスクですか? 4、硝子体手術はちょっとのミスで視界が歪んだり視野が欠けたりしますか? 5、硝子体を取ったら目の硬さが柔らかくなるそうなのですが、そのせいでますます眼の軸が伸びて近視になりますか? 6、この視力で硝子体手術をすると寿命までますます視力は待たないですか? 1年11ヶ月間カーテンも開けられず毎日あちこちで動く物体のせいでかなりのストレスを感じ、外でも全く楽しく遊べません。1日1日忘れられることはありません。このような目でも硝子体手術をやらない方がいいと言う世の中なのでしょうか?飛蚊症=我慢というのは、この視界になったことがない人にしか言えないと思います。

1人の医師が回答

眼底検査で緑内障疑い

person 30代/男性 -

夫が健康診断でいくつか引っかかってしまい心配しています。 まず一番深刻なのが眼底検査で、「両: 視神経乳頭陥凹拡大疑、緑内障疑、要精密検査・治療」となっています。38歳で緑内障って有り得るんでしょうか?高齢者の病気と思っていたので驚いています。 この表記の仕方はほぼ緑内障確定ということでしょうか?精密検査したら違うという可能性もありますか?夫はもともと近視はひどくて、その影響で眼底検査引っかかっただけの可能性もあるんでしょうか? そしてもし緑内障だった場合、38で発症となると、治療をすぐに始めても生涯のうちに失明する可能性ってあるんでしょうか? また原因はどんなことが考えられるんでしょうか?私がコロナ感染すると危険な体質だから夫も気を遣って外出ほとんどしていなくて…運動不足が原因でなることもありますか?(血流悪くなると良くないと書いてあったので)仕事も基本テレワークということになっているみたいでずっと家で座っています。1時間に1回くらい立ってストレッチしたら?と言ってますが、あまりしてる様子無いです。あと仕事以外でもスマホ見てること多く(これは私も人のこと言えませんが)それが原因になることもありますか? またあとは、「所見あるもほぼ正常」の評価があって、 ・心電図 洞性頻脈 (1年前は高度な右軸偏位で同じ評価) ・尿検査 尿酸7.3、クレアチニン1.07 (1年前は尿酸6.1で異常無し、クレアチニンは1.06で同様評価) これらは病院に行かなくて大丈夫なんでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)