子宮頸がんの検査結果について不安があり相談させていただきました。
2018.10 細胞診 NILM
2020.11 細胞診 ASC-US
2020.12 HPV検査、組織診でHPVハイリスク陽性、軽度異形成の診断
(今は反省してますが、この2年間で、不特定多数の人と性交渉がありました。コンドームはほぼつけており、してないのは今までで2回程度です。)
その後3ヶ月の経過観察となり
2021.4 細胞診 LSIL
2021.7 細胞診 ASC-US
2021.10 細胞診 LSIL
2021.1 細胞診 結果待ち
1.細胞診で異常が出ているのに、組織診をしなくていいのでしょうか?(組織診が確定診断と聞いたので、細胞診で出ている結果より本当は悪いのではないかと不安です)
2.軽度異形成と診断されてもう1年が経つのですが、消失しないということは良くなっていないということですか?いつまで続けば治療したほうがいいとかはありますか?
3.不特定多数の性交渉で、コンドームをしていても感染することは多いですか?
4.2021.5月に新しいパートナーができ、軽度異形成のことはまだ伝えていません。結婚の予定もあるのですが、伝えたほうがいいでしょうか?妊娠に問題はないですか?
5.HPVで咽頭がんになるリスクがあると聞きましたが、オーラルは控えたほうがいいですか?パートナーにうつるのではないかと心配です。
たくさんの質問すみません。
将来のことも考えると不安になるので、お答えいただけると助かります。