祖母は91歳で10月7日に乳ガン手術しました。順調に回復し18日退院しました。その後、家で微熱が続き安静にしていましたが回復せず、病院で検査すると腎盂腎炎との事で入院しました。26日あまりに痛がり先生に他に異常があるのではと言ったのですが、高熱だからではないかと痛み止めのを点滴から入れてもらいました。その夜中、突然大量吐血しまして次の日に調べたら食道がただれていて、出血が胃に溜まり吐血になったとのこと。その後エコーをしたら胆嚢が倍以上に腫れ上がっていることがわかりました。直ぐに摘出手術をしたいが、体力や状態からリスクが大き過ぎると管を入れて溜まった液体を排出処置しました。祖母が今後回復したとして、摘出手術が本当にできるのでしょうか?摘出以外に方法はないのでしょうか?わかりにくくてスミマセン…。