逆流性食道炎喉の痛み対処法に該当するQ&A

検索結果:38 件

原因不明の激しい頭痛

person 40代/男性 -

胃腸の不調と原因不明の頭痛症状があります。 一昨日に天ぷらを食べたからなのか、 昨日少し便が柔らかくなり、色は茶色でしたが、不調を感じてました。 昨日の夕方になって、コーヒーとチョコレートを食べた後から胃のむかつきと、喉と舌がヒリヒリする感じがあり、夜になると胃酸が上がってくる感じが止まらず、胸の辺りからみぞおちにかけて痛みもあり、なかなか寝付けませんでした。 今年の7月頃に健康診断をした際に、胃カメラでAクラスの逆流性食道炎、バレット食道と食道裂肛ヘルニアを指摘されていたので、自己判断で本当はいけないとは思うのですが、我慢できず、父親の使用しているタケキャブを1錠飲み就寝しました。 本日朝になってもお腹の膨満感と、喉と舌の若干のヒリヒリ感があり、逆流性食道炎を疑い、かかりつけの消化器科を受診したところ、パリエット錠10mg、テプレノンカプセル50mgYD、ガスモチン錠5mgを処方されました。その際に、触診ではお腹の方も少し張っていると指摘されました。 薬のおかげなのか、胃の状態は治まってきたような気がするのですが、今度は昼前ごろから首周りから後頭部にかけての頭痛が酷くなってきて、治る様子もなく、あまりにも痛過ぎるので先ほどカロナール500を飲みました。 まだ痛みは続いてますが、こんなことは初めてで困惑しております。 また、今週頭ごろから、背中の痛みもありました。 今回の症状における、緊急性や対処法、また何が原因かを知りたく、ご相談させてください。 また今夜も眠れないと思うと、不安で仕方ありません。助けてもらえないでしょうか。

2人の医師が回答

逆流性食道炎 喉の痛み 対処法

person 40代/女性 -

2020年4月頃に胃炎になり、逆流性食道炎ではないかということで、当時はタケキャブ、そして現在はネキシウムを20mgで服用を続けています。 2020年9月に人間ドックの胃カメラで 逆流性食道炎グレードM、食道裂ヘルニア。 関係あるかわかりませんが軽度の側弯症も言われました。 今現在も、タケキャブを10mgを処方してもらい、しんどいときは2錠にとしています。 数日前から、聞くに耐えないゲップはいつも通りあるのですが、起きぬけのむかつきや、以前困っていた症状も出てきました。 2日前から、喉がヒリヒリチリチリと傷みが出ました。2日前からタケキャブを2錠で服用しています。 タケキャブも無くなりそうだったので、受診しようとしたのですが、喉の痛みは発熱外来で検査受けてからでないと無理と言われ、しかも予約が埋まっていて先になるとのこと、いつものタケキャブだけ処方されて、診てもらえず帰ってきました。 コロナが喉の痛みからもと聞いていたので薬だけ処方されたことにも不安になり、薬局で抗原検査キットを購入して調べたら「陰性」でした。 ◆喉の痛みは逆流性食道炎からでしょうか? ◆このままタケキャブ10mgを2錠服用して、様子見でしょうか? ◆喉のチリチリした痛みは、対処法なにかないでしょうか? 仕事は接触の無いスタッフがコロナになって欠員で代わりに出勤したりとストレスは過多の状況ではあります。 何か少しでも良くなる方法があったら教えていただきたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)