過敏性腸症候群痩せるに該当するQ&A

検索結果:166 件

1か月近く下痢が止まりません

person 40代/男性 - 解決済み

175センチ、95キロくらいあります。 12月に入ってから下痢が続いています。 普通にしていると何も問題はないのですが、食事はおろか水を一口でも飲むと数分後には嘘のように便意が来てそれから1日に多い時で10回くらいトイレに行き、最初の頃は下痢ですが終盤には水だけが出ているような感じで出し切ると止まる感じです。 職場から一番近い病院に行ったところ、過敏性腸症候群ではないかと言われました。 ネットで過敏性腸症候群を調べたらストレスとか思い当たることも多かったのでそれかなと思っていたのですが、糖尿病のかかりつけ医に相談したら過敏性腸症候群は食べても食べても消化しきれない痩せている人がかかる症状であってあなたみたいに栄養たっぷりな人がかかる症状ではない。 食べ過ぎ飲みすぎで消化が間に合わなくて固まる前に下痢の状態で出てしまっているだけなので食事を減らして痩せれば自然に固まってくる。 そうすればhba1cも減ってくるだろうし、両方の治療になると言われ、とりあえずミヤbmが処方されました。 それから1週間してもあまりというかほとんど効果はありません。 このままミヤBMを飲み続けているだけで良いものでしょうか?

4人の医師が回答

モサプリドによる下痢を止めたいです

person 20代/女性 - 解決済み

機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群(下痢型)を患っています。最近は過敏性腸症候群の症状があまり出ていなかったため、機能性ディスペプシアの薬を中心に服用しています。ネキシウムとドグマチールを服用しているのですが、最近胃もたれや呑酸の症状が強く出ていたため、モサプリドクエン酸塩というお薬を追加で処方してもらいました。 昨日の夜、食後に1錠飲んだところ、昨晩は胃もたれの症状が比較的軽くなったと思ったのですが、今朝から胃腸に違和感があり、朝食後に激しい下痢になってしまいました。どうやら胃だけでなく腸の蠕動運動も活発にしてしまう薬のようで、下痢症の自分には合わなかったのかなと思います…。 応急処置として正露丸を飲み、下痢は一応止まったのですが、まだ腹部に違和感があり、正露丸の効果が終わったらまた下してしまいそうな雰囲気です。手元にある下痢止めは正露丸、過敏性腸症候群の薬として貰っていたトリメブチンマレイン酸塩、コロネルがあります。モサプリドによる下痢にはどれを飲むのがよいのでしょうか?それとも薬局で何か他の下痢止めを買ってきて飲むのがよいでしょうか…? 元々、過敏性腸症候群を患っていることもあり、下痢をするとなかなか治りにくく、一度お腹を壊すと1週間くらいまともに食事がとれなくなってしまう体質です。現在BMIが13程度しかなく、これ以上痩せてしまうとまずいので早く治したいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)