遠位端鎖骨骨折に該当するQ&A

検索結果:99 件

鎖骨遠位端骨折、鎖骨バンドの装着について

person 60代/男性 - 解決済み

3回目の質問です。  左の鎖骨遠位端を骨折し、鎖骨バンドを装着し4週間経過しました。 最近は起床時を除き患部を動かさなければ、痛みもほとんどありません。  ただ、鎖骨バンドをきつめに締めると腕や手、指がパンパンに腫れてきます。 このことは前回、「血行障害が起きない程度になるべくきつく」とご回答がありましたので、そのようにしていますが、あまりキツくしなくても前腕や手指などがかなり腫れてしまいます。 そこで質問ですが、  1 「鎖骨バンドは胸を反らした姿勢を維持する」のが目的であるならば、鎖骨バンドをしなくても、自力でウルトラマンのような胸を反らした姿勢を維持出来れば良いんでしょうか?  私は椅子に座っていることが多いので、威張った姿勢で背もたれに体重を掛けたり、意識して胸を反らせば、鎖骨バンドと同じような効果は得られるでしょうか。背骨部分に丸めたタオルを置けば同じ(就寝時も)様な気もしますが、いかがでしょうか?  2 また、病院で初めて鎖骨バンドを装着してくれたときに、左鎖骨遠位端骨折のためか、看護師の方が左肩に当たる部分を少し外側にしました。装着していると少し内側に移動してくるのですが、なるべく外側にするのが正しい位置なんでしょうか。  3 左腕は軽い物を持ったり食器洗い程度の作業で動かしていますが、4週間経過し肘が以前ほど真っ直ぐになりません(拘縮ですね)。肩は動かさないようにしているので、 もっと動かないと思いますが、リハビリはいつ頃からどのようにすれば良いでしょか?  患部はまだ少し動く感じがします。通院先の医師に聞いても期待出来る回答がなさそうなので、複数の医師の方々のご意見を伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

左鎖骨遠位端骨折の状態について

person 50代/女性 - 解決済み

53歳女性 今年の6/26に転倒し左鎖骨遠位端骨折と診断され、クラビクルバンドにて固定、医師からの指示で保存療法となりました。 一週間ごとのレントゲン受診となり、4週目のレントゲンの結果後、仮骨もできてきて、7,8割ひっついてきたので医師からクラビクルバンドを外して、リハビリの指示があり、この一週間リハビリをして、本日レントゲン受診しました。 クラビクルバンドをはめていた4週目の写真より、5週目の本日撮ったレントゲン画像の方が、やはり骨折部が離れてしまいました。 私としてはバンドを外したのが早かったのかなと思いました。 1: クラビクルバンドは4〜6週とネットなどには書いてあったので、また装着すれば少し骨の位置が近寄りますか? もう少し装着しておいた方がよいのでしょうか? 2: 添付した画像は、左側が8/1本日で右が7/4のものです。この画像から、偽関節になるような事はありますでしょうか? 3: 医師から長く固定して骨がひっついても 筋肉や関節が固まると手術はできない。 偽関節なら手術があるような事を一瞬言われたので心配になりました。  本日より180度まで腕を上げてリハビリして良いとの指示でしたが大丈夫でしょうか? ご意見を宜しくお願い致します

5人の医師が回答

左鎖骨遠位端骨折 治療後

person 40代/女性 - 解決済み

18ヶ月前にバイクで単独転倒して左鎖骨遠位端骨折し、1週間後にプレートを入れ、リハビリ&経過観察、術後15ヶ月に抜釘。 先月、CT画像を見て担当医に(鎖骨遠位端骨折の)治療は終わりましたと言われました。その時にまだ痛みがあることを伝えると痛いのは仕方ないと言われ保険会社の書類は受付に出してくださいと担当医からも看護師からも言われました。 その事を保険会社に話すと後遺障害が適用させるかもしれませんと言う事で書類を送ってもらい、病院に提出したのですが、数日経った今日、病院側から担当医がもう病院にいないので、もう一度来院して診察してもらわないと後遺障害診断書は書けませんと言われました。 術後半年で骨のつきが悪く、もう半年延ばされたあげく、当初ワイヤーが干渉してて骨癒合が進まなかったと言っていたのに、上司に相談画像を見てもらったら、粉砕骨折だったのでこの部分はつかなかったと言われ、あまり納得できてないまま抜釘しました。この件はこちらでのサイトでも相談させていただきました。 少し話がそれてしまいましたが、この場合、診察料を払って新しい先生に診察してもらわないと、後遺障害診断書は書いて貰えないのでしょうか? 今回の怪我で救急搬送された病院は別の病院でそちらの病院でも診断書と画像をお願いしています。 ちなみに、救急搬送された病院から今の病院を紹介され転医しています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)