針生検悪性の可能性に該当するQ&A

検索結果:372 件

首の片側(左側)に約5ヶ月程前からしこりがあります。

person 40代/女性 -

よろしくお願い致します。首の片側(左側)に約5ヶ月程前からしこりがあります。気が付いた時には圧痛がありましたが約1週間程で痛みは無くなりました。痛みが無くなったこととその後すぐに親族間でのトラブルでバタバタしてしまい約5ヶ月間も放置してしまったのですが、しこりが消えないため初めに近所の耳鼻科クリニックを受診し亜急性壊死性リンパ節炎疑いと言われ小柴胡湯加桔梗石膏とトラネキサム酸を10日間程服用しました。ですがしこりに変化が無いため念の為に生検した方が良いと言われ、総合病院の耳鼻科に紹介状を出して頂き先日針生検を行いました。結果はClass3aで悪性の可能性は低めだが否定も出来ないと言われました。しっかり調べるためには切開して組織を約1cmほど取り出して調べる必要があると言われました。亜急性壊死性リンパ節炎を自分で調べてみたところ、亜急性壊死性リンパ節炎は良性だが、悪性リンパ腫と似たような組織像を示すと書いてありました。現在の担当医からは亜急性壊死性リンパ節炎の可能性についての言及は一度もありません。切開してしっかり組織を取り出せば正確に診断できるものなのでしょうか?正確に診断して頂けるのか少し不安になってきました。長文になってしまい申し訳ありません。このしこりは1〜2cm程の大きさで触った感じ表面はなめらかで弾力がありコリコリとよく動きます。初めの1週間程は圧痛がありましたが現在圧痛は無く初めから発熱もありません。約5ヶ月程前にしこりに気が付いた時から大きさや触った感じの性状に変化はありません。総合病院を初めに受診した際に頸部〜胸部の造影CTを撮影し肺には異常は無いと言われました。ぜひご意見を聞かせて頂ければと思います。

3人の医師が回答

耳下腺の腫れ、リンパ節炎以外の可能性

person 30代/女性 -

先週の火曜日から耳たぶの前、耳の裏が腫れて痛みがありました。 部位でいうと耳下腺です。熱は37度ありました。 木曜日、耳鼻科に行き、エコー検査してもらった先生からは、おそらくリンパ節炎かなと思う。 リンパの中の形は綺麗に保ってるみたいなことを言われました。 またしこりの硬さなどからして、悪性の物の条件には今のところ当てはまらないと言われました。 とりあえずアモキシシリンとプレドニンを4〜5日くらい飲んで、腫れが変わらない、もしくは、むしろ悪化したら腫瘍の可能性も考えて再診して針生検をすると言われました。 3日くらいは薬を飲んでもあまり変化は感じませんでした。 しかし今朝、起きると腫れは完全に消失してはないものの、だいぶ腫れが引いてるように感じました。 耳たぶの前の小豆大のポコっとした腫れが触れるとかすかにわかるかな?くらいの大きさになってました。 耳の裏も腫れは残ってますが、一番腫れてる時よりはマシになった気がします。 耳鼻科の先生には診察時、リンパ節炎なら薬を飲んだら治ることが多いと思う。と言われました。 正直、自分としては耳下腺に細菌やウイルスが入った事が原因というよりは、唾液の分泌の異常によるもののような気がしてます。 1. 質問ですが、良性の耳下腺腫瘍なら薬を飲んでも小さくならないですか? 2. 小さくなってたら良性だろうが悪性だろうが耳下腺腫瘍の可能性自体が無いですか? 3. 耳下腺腫瘍は良性、悪性ともに小さくなったり大きくなったりせず、徐々に大きくなるのみですか? また1年前に同じ症状で別の耳鼻科を受診していて、その時はエコー検査で、ハッキリと腫瘍ではありません。耳下腺リンパ節炎です。と言われました。 その後、腫れは引いて触ってもわからない?完治?しました。 4. 1年前の症状が実は良性の耳下腺腫瘍で1年後再発して腫れが出てきたという可能性はありますか? ちなみに1年間、耳下腺は腫れてませんでした。 回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

左側乳癌は確定的で2日後には入院の運びになって切羽詰まってます。担当医への不信感が拭えない

person 60代/女性 -

健康診断で両胸の石灰化が見つかり左側は悪性の可能性あり、と言うことで大学病院を紹介して頂き、マンモ、PET、MRと全ての検査をした結果、左側は非浸潤癌、右も疑いあり、の結果が出たのですが右には明らかにしこりがあり毎日毎日痛みがあり診察の度、伝えるが、それは乳癌ではないと言われた。血管の炎症か、乳腺の炎症かもね~って感じで真剣に捉えてもらえず、左の治療方針ばかりを進めて行き、診察の度、右胸の痛みとかを訴えてきたが取り合ってもらえず、自分の方から、他の科を紹介してくれるか、何とかして原因をつきとめたいと申し出て、初めて、じゃもう一度エコーと針で組織取ってみましょうか?と言われた。数日してすぐ担当医より電話あり、この前の結果が出ました、悪い物の可能性あります、しかも浸潤癌の。と言われ、耳を疑いました。え?こっち側から検査頼んでなかったらどうなってたかと思うとぞっとしました。何度も何度も訴え、検査結果の紙を見せながら、癌の可能性と書いてますが?とも尋ねました。その度、大丈夫です的な答えでした。そして、もう手術も目前になった現在に、癌でしたって。もうその先生にたいして不信感しかなく、このまま左の手術に向かっていく勇気がなくなりました。先生は、平気で全身麻酔して左を手術している時に右も生検しようと思いますって電話で軽く言いましたが、疑いがあるって時点で何故検査してくれなかったのかが悔やまれてなりません。全ての検査結果で疑いありとなってても検査に踏みきらない理由が知りたいです。左胸の手術を任すのすら怖くなってきました。こんなものなのですか?医師って。数人居る他の乳腺外科の先生にも意見聞きたいとこですが。 、

1人の医師が回答

乳がん発覚からの卵巣の違和感

person 40代/女性 - 解決済み

46歳女 3週間前、毎年行ってる乳がん検診に引っかかり針生検。1週間後の10月11日 乳がんと告知。ホルモン受容体→陽性 浸潤性、her2→ 陰性 核異型 →中間 ki67→18% 乳がん発覚後、2週間程経ちましたがここ1週間位卵巣の方に違和感が出てます。 排卵期の様な下腹、腰辺りにモワモワした違和感、左右ともあります。そして 両胸が張った様な痛み、両乳首も痛いです。 乳がんは右側に出来ていてCTの結果 乳房に広がってる様なので11月末に右側乳房全摘の予定です。 2年前に子宮筋腫による子宮全摘出をしているので生理周期が分かりません。 今回の卵巣の違和感は生理周期が分かる頃と比べると1週間もモヤモヤした違和感があり長い気がします。 卵巣まで悪性腫瘍が出来てるんじゃないかと不安です。 昨日乳腺クリニックの先生に聞いたら生理周期か更年期のはじまりの症状ではないか と言われましたが卵巣癌じゃないかと思い不安です。 乳がん発覚後の遺伝子検査の結果はまだ出ていません。叔母が乳がんで亡くなっています。卵巣癌の身内はいません。 この卵巣の違和感が悪いものの可能性はあるでしょうか? 1週間前に乳腺クリニックで受けた血液検査の結果を貼っときます。

3人の医師が回答

乳癌検診の針生検が1ヶ月後。結果が不安。悪性の可能性は高いか?

person 30代/女性 -

30代前半女性。親族に乳癌はいません。 先生の判断で乳癌検診の針生検を1ヶ月後に行うことに。 結果を待つしかないと分かってはいますが、それまでが長く、辛いです。 悪性の可能性は高いのか、医師の方の見解を聞きたいです。 以下、経過です。 ○2020~21年(約1年半) 高度不妊治療で、女性ホルモン投与あり。 ○21年5月 自然妊娠確認(初妊娠)。 重症妊娠悪阻で点滴入院。 ○22年1月 初産、授乳開始。 ○22年5月 乳房の痛みあり。 授乳時期のトラブルを疑い、総合病院の外科を受診。 MRI結果: 右乳17時の位置に9.4ミリのしこりあり。だが異常なし・経過観察の判断。 根拠:検査の液の浸透の仕方が、癌のそれではない。授乳中のため、乳りゅうの類いとみる。 ○22年9月 完全断乳。 ○22年12月(現在) 経過観察で受診。 超音波・マンモ結果: しこりの大きさが変わっていない。 断乳から3ヶ月経ち、乳りゅうの類いなら小さくなっているはず。 がんの可能性が高いわけではないが、 針生検をしないと悪性の可能性が否定できない。 1ヶ月後に針生検を行う。 以上が経過です。 不妊治療に妊娠悪阻、精神科に通うほど辛い日々でした。 育児も慣れ、ようやく穏やかな日々にと思いきや、針生検になりくじけそうです。 念願の息子の1歳の誕生日もまだ結果が出る前となります。辛いです。 医師の方の見解、励ましの言葉をいただければありがたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)