鍋に火をかけたまま忘れるに該当するQ&A

検索結果:13 件

70代女性の記憶障害、認知症でしょうか、それとも別の病気でしょうか

person 70代以上/女性 -

73歳の母に代わって質問させて頂きます。 現在、記憶障害を抱えており、それが認知症によるものなのか、別の原因によるものなのかを知りたいと思っています。 2020年あたりから物忘れがひどくなってきたため、去年の10月に脳神経クリニックで診てもらいました。物忘れの具体例は、約束を忘れる、同じことを何度も繰り返して言う、鍋を火にかけたまま外出するなどです。 クリニックでは脳に異常はないと言われたのですが、後頭部の首元の血管が細くなっているのが観察されたのでそれが詰まらないように薬(「クロピドグレル錠75mg SANIK」(朝食後1錠)と「ケタスカプセル 10mg」(毎食後3カプセル))をもらって帰ってきました。 そして、その薬を飲み始めて3日目に「世界大戦が起きているみたいに頭の中がガーッとめちゃくちゃになって」、これ以降症状が悪化し、物忘れを超えた記憶障害がみられるようになりました。 具体的な例を挙げますと、2017年に兄が癌になったのですが、自分の息子が癌になったことも、その入院中毎日病院にお見舞いに通っていたこともすっかり忘れてしまっているのです(ですが、この体験を忘れてしまったと数週間前に父に指摘されたことは覚えていました)。記憶が古い新しいに関係なく、覚えていることと覚えていないことがランダムで予想がつかない状態です。 これ以降は薬を飲むのはやめ、このクリニックには行っていません。 母の記憶障害はやはり認知症によるものなのでしょうか、それとも何か別の原因があるのでしょうか。また、クリニックの薬を飲んでから記憶障害がさらにひどくなったのは偶然なのでしょうか。母の両親を含めた家族で認知症になった人は私たちの知る限りおらず、MRI でも異常が見られなかったので、余計に疑問に思います。 乱文ですみませんがぜひご意見を頂ければと思います。

5人の医師が回答

お鍋の空焚き、赤ちゃんへの影響

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。 今日で7ヶ月になった赤ちゃんがいます。 先ほど、フッ素樹脂加工のお鍋を使って、冷凍していた10倍がゆ(氷一つ分の大きさ)と少しのにんじんと水大さじ3ぐらいを火にかけました。 途中でにんじんが柔らかくなったのでお鍋の2/3位を取り食べさせたのですが、その時火を消し忘れていました。 お鍋にはほんのわずかに残ったお粥と人参のかすがあり、弱火で1時間半ほど火が止まることなく熱し続けていました。 コンロの方でふつふつと音がすることに気づきすぐ火を止めましたが、換気扇もまわしておらず、窓も閉まっている暖房の入った部屋でした。 匂いは無く、鍋も焦げ付いてはいませんでしたが、わずにのこったお粥がひからびていました。 その間、赤ちゃんに離乳食をあげ、授乳させながら赤ちゃんは一時間近く寝ていました。 火を止めていないことに気付いて、部屋の窓を開け、少しして換気扇を回して、赤ちゃんを起こしました。 赤ちゃんはいつもどおりに見えますが、しゃべれないのでのどか痛いとかはわかりません。 このまま様子を見て特に変わりなければ大丈夫でしょうか? 私は気づいてからなんとなく気持ち悪い気もしますが、気のせいかもしれません。 赤ちゃんが有害ガスを吸ってしまっていたらどんな症状や影響がありますか? 反省しています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)