6年前に臍からの出血があり婦人科で検査した結果、1キロの子宮筋腫があると言われました。開腹により全摘出いました。卵巣は2つ残ってます。その時やな内膜症の事は言われず、子宮を取ったら臍からの出血も治るでしょうと言われましたが、子宮摘出後も臍からの出血が止まらず、半年前までジェノゲストを服用していました。それから一年に一度卵巣検査はしていて、特に異常はないと言われてます。今年50歳になり閉経の時期に入っているとの事で投薬を中止しましょうと主治医に言われ今に至ります。(その時血液検査やエコーもとっていません)今朝、臍の痛みを感じ、見てみたら出血があり少し動揺しています。
近日中に病院へ行こうと思っていますが今後また投薬治療を続けることになるのでしょうか?
それとも別の病気(癌など)が考えられるのでしょうか?不安でいてもたってもいられません。どうかご意見頂ければと思います。