陽性転移気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:41 件

精神科の治療と陽性転移

person 40代/女性 - 解決済み

総合病院に只今精神科の治療(統合失調症)と、消化器内科に受診しています。今までの精神科の闘病生活が長く、電気けいれん療法のオペで記憶障害と線維筋痛症でセカンドオピニオンで唯一受け入れてくれた病院が今の総合病院でした。最初先生方は状態の悪さにか見ていていたたまれない、助けてあげたい、という気持ち一心でとても若い先生に良く見て頂けました。最初は精神科の先生に陽性転移(主治医にすがる思い)してしまい、その先生が異動する事で先生を忘れようと努めました。精神科の主治医の先生も女医さんに変わり、入院を勧められた矢先消化器内科を受診。若い男性医師でとても丁寧に対応してくださり、段々と精神科の以前の主治医の先生から消化器内科の先生に気持ちが移るような感じでした。電気けいれん療法まで至った原因に男性不信からのパニック状態であった事もあり今から思えば自然な気持ちだったのかもしれません。薬物療法の結果胆のうポリープが出来てしまったのも消化器内科の先生に診て頂きました。陽性転移や男性不信から疲れてしまい去年10月精神科に10日間入院。今年に入り突然「消化器内科の薬も精神科の先生に出してもらう事にします。」と、消化器内科の先生に言われ、その後も消化器内科の先生への想いを引きずっているので困っています。病院内を歩いている男性医師が全員消化器内科の男性医師に見えてしまいドキッとしてしまいます。進行性の病気と闘う身として先生を励みに頑張っているだけなのですが、それが罪悪感を感じてしまい辛いんです。精神科の患者としては男性医師に気持ちを持ってしまうのは精神科の治療に差し障りある事なのでしょうか?今精神科の先生は去年担当して頂いた女医さんです。同性の医師の励みなら良くて異性の医師の励みは罪悪だと言う決まりでもあるのでしょうか???宜しくご教授願います。

1人の医師が回答

陽性転移?についての質問

person 10代/女性 -

鬱や不眠などで入院したのですが、主治医(異性、20歳ほど歳上)の先生を好きになってしまいました。恋愛感情というか、、尊敬や憧れや安心感からとりあえずプラスな感情を抱いていると思うんですけど、不思議です。 今まで親には反抗的だったのですがうつになってからは親に甘えて、自分が退行してるように思えました。今、入院で親と離れて親への甘えが先生に移ってしまったのでしょうか。 ずっと先生の事考えてしまうし、独占欲というか、、自分がよく分からないし気持ち悪いです。先生は結婚されているし、どうにかなりたいとまでは思わないのですが、親にも言ってないこと言えたり、この先 先生以上の素晴らしい人に出会える気がしなくて、なんか悔しいんです。この気持ちは絶対本人には伝えません。先生のおかげで自分を見つめ直して、生きていく活力が湧いてきたのですが、この行き場の無い感情のせいでモヤモヤしています(;;) 先生は治療の上で意図的に陽性転移?をしむけて成長させようとしているのでしょうか…… またこの感情を抑えて成長していくには、何が大事だと思いますか。 また、この先もこの先生の元に通ってもいいと思いますか。 拙い文章ですみません。

4人の医師が回答

抗がん剤点滴による胃痛から逃れたい

person 50代/女性 - 解決済み

左上葉 肺腺癌 EGFR遺伝子変異陽性 左胸膜播種 にて タグリッソ内服開始が 2019年3月 よく抑えられていたが、服用開始から2年たった2021年5月から、 カルボプラチン + アリムタ + アバスチン の、抗がん剤点滴を開始。 その直後、「胃痛が起きるから」とのことで、ラフチジンを処方されましたが、効かなかったため、ネキシウムを服用することになりました。 そこから胃痛とは無縁だったのですが、 昨年の10月に、第三次治療として下記を、また、この頃からがん性胸膜炎とも診断された。 ドセタキセル + サイラムザ あまり効かずに、今年の2月中旬から カルボプラチン + パクリタキセル + アバスチン + テセントリク を使用。 胸水が無くならないものの、悪かった状態が少しだけ好転し維持している。 6月から足の付け根が痛くて歩くのがつらいためMRIを取ったところ、 大腿骨、骨盤に骨転移がありました。骨のためには放射線と注射(ビスホスホネート?)をすることで対応。 また、血液検査でここ数カ月肝臓が良くないので、MRIを撮った結果、肝臓にも転移がありました。 少しでも肝臓への負担をかけないように、胃薬はネキシウムからラフチジンに変えたのですが、その後、依然と同じように、ずっと胃がつらいです。 四六時中げんこつで胃をぐーっと押され続けているような気持ち悪さ(吐き気はぜんぜん無い)で食欲もありません。 ネキシウムはとてもよく効いていましたので、 1)肝臓への負担がなく 2)他の治療と相性が悪くない 良く効く胃薬はありませんか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

精神科の主治医を好きに…。

person 30代/女性 - 解決済み

わたしは精神科に通院して4年目です。自律神経失調症と診断されています。自分の体調が悪くなると主治医のことを思い出し、数年前からメール、今年春頃からLINEで繋がるようになり…初めは体調悪い時だけたったのが、嬉しいことなど…些細なことまでついLINEを送るようになってしまいました。そして、随分前から主治医のことが頭から離れない…もしかして好き?という感情を抱いている自分に気づきました。わたしは2児のmama、主治医も既婚者…結婚はありえない。 自分の気持ちを隠して受診してきたから、受診中は何かそわそわ…いいとこを見せたくてオシャレしてみたり、作り笑顔で元気な素振りを見せたり…なので、受診終了後は喪失感でいっぱいです。唯一LINEで繋がってるのがココロの支えだったり。 陽性転移という言葉を聞いたことがありますが、わたしもこれでしょうか?わたしから看護師サンとかに思いを告げて、主治医を代えてもらったほうが、今後の診察がスムーズに進むのでしょうか? わたしのストレスから胃痛になるの、もしかしたら、主治医に逢えないストレスなのかもしれません。 誰か教えてください。既婚者なのに、恥ずかしい悩み相談です。すみません。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お願いです。回答よろしくお願いします。乳がん転移による体重減少??

person 30代/女性 - 解決済み

4年半前にHER2陽性のステージ1の乳がんでした。全摘手術、抗癌剤、分子標的薬をして、現在は経過観察でホルモン治療してます。 10月初めに初めてコロナになりました。 10月末には子どものアデノウイルスがうつり、高熱に4日うなされました。 そこから体重はもともと41.5キロだったものが、40キロになり、元々ずっと色々ダイエットをしていたけど、ホルモン治療のせいか何年も1キロもやせず、今回痩せたことに余裕になって、運動も食事制限も一切やめました。 毎日沢山食べてるので今回ばかりは太った!?と思ってましたが、全然増えず、なんだか気持ち悪くなってきて、 昨日もハイカロリーの物食べて太ろうと努力しましたが、朝は寝巻きの状態で39キロでした。(でも、昨日はあんまり食欲なかったです。) ベースに乳がんがあるのでどうしてもそこに繋げてしまいます。 最終検査は以下の通りです。 2月骨シンチ 4月胃カメラ+腹部エコー 5月大腸カメラ 10月CEA,CA15-3 11月マンモ+エコー 11月胸のCT 11月通常の血液検査 どれも異常なかったです。 腹部エコーは7ヶ月くらいしてないので近日行くつもりですが、やはりどこかに転移してるから体重減少が続いてるんでしょうか?? 甲状腺は前にエコーしてもらったのでその可能性は多分ないんですが、 じゃあやはり転移?? と思いとても不安です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ルミナルB 抗がん剤治療について

person 50代/女性 -

宜しくお願いします 先日、腫瘍内科を受診し今後の治療方針を伺ってきました AC療法 3週×4 ±パクリタキセル 12 ホルモン受容体陽性 HER2陰性乳癌 ホルモン受容体乳がんは抗がん剤の恩恵をほぼ受けらないということですが、リンパ節転移があることで、まずはこちらの治療を優先。1%程度の生存率アップをどのように捉えるかと言われましたがそこまで冷静に考えることも厳しく正直よくわかりません。このような気持ちのまま治療を始めることも不本意です オンコタイプDXも検討し相談しましたが年齢的に閉経しているのかしていないのか微妙なラインがネックになり検査しても意味がないと言われました。生理に関してはっきりわかってないと検査結果に影響が出るとのことでした 病理結果 ルミナルB ※ 微小乳頭がんの成分あり 腫瘍4.5 浸潤径1.0 ER 90 PgR10 HER2陰性 リンパ節転移 1/7 ※センチネル生検1ミクロITC複数 リンパ管侵襲2+ ki 67 15 外科はホルモン療法10年推奨 内科は抗がん剤2種+ホルモン療法推奨 ⑴ 抗がん剤の効果が見込めなくても優先治療し効果が期待できるホルモン治療を遅らせて開始することでその間に進行してしまうことはないのでしょうか ⑵ 抗がん剤投薬2種類という判断基準はリンパ節転移やリンパ管侵襲があると全身に既に多くの癌細胞が流れているという解釈でいいのでしょうか ⑶ 微小乳頭がん成分はリンパ節だけでなく臓器への転移も早めてしまうのでしょうか ⑷ この数値から見て私の癌細胞はルミナルでもタチが悪く再発確率は高そうですか 病理の結果や方針について気になることなどありましたらお伺いしたいです。お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願い致します

2人の医師が回答

乳房温存手術後の放射線治療の中断について

person 60代/女性 -

先月乳房温存手術を受けました. 術後の報告では,腫瘍の大きさも1cmで,非常に悪性度の低い癌であり,エストロゲン受容体も陽性かつ断端陰性でリンパ節遠隔転移共に無し(T1N0M0),であると言われました. 報告を受け,放射線治療を受けるかどうか非常に悩みました.転移もなく,癌細胞も取り切れたということと,ホルモン受容体が陽性なので,仮に微小残存細胞が乳房内にあったとしても,ホルモン療法によって叩けるのではないかと考えました. そしてそのこと以上に放射線による副作用の心配がありました.悪性度の低い癌をやっつけるかわりに,却ってその治療によって悪性度の高い癌が誘発されたり,肺炎などの重篤な副作用を招いたりするのでは,何のための治療なのかと思ったからです.発生頻度は稀だと言われても,やはり安心はできません. なので,仮に悪性度が高く再発リスクが高い状況ならやるべきだと思ったのでしょうが,私のように悪性度や再発リスクも低い場合には,やらないほうがいいのではないかというように考えるようになったのです. しかし悩んでみたものの,結局放射線科の先生に,「標準治療ではそうなっているし,やったほうがいい」と奨められたので,その言葉通りにやることにしました. 治療がスタートしている今も不安は捨てきれません.納得できないままの治療だと,担当の先生に対しても悪いですし,自分自身も後悔することになると思うので,早いうちにどうするか決めたいと思っています.私の正直な気持ちとしては,可能であれば続けたくないのです. 放射線治療を中断しても何も問題は無いのでしょうか?放射線治療を中断したことで,将来晩期性障害が起こる確率が下がってくれるのなら是非止めたいと考えています.中断したことで起こりうる問題は,再発率が改善しないこと以外に何かあるのでしょうか? ご回答よろしく御願い致します.

1人の医師が回答

浸潤性乳管がん トリプルポジティブ ステージ1

person 40代/女性 - 解決済み

先月始めに乳がんと診断されました。 現在7月中旬に左乳房全摘手術を控えております。 マンモトームの結果 ステージ1 しこりの大きさ5〜6mm 少し離れたところにもう一つあるので、全摘が望ましい、乳頭は残せるので再建可能。 ホルモン受容体 強陽性 HER2 3+ MRIとCT造影剤で診るには、乳がんの転移は今のところ見当たらないとの事でした。 ただ、右側にも小さなしこりがみつかり、見た目だけで言うと良性ぽいが、稀に早期のがんの可能性があるので、左の手術も控えているのでマンモトームをしましょうと言う事で、現在結果待ちです。チラリと見えたカルテには非浸潤性乳管内腫瘤??疑いとあったように思います。 左については、主治医からは、術前治療は私の場合は早期でしこりが小さいので治療が過剰になるので術後、抗がん剤と抗HER2療法とホルモン療法の方向だと告げられました。また、HER2陽性はあまり良くないとされていたが、今は治療が進歩してHER2陰性の方と同じくらいにまで治療で持っていける事が実証されて来たとおっしゃっていました。 今の状況からして、悪い物を切除して、手術先行で術後治療したら根治はめざせるのでしょうか?再発率は低く出来るのでしょうか? まだ、子供が小さい為、10年ぐらいは生きたいです。 私のようなサブタイプの方で10年以上元気に過ごされている方は沢山おられますか? 前向きに気持ちを切り替えようとも不安で仕方ないです。

2人の医師が回答

肺癌から小脳転移その後癌精髄膜炎

person 40代/女性 -

二年前母は肺癌になり抗がん剤治療の結果肺癌はほぼなくなり動きもなく完治したと思っていました。 それが、去年の10月目眩や吐き気から詳しく検査をすると小脳転移が発覚、ガンマナイフでは治療ができず、全脳照射をしました。これも薬などがよく効きお医者さんが驚くほど綺麗になっていました。 本人の強い希望でもともとヘルニアがあったのですが、痛みが強く歩行も困難なほどだったので癌の治療を一度休み 2週間前にヘルニア手術をしました。 術後に念のため髄液の検査をすると陽性反応がありました。現在は頭痛、ろれつがまわりにくい、排泄が自力ではしにくい、意識障害が少し出てきているようです。今は整形外科に入院していて、連休明け7日に癌の治療ができるように転院予定なのですが、このままどんどん症状は悪くなるばかりなのでしょうか?インターネットで検索しても癌精髄膜炎からの余命は短いとしかでてきません。母に少しでも長く生きまた、身体を動かし自力で歩行ができたり、自宅に戻って生活を送ったりということは出来るようになるのでしょうか?良くなっているとばかり思っていたので突然の診断結果にとても戸惑い気持ちも滅入っています。どうか回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)