頚椎棘突起骨折 男性に該当するQ&A

検索結果:9 件

「頚椎椎弓形成術後の回復期間」の追加相談

person 50代/男性 -

再質問です。 3/30に頚椎症性脊髄症の為、椎弓形成術を受け、8/30に職場復帰したものの、仕事中に激しい痛みに襲われ、2日後には左手麻痺が再発しました。 以後、主治医の指示のもと、通院による診察とリハビリを受けておりました。 しかし痛みが引くことはなく、あまりにも術後の治りが悪い為、10/12にセカンドオピニオンをして、他病院で検査したところ、写真のようにC7の棘突起が椎弓ごと骨折してました。 骨折部分は偽関節化しており、数ヶ月前に骨折したものとの事でした。 担当医の所見では、原因は可動部を広げるために、C7を削りすぎた可能性があると言われましたが、主治医の存在を気にしてお茶を濁しておられました。 ※治療は、痛みが継続するなら手術で棘突起を取り除けば良いとの事 画像データと共に再び主治医の意見を伺いましたが、C7骨折の経験がないとの事で、薬物による保存療法を勧めてられて現在治療中です。 ※保存療法でも痛みが取れるか分からないと言われました。 ※手術は否定されました。 ※現在の痛みが今回の骨折と結びつけるのを嫌がっている様子でした。 保存療法では、不安定な棘突起が動くことによる激痛が収まるとも思えず、痛みに耐えている次第です。 休業の期限が差し迫っており、早く治して職場復帰したいです。 どうかアドバイスをお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)