1週間前に左手足に痺れが出て、整形外科を受診しレントゲンを撮ったところ、頚椎症性神経根症との診断。理学療法士から物理療法(首のマッサージなど)を受けるも、翌日、痺れが悪化しました。そして、脊椎脊髄外科専門医がいる別の病院を受診しMRIを撮影した結果、神経根への圧迫があり、画像をみたレベルでは手術を勧めると言われました。痺れや痛みには波があり、いつ手術するかは、その状況次第ともご説明頂きました。今は、首の左後ろの痛み、左手/左足のじんわりした痺れがある状況です。ひとまず、この痺れの波がひいたあと、手術のタイミングは検討したいと思っているのですが、頚椎症性神経根症は保存療法ですと、痺れなどは平均してどのくらい続くものなのでしょうか?今は6日目です。患者さんの状況次第だとは思うのですが、平均してどのくらいなのかを教えて頂きたいです。