頭痛左目の奥が痛いに該当するQ&A

検索結果:777 件

動悸 、息苦しさ 、手の震え

person 20代/女性 -

1ヶ月前にも この症状で相談させてもらいました。 突然 、動悸 息苦しさ 手の震えなど 倒れそうな感覚になりました。 前ほどではないのですが現在も 続いていて 動悸 、息苦しさ 、簡単にいえば 意識が遠のくような感覚になります。 最初の病院では 心電図は異常なしで、 別でセカンドオピニオンをして 24時間心電図をしたのですが、その日も 症状が出ず 異常なしと診断されました。 昼前後や寝る前に症状が出ることが多いです。 昨日 昼休憩のときに 、後頭部を締め付けられるような激しい頭痛と 左側頭部 、左目の奥 、左顔の痛みがあり のぼせるような感覚になったので 血圧を測ると 、いつもは 106/60で 脈が 62 ぐらいのですが そのときは 初めて 上が40近くあがり 脈が 100近くありました。 午後からの仕事を休んで 様子をみたら しばらくして落ち着いたのですが、 今日 気になったので 病院へ行くと 検査もせずに帰されました 。 なにか 血糖値など 少しでもわかればいいと 血液検査だけでもしてほしいとお願いしたのですが 『血液は関係ないから意味がない』『調べてなにが知りたいのかわからない』と半笑いで真剣に話を聞いてくれなかったのですが、地元から1時間以上かけて その病院へ通っているので 無理やり血液検査をしてもらいました。笑 まだ 結果はでていません。 動悸 、息苦しさ などに加え いつも 左側だけの頭痛や目の奥の痛み 、 左手だけの痺れなどが気になります 。 なにか そのときに症状が落ち着く方法だったり 少しでも疑いがあるものがわかれば知りたいです!

6人の医師が回答

頭痛と気持ち悪さからの体調不良

person 50代/女性 - 解決済み

・5日ほど前 畑仕事の最中に立ちくらみ.息切れ.疲れやすさあり ・3日ほど前 左眼の奥の痛み.頭痛.吐き気まではいかない程度の気持ち悪さあり  それからずっと横になり安静にしているが  少しは改善されたものの まだ頭痛や気持ち悪さがあり 食欲もない  (食べ物を見るとさらに気持ち悪くなる)   市販の鎮痛剤を毎晩飲んでいるが顕著な効果なし  頭の痛みは激しいものではなく 鈍痛で重い感じ  排尿や排便に問題なし※下痢気味だったがここ数日は逆に改善されている ・6年前に脳腫瘍(下垂体腫瘍/良性)と脳出血の経験あり 手術はなし  2年前まで年に1回の経過観察で異常なし※引越したためその後脳外科には行っていない   以上のような状況なのですが どのようなことが考えられますか? あと 検査のために受診するなら何科を受診したらいいのでしょうか? 引越して2年でまだ病院にかかったことがなく かかり付け医がおりません 大きな総合病院で「体調不良」を理由に受診すればいいのか 町のクリニックに行ったほうがいいのか 脳外科なのか内科なのか アドバイス頂けると助かります どうぞよろしくお願いいたします

2人の医師が回答

長引く頭痛と夜の血圧が高いのが気になります。

person 50代/女性 -

1週間ほど前から頭痛が続いています。 頭に血がのぼるというか顔全体がうっ血しているような嫌な感覚でドクンドクンと脈打ってる感じです。 特に左首から後頭部左目の奥の痛みが強いです。 それと関係しているのかわかりませんがここ2日ほど夜の血圧が高いのが気になります。 写真を添付しましたが夜は眠気に負けて測り忘れる事が多く毎日の測定ではありませんが 昨夜と今夜は頭痛が酷く寝れないので測定してみたら高くて不安になりました。 その他の身体の症状は吐きはしませんが軽い吐き気と脂汗があります。 パニック障害、不安神経症持ちで不安発作が起きる時も軽い吐き気や脂汗があるのでこの症状が血圧の高さから起きているのか不安で起きているのかはわかりません。 あと、1月に右手首の重度の捻挫(1ヶ月固定)をしてから今でも朝起きた時に右手が握れないくらい浮腫んでいるのですがこれは捻挫の後遺症なのでしょうか?それとも夜の血圧の高さが関係しているのでしょうか? 今までも背中〜肩〜首〜後頭部に強い痛みを感じる時があり頭の中に風船が入っていてそれがどんどん膨らんでいくような内側から圧迫される頭痛が毎月に2~3日あります。 頭痛はもう10数年前になりますがCT検査で異常は見られず酷い肩こりでしょうと診断された事があります。 4年前に甲状腺のMRIを受けた時には頚椎で神経に触っているところが見つかったのですが頻繁に起きる頭痛と関係はあるでしょうか? 夜の血圧が高い事と頭痛が続いているのは命に関わる危険な病気が隠れている可能性は高いですか? 6月の健診で高血圧(1回目147~87 2回目138〜82)とLDLコレステロールが204と高く(HDL106 中性脂肪45でした)動脈硬化も心配です。

6人の医師が回答

頭を打った後、受診について

person 30代/女性 -

昨夜7/21(日)21時頃、仕事中に頭を打ちました。 ぶつけた部位は左側のこめかみ付近です。 急いで屈もうとした際に、出っぱっている金属に気付かずに、上から打ち付ける形でぶつけてしまいました。 打った直後は倒れたり意識を失ったりすることはなく、電車と徒歩で帰宅して今(7/22(月)2時30分)に至ります。 打った直後よりも今の方が、打った場所のズキズキ(ドクドク?)とした痛みがあります。(手で触れる時も痛みあり) 目眩のようなふらつき、ムカムカする程度の吐き気、光の眩しさ、首と肩のハリや凝りがあります。 心なしか左の目の奥が鈍い痛みのようなもの、左目の見え方がいつもより少しぼんやり見えたり、左耳が僅かにこもったような聞こえ方がしている気もしています。 しかしいずれも、今のところは身動きがとれないような激痛・目眩・吐き気ではありません。 頭を打ったあとは時間差で症状が出ると聞いたことがありますが、具体的にどの程度の症状が目安でしょうか? すぐに受診すべきか、様子を見るべきかご教示いただきたく存じます。 普段から目眩や自律神経の乱れなどで不調を起こすことがあり、片頭痛もちのため激しい頭痛や吐き気や光(および聴覚)過敏が来たりもします。 これらの症状と、頭を打った後の注意すべき症状は見分けがつきますか? また、頭痛や目眩などの他にも受診すべき症状はありますか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

副鼻腔炎/鼻ポリープ/入院日数

person 30代/女性 -

以前も副鼻腔炎について質問したのですが、症状は継続していてまた顔面の激痛が再発してしまい本日受診して来ました。手術が必要とのことでGW明けに大きな総合病院に紹介状を出されることになったのですが子供たちの預け先の都合をつけなければいけないので‥事前に目安となる入院日数が知りたいです。 現在は顔面痛の他に、左鼻に大きなポリープがあり、膿が溜まっていて鼻水が喉に垂れてくる、ドロドロの色のついた鼻水、匂いが完全に分からず鼻の中から焦げたような花火の火薬のような匂いがする状態です。 鼻のポリープを取る以外にどういった内容の手術を行うのでしょうか‥お恥ずかしい話ですが歯医者や採血も苦手なので、出来れば全身麻酔で行いたいのですが局所麻酔ですか?入院日数の目安と共に分かる範囲でお答えいただきたいです。 ↓以前2月に質問した内容も載せておきます。 花粉やハウスダスト、カビ、猫アレルギーなどがあり万年鼻炎。もともと慢性的な蓄膿症、風邪などを引くと副鼻腔炎を繰り返す体質。 12月中旬から子供達の風邪をもらい副鼻腔炎を自覚するも通院できず、1ヶ月ほど経過して頭痛、顔面痛が酷くなり1/27受診。その際、鼻の中をカメラで見てもらうも腫れが酷く奥までカメラを入れられないと言われ、子連れだったのでレントゲンも撮れずでしたが、副鼻腔炎と診断され出された薬を5日間飲むも症状は悪化。 左眼球の奥が圧迫されるような感じで激痛、目が腫れ開かず涙が勝手に出て来るようになり、最初の受診から5日後の2/1再度受診し再度カメラを入れるも腫れで見れずポリープかな?と言われる。レントゲンとCTを撮ったところ左鼻が完全に塞がれていることから左眼の後ろの方に全て溜まっていることが判明。 土曜日だったので、このまま週明けまで痛みが引かなければ大きな病院に紹介状を出すので入院が必要と告げられた。 その日に薬をプレドニンに変更、鎮痛剤も多く処方され、痛みは随分マシになったがまだ左目周辺が痛むのと左目周辺の皮膚が赤くなっているので、再度明日か明後日に受診予定だが総合的に判断して手術が必要なのかどうか知りたいです。小さな子供が4人いるので手術を受けるとなった際の目安となる入院日数も合わせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

よくわからない首、喉付近の不快感、頭痛のような症状など

person 50代/男性 -

よくわからない症状なの ですが、可能性などを お伺いしたい のでよろしくお願いします 顎から鎖骨までの首で左側のみ。 はっきりした痛みなどはなく 不快感や違和感程度です それに連動したように 左目の奥の方に 非常に弱い頭痛のような ものを感じるときがあります いずれも強い痛みなどはなく 非常に鈍く不快感です 現状、喉に異常があるのか 食べたときに不快感がでるのか わかりにくい状況です 食べるときにどうしても 顎が動いてしまうせいが あります。 呼吸器は違うと思います 何か整形外科のような 症状のような感じもします 顎や首を左右に動かすと 首に筋が出ますが 左側ばかりに出ます 寝姿勢にもよると思います 逆流性食道炎防止のため 右下横臥で寝ているので 姿勢が偏っています 左肩付近は慢性的に凝ってる 感じがします ただ、今のところ、直接 の関係はよくわからず 最も近いとしたら、 左奥歯の下、延長上 に関係あるような気が しています。 寝ているときの歯ぎしり や噛み合わせがよく ありません。 が、以前歯科でも診て もらったら、 奥歯で虫歯が傷んでいる わけでもありません でした。歯そのものに 異常はありません 圧力が下にかかっているのか とも思いますが また舌の左側奥の方に 何か異常がないかと 鏡で見てみましたが 素人で見た限り、 何もなかったです。 タバコはやってません。 食生活の乱れもありません。 他はストレス性ですが ストレスは強くあるものの 首の左側ですので 精神的なものかどうかと 疑問もあります。 漢方薬あれば教えてください よろしくお願いします

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)