頭皮ニキビミノマイシンに該当するQ&A

検索結果:33 件

慢性的なニキビの治療

person 30代/女性 -

10年くらい前から頭皮ニキビができ始め、皮膚科に行って塗り薬や内服薬(漢方や抗生物質)で治療してきましたが、今現在も治りません。 顔にもニキビはあるのですが、頭皮ほどではなく、若い頃よりは良くなっている傾向にあり、出来たとしても顎周りです。 今まで飲んできた抗生物質(ミノマイシン、ビブラマイシン、ルリッド、ロキシスロマイシンなど)、10年間毎日飲んでいた訳では無いですが、長期服用ではあると思います。(1年以上続いた時もあるかも?) 皮膚科は何度か変えていますが、大体治療方針は同じです。 今は漢方と抗生物質を併用してます。 大体、抗生物質がなくなったら受診するといったルーティンで、あんまり良くなっていない傾向のため、毎回抗生物質が出されます。 数ヶ月受診せず、抗生物質を飲まない期間もありましたが、10年の間で抗生物質を飲んでいる期間は長いかと思います。 長期服用は危ないと思いますが、状態からして抗生物質は飲まないといけないみたいです。 膿んでいるニキビもある為、治療はこれからも続けないといけないでしょうか。 抗生物質の長期服用で今後何かしらの影響はあるでしょうか。 10年経っても治らないため、辞めるタイミングがわかりません。

4人の医師が回答

脂漏性皮膚炎かにきびか

person 30代/女性 -

2年ほど前から顔に赤い湿疹、頭皮のカサつきがあり(顔、頭ともにかゆみ有)脂漏性皮膚炎との診断をうけ、ステロイドを使用、花粉等アレルギーの可能性もということでアレグラも服用していました。 ステロイドを塗っている間は湿疹等おさまっているのですが、塗るのをやめるとすぐに湿疹ができるということで、半年ほど前からステロイドで炎症を抑えた後プロトピックを塗るようになりました。 ですがプロトピックを塗っていても急に湿疹ができ、結局ステロイドを塗っての繰り返しで、急に蚊に刺されたような湿疹ができることもあり、アレルギー検査のためにアレルギー科併設の皮膚科A院へ行きました。 アレルギー検査の結果、アレルギー反応はほとんど出ていないとのことでミノイシン、プロトピックを処方され、確かに湿疹が出なくなりました。 しかし、昨日そのA院にて2度目の受診時に、結局、湿疹は「ニキビ」と診断され「ニキビの原因は特定は難しい。急に赤くなるのは蕁麻疹。どちらもストレスとか疲れとかが大いに関係ある。」と言われミノマイシン、プロトピックに加え十味排毒湯を処方されました。 赤く痒みのある湿疹でカサついて皮膚がはがれてくることもあるのですが、本当にニキビでしょうか?ニキビなのに何故プロトピックは塗るのでしょうか? A院のニキビという診断にどうも疑問があります。

2人の医師が回答

頭皮湿疹+抜け毛が止まらない 助けてください

person 20代/男性 -

今年の3月ごろから主に頭皮に湿疹ができるようになりました。 症状の度合いとしては頭皮よりかは弱いですが、鼻の下、頬や眉毛にもできます。 皮膚科は何件か回りましたが、正確な病名はわかりません。 尋常性ざ瘡、脂漏性皮膚炎と言われたり、他では違くて膿皮症、毛包炎、禿髪性毛包炎と言われたりよくわからないです ビブラマイシン(2週間)、ミノマイシン(1ヶ月)、ロキシスロマイシン(2ヶ月)、どれも耐性菌があって効かないです。検査結果が2/3が「R」となっていて他は「S」でした。 1ヶ月くらい前にセフカペンという錠剤を2週間処方してもらい、症状は治まり服用を止めましたが、1,2週間すると徐々に頭皮にだけ再度湿疹ができ始め、ひどくなった時用に持っておいてくださいと処方されたセフカペンの2度目の服用を昨日からしています。 抜け毛も先月半ばから季節の変わり目だとしても例年より多くて不安です、。 毛包炎と診断された際に白血球が毛根に攻撃をしてるという表現の説明をうけ、関係あると思い聞いたのですが「agaかもしれない」、「毛根かなり弱っていると思う」、「この病気治ってもまた生えてくるとは限らない」など正確な事は分からずで不安です。agaも家系的にこの年齢では考えずらいです。 生活面においては、睡眠は0時、1時と少し遅いですが7,8時間ほどは毎日寝てます。 寝具も枕カバーは週一で洗濯し枕に敷くタオルは毎日変えてます。 シャンプーは石鹸系で1日一回、 食事も偏りはあるかもですが、サラダやサプリで補ってます。 もう自分にできる事はありません。 今は症状がちゃんと出てないのでわかりやすい写真はないですが、ニキビのようものや白い膿が頭全体にびっしりできる形です。体にはほぼできません。今は赤み帯びています。 誰か助けてください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)