頻脈性不整脈 検査・薬 女性に該当するQ&A

検索結果:87 件

24時間ホルターの結果、頻脈発作と診断されました

person 30代/女性 -

以前も不整脈について質問させていただきました。 その後24時間ホルターにて検査しました。 運動時に不整脈が出でくるため、あえて階段を全力で駆け上がって発作を出しました。 体感では普通の動機の後2.3分くらい変な脈が出ていたように感じるのですが、5分くらい頻脈が続いていたようで、頻脈発作だね。と言われ、今もらってるベラパミルで対処したら良いでしょうとのことでした。 また今後妊娠出産を考えているなら、循環器内科もある病院で発作時に薬で対応してもらえるようにしておくと良いでしょうとのことでした。 質問は下記についてです。 ・頻脈発作と言われたら発作性上室症のことで間違いないでしょうか? ・ベラパミルは発熱時でも飲んで良いのでしょうか? ・アブレーションをせず薬で対応する場合、もし妊娠したら薬をどうするか考えましょうかと言われたのですが、妊娠中でもベラパミルは飲んで大丈夫なのでしょうか?それともベラパミルに代わる妊娠中でも飲める薬があるのでしょうか? ・今後の事も考えて将来カテーテルアブレーションをする場合、紹介先の総合病院でも24時間ホルターなど同じ検査を行って再度確定診断をしていただけるのでしょうか? ・調べたところカテーテルアブレーションの成功率は90〜95%と高そうですが、血管の太さは手術の成功率に関係ないでしょうか?私自身、痩せ型の細身体型で採血の際看護師さんに血管が細いねと言われ、手こずらせてしまう時があります。 ・何年間か放置していたらアブレーションをしても成功率は下がるのでしょうか? タイミング的にいますぐとは考えていません。 ・調べたところ良性の不整脈とのことですが、完治させず薬でのコントロールだけの場合、歳をとった時に悪性に移行するなど、デメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

頻脈、心房細動について

person 60代/女性 -

1月に2年前に続き、心エコーや心臓レントゲン、一日心電図ホルターを受けました。 すると検査当日の夜中に頻拍発作が起きて、初めて以前頻脈時にと頂いていた飲み薬を 飲み横になっていましたが薬が効かずアプリで脈をみても中々下がらず、120位まで上がったり下がったりが朝まで続きました。薬は効くものと信じてしまったのが間違いでした。人により効かないこともあると。 案の定、診断は発作性心房細動と上室性期外収縮多発と言われました。その後は不整脈の頓服を頂きました。 ホルターの夜に頻脈が出たのが夜中で薬が効くと信じて寝てましたが今思うと薬は飲まず起きて冷水を飲んだり気分転換をしたりしていたら(昼間に頻脈あればそうしている)もう少し早くに収まり発作性心房細動などとは診断されなくて済んだのではないかと悔やまれます。 その4時間の間に心臓の働きが弱ってしまったのではないかと反省しています。 やはり薬は難しいですね。 今の薬も頓服として余り頻繁には使用したくないと考えてしまいます。 血栓は怖いですがなるべく食事で血液サラサラになりやすい食事を摂るようにして定期的に血栓が出来てないかの検査を受診したいと考えていますがアドバイスお願いします。 心房細動の確定診断はまだ出ていません。 ☆発作性心房細動は徐々になくなり自然になおるケースもあるのでしょうか? 教えて下さい。

2人の医師が回答

心室性期外収縮、本日不整脈外来受診。アブレーションについて

person 30代/女性 -

こんにちは お世話になります。31歳女性(2人の子どもが居ます) 〇3年前、房室結節リエントリー頻拍のアブレーション成功 〇WPW症候群C型(ケント束が弱く見つからない、発作はなし。) 〇心室性期外収縮、自覚症状あり。 1年前の24時間ホルター心電図では、13000発、心エコー問題なし。 〇不安神経症もち。(内服なし。) 半年前の24時間ホルター心電図では、ビソプロロールを内服し、10800発程度(全体の9パーセント)二段脈1200回、危険な不整脈なし) ▶ビソプロロール0.625を朝夕に1錠ずつ内服です。 本日不整脈外来受診しました。 3分間心電図でも心室性期外収縮でています。やはり、一日中期外収縮を感じる日もあります。1万発は超えてると思います。とりあえずビソプロロールをこのまま飲みます。わたしから検査希望をし、9月末に24時間ホルター心電図を3日間受け、心エコー、採血もすることになりました。心エコーは1年ぶりです。 しんどいなら、アブレーションするよ!とは言われますが、、。わたしのような状況であれば、このまま薬ですか?それとも、アブレーションがいいでしょうか? また、RonTというものを最近知りました。もしも、この不整脈が含まれているならば、心室細動などの危険性や、お薬を変えたり指摘ありますか? このまま経過観察してるということは、ないと考えていいのでしょうか? 31歳、心室性期外収縮が1万発程度。これからどうやってこの病気と付き合っていけばいいのか分からず、不安です。 心機能が低下してから、アブレーションでも遅くはないのですか?また、それから心機能が治る(元に戻る、健康)こともありますか?? たまに、寝ている時に頻脈?寝ぼけていますが起こり、不安になることもあります。9月末まで様子見でいいのでしょうか?

3人の医師が回答

気管支喘息 頻脈性不整脈 ステロイド経口薬

person 40代/女性 -

娘の喘息治療についてです。 1.気管支喘息の吸入薬(β刺激薬)の副作用で頻脈になる事があり、ヘルベッサーrカプセル100を処方され服用していますが、あまり改善が見られず、吸入後に120前後になり、そこから動くと140を超えることも多くあるそうです。それに伴い、動悸や胸の痛みがあるといっています。心電図や甲状腺などの検査には異常は見られませんでしたが、主治医の先生はあまり良くないと言って、循環器内科に受診しました。心臓に異常がなければ治療の必要はないという記事も見ましたが、どうなのでしょうか。 2.経口薬(プレドニン)20mgを服用中です。 喘息の治療としては、抗体製剤の他複数の薬を服用中。プレドニンをこれだけ服用していてもコントロール不良な人はいないと言われたそうで、10mgまで減量できたら良いとのことでした。現在5mg減量し15mgを服用に変更しましたが、私から見たら症状が増えているように思えます。5mg減らしたくらいでそこまで悪くはならないからとも言われたそうですが、どうなのでしょうか。 3.化学物質過敏症について調べたところ、有効な治療法がなく、原因となる物質を避けることが1番だと書いてありました。主治医にはもしかしたらそれが喘息の原因、悪化させているかもと言われたそうなのですが、有効な治療法がないのに今後コントロール良好な生活は期待できるのか私も不安に思っています。 4.娘は現在20代で、同世代は就職をして働いていることもあり、焦りを感じているように思えます。 ただ、喘息のコントロール状態は悪く、私から見ると日常生活もできているようには思えません。 何か他にしてあげられることはないのでしょうか。 長くなり申し訳ありません。 回答、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)