頻脈性不整脈 50代 男性に該当するQ&A

検索結果:53 件

頻脈の治療法について

person 50代/男性 - 解決済み

10年近く不整脈に悩み、こちらでも何度か質問させていただいております。 最初は、就寝時に目が覚めたら、勝手に全力疾走くらいに脈が走り出し、救急外来にお世話になったことから始まります。そこから、年に数回安静時にもかかわらず、頻脈発作が起き、途中で自己購入した心電計で計測しますと早い時は150〜160位を表示しています。 メインテートを頓服的に発作時だけ使ってきました。2年ほど前に機外収縮が増えた時期(5000/日)があり、今はかなり回数が減り(250/日)ました。この半年過重労働(100h/月)が続いていたら、リズム自体が不整に感じる時もあり、細動?との予測もありますが、ホルターでうまく拾えません。 薬を朝1回メインテート2.5の1/2を飲んで日常的に頻脈を抑制するようコントロールをと言われました。以前は、調子良い時で、薬なしで昼間仕事中ですと、80〜100 2週間メインテートを指示どおり飲んでいましたが、1日抜いたら、翌日朝から100〜120が昼になっても続くため、結局メインテートを服用。→ 80〜100に。(薬がないと早くなる?) 有酸素運動が良いとのことですが、頻脈傾向の者が行っても良いのでしょうか?40才前半までは、自転車やジョギングをしていましたが、発作が怖くなり、この5年ほどできておりません。先日久しぶりに行ったら、運動から6時間以上経過しても、110位の脈が下がらないので、結局メインテートに頼り落ちつきました。普通の人の軽いジョギングが、私が行うと150以上の強度になる場合も。 こどもの頃から脈は早めで、親が洞性頻脈と言われたと記憶、寿命に影響と当時言われたとか?また、コーヒーは頻脈になると理解していますが、心拍を下げる効果があるという説も? 頻脈を改善する方法を何でも試したいのですが、どうすればいいでしょうか?

6人の医師が回答

心房細動カテーテルアブレーション治療後

person 50代/男性 - 解決済み

3年半前に心不全発症し、心房細動の診断を受けています。この1年あまり調子が良くなく頻脈、不整脈で入院を数回しました。先月カテーテルアブレーション治療を受けました。治療後は多少良くなりましたが約2週間後に頻脈と不整脈を再度発症し入院しました。主治医の医師曰くカテーテルアブレーション治療後にこのような症状になる患者もいるとのことです。脈が安静時、横になっている時は80前後になるのですがちょっと起き上がったりすると160まで直ぐに上昇し苦しくなりました。1度160まで上昇すると横になってもなかなか下降しませんでした。電気ショック治療を受け、直ぐに好転し、また処方を少し変更してもらい脈の急上昇が無くなり(リハビリでエアロバイクをしたり、階段の上り降りをしました)約1週間で退院できました。今は安静にしていますがリハビリをやって頂いた理学療法士からは適度な運動は実施するように言われています。次の診察は今月下旬です。主治医からはアブレーション治療前に一回のアブレーション治療で根絶する可能性は70%位ということも言われています。再度アブレーション治療が必要か否かは2~3ヵ月後に判明すると言われています。 今の症状→頻脈と不整脈は電気ショック治療後は発生していない。 仕事(スーパーマーケットでの仕事、体を動かすことが多く力仕事もあります)復帰はしても大丈夫でしょうか。約1年心房細動が原因で休職していたので不安です。主治医の医師からは無理のない範囲からと言われています。

4人の医師が回答

心房粗動がおこったのでしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

先日入浴時に動悸がしたので、入浴後すぐに血圧計で心拍数を計測したところ、135あり10分から15分位で徐々に安定してきました。その際スマートウォッチで心電図モニターを取ったので、どこまで信憑性があるか判りませんが、見解をお願いします。去年8月に発作性上室性頻拍のアブレーションを受け、上手く焼灼できましたが、強い電流と不整脈を起こしやすくする薬剤を使用した為、今まで無かった心房粗動が誘発され、その場は電気ショックでの処置で手術は終了。医師からは非生理的に引き起こされた不整脈なので、通常の生活で起こる可能性は低く、過度に心配せずに日常生活を過ごしてよいと言われ、こちらに相談した際も同じ様にあまり心配しない様にと言われました。実際術後発作性上室性頻拍の再発はありませんが、不安感からか、仕事のある朝や休み明け前の入浴時に脈拍が100程度になり、徐々に安定することはよくありましたが、今回の様に130までになったのは術後初めてで、上質性頻拍の発作とは違う感覚だったので、心配になり相談させて頂きました。もしかして心房粗動や他の不整脈が起こったのか、それとも連休最終日で翌日から仕事があったので、いつもの不安と入浴時の生理的なものが重なった一時的な頻脈なのでしょうか?

4人の医師が回答

心房細動アブレーション術後の心房頻拍

person 50代/男性 - 解決済み

先日、心房細動のアブレーション手術を行っていただきました。 心房細動の発生頻度は1~2回/年と少なかったのですが、自覚症状がとても強く不快でしたのでアブレーションで根治を目指した次第です。 術後2週間は上室性期外収縮が散発していましたが、2週間目を過ぎた頃から、期外収縮に加え頻脈を感じるようになり、病院で心電図をとってもらうと心房頻拍であることが分かりました。 主治医の先生には、暫くは焼灼の影響で様々な不整脈が出やすいです、と言われ、薬がサンリズム50からアミオダロン100に変更されました(アミオダロンは現在までに2回服用しました)。 現在術後3週間程が経過していますが、術前には無かった不整脈が多発しているのでとても心配です。今ではほぼ毎日、数時間~十数時間の心房頻泊を発症しています。 質問1  この心房頻泊は、次第に落ち着くものでしょうか。 質問2 今は一定時間で治まっている心房頻拍が、このまま持続性に移行してしまうこともあるのでしょうか。 質問3 アブレーションで効果が認められず、再発することはあると思うのですが、アブレーションを行ったことで、術前にはなかった種類の不整脈を発症する等病状が悪化することもあるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

血圧測定の姿勢について

person 50代/男性 -

薬は服用してませんが、ここ数年 ちょっと血圧が高いため 家庭用血圧計で測定するのですが、椅子に座って測ると 一回目で160位 三回目で140後半か150位です。 横になって計測すると 一回目で140台 三回目で130台くらいです。 また、突発性頻脈があり 日常生活には支障なく薬も服用してませんが、半年前から椅子に座って測ると、カフで締め付けられてる影響なのか、度々計測中に頻脈が起きてしまい 血圧も上昇 脈も不整脈と表示されてしまいます。横になって計測する際は、症状でません。 どうしても椅子に座って測るときに、頻脈のことと「数値が高く出ると嫌だな」という不安感で、脈も90から100位になってしまい、当然血圧も高く出てしまいます。 横での計測では、気持ちもある程度落ち着ているため、上記のような数値です。 出来れば、現在続けている食生活と軽い運動を継続して、薬にはまだ頼りたくないのですが、今後も横になって計測した数値を、自身の血圧の目安にしてよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 51歳 身長174センチ 体重61キロ HDL:83 LDL:139 総コレステ:235 中性脂肪:56 (昨年9月データ)

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)