今年82歳になる母の顔が赤く腫れているので心配しています。
母について
2年前にてんかんの症状で受診、髄膜腫の診断。
5月に髄膜腫摘出手術を受けており、経過は順調。
今回の経過
2週間ほど前から風邪症状。たんの絡んだ咳と鼻水。
2日前、鼻を思いっきりかんだところ鼻出血。止まるまで少し時間がかかったとのこと。
昨日夕刻、両頬と鼻に赤み。平熱。発疹は見られない。
本日朝、赤みが増し、境界線がはっきりとした赤みで、痒くはないが少し熱を持っている。目も腫れている。少ししんどいとのこと。
本日午前中に皮膚科受診。フェキソフェナジンと軟膏のプロトピック処方。
相談
ひとまず皮膚科での処方を受け、様子を見ることになりましたが、心配です。
1. 髄膜腫の手術の影響ではないか
2.「蝶形紅斑」と言われる症状ではないか?膠原病の可能性があるのか?
3. 内科の受診も考えた方が良いのか?どのタイミングで受診すればよいか。
今までアレルギーとかも言われたことがなかったので心配しています。
検索した画像を見ても、じんましんとは少し違う気もします。
ご意見いただけますと幸いです。