顔が腫れる病気画像に該当するQ&A

検索結果:33 件

丹毒かもと診断されました

person 30代/女性 -

38才の主婦です。 2 〜3日前から倦怠感と悪寒と右耳付近に痛みがありました。 昨日の夜から耳付近が少し腫れてきて、今朝、耳の下からリンパ(エラ)あたりがほんのり赤く腫れていて、リンパにしこりがあり、37.4度程度の熱が出始めました。 私はアトピーがあり、耳かきをしてしまうため、今までにも何度か耳が少し腫れたり痛くなったり耳垂れがあったりした事があります。 毎回耳鼻科には行かず、自然治癒していました。 今回はリンパ付近にしこりがしっかり出来ているため午前中に耳鼻科に行きました。 診断の結果は耳の中は大丈夫。耳の傷口から菌が入ったのだろうと言われました。 またもしかしたら丹毒かもと言われ、これから顔半分が真っ赤になって高熱が出て、口も開かないから食事も出来ないし入院になると言われとても怖くなりました。 丹毒の場合は耳鼻科で診断できないので皮膚科に行ってくださいとの事。 処方された薬はオーグメンチン配合錠125SSと、ビオフェルミンR錠、ベタセレミン配合錠を5日分です。 これらは強めの薬と言われ、丹毒の場合は耳鼻科で診断出来ないと聞いたのでそもそもこの薬を飲んで様子をみていいものなのかとも疑問に思ってしまいます。 いくつか質問お願いします。 1、私は丹毒だと思いますか? 2、丹毒の画像を見たのですがあのすごい赤みは初期の段階ではならないのでしょうか? 3、丹毒は人に移してしまう病気ですか? 4、処方された薬を飲んで様子を見てもいいと思われますか? 5、皮膚科への受診はどのタイミングで行けばいいですか? 例えば今よりひどくなったらなのか、5日分の薬を飲み終えても改善されない場合なのかなどアドバイスお願いします。

2人の医師が回答

私の鼻炎の原因は鼻中隔彎曲症なのでしょうか

person 50代/女性 -

初めて酷い鼻炎を患い、1年と少しが経ちました。画像や血液検査から、アレルギーでも副鼻腔炎でもないことが分かっています。 最初の半年はほとんど鼻で息が出来ず痛みで顔も洗うことができないほど、辛い日は一目見て小鼻が腫れているのがわかると言われました。残りの半年は鼻血と夜間の鼻閉に苦しめられていました、現在、鼻血は治まり乾燥感がありながらも日中は何とか鼻呼吸できるようになりました。いつも上咽頭に張り付く感じがあり、実際無理に吐き出すと黄色い膿なものが出ます。現在は1日1回抗ヒスタミン剤を服用しています。点鼻薬はアラミストなども使いましたがあまりきいていません。症状としてずっと続いているのは嗅覚障害、安定してわかるのは非常に強い人工的なにおいです。いつも詰まるの鼻の奥です。 原因がわからないことから血管運動性鼻炎、あるいは鼻中隔彎曲症と診断されたこともあります。温度差で出る鼻水は固い後鼻漏で水様ではありませんので血管運動性とは思えません。 私のこの症状は鼻中隔彎曲症のためなのでしょうか?この病気の症例を多く診られた先生方、私のような患者が手術が必要かどうか教えてください。

3人の医師が回答

足と腕がかゆい。ぼこぼこ。

person 20代/女性 - 解決済み

一週間前から急に、足全体と腕全体がとてもかゆくて困ってます。 見た目は虫刺されみたいに赤い状態ではありません。 特にかゆいところは足のスネに沿ってボコボコと腫れておりかゆみが強いです。腕には目立ったボコボコはありませんが関節部分が特にかゆい状態です。 スネ、関節部分、膝などの骨?がある部分にかゆみが集中してます。 数日前に皮膚科でみてもらい、なにかのアレルギー反応でじんましんが起きたのではないかと言われアレグラ錠60mgを処方され、朝食後1錠、寝る前に1錠を服用。レスタミンコーワクリーム1%も処方され、朝と夜に塗っています。ですが、かゆみと腫れはなくならず、むしろだんだん悪化している状態です。 刺されたあとも噛まれたあともありません。血も膿も出てません。ボコボコしていますが見た目はわかりにくいです。 少し古い質問になりますが、この方と似てると思います↓ https://sp.askdoctors.jp/qa/topic/skin-atopy-and-athletes-foot/skin-disease/701337/ 回答者の方がセツ腫症ではないかとありますが、画像検索しましたが全く違います。 痛みはありません。痒みだけです。睡眠中かゆくて起きる毎日です。 ちなみにアトピー持ちではありません。 関係あるのかわかりませんが、1ヶ月前に急に顔の左の頬骨あたりに2センチほどの赤い腫れができました。テカテカしてる赤みです。こちらはロコイドクリームというステロイドを処方され塗ってますが変化はありません。 かゆくて困ってます。内臓からきてる病気なのでしょうか?回答よろしくおねがいします。

6人の医師が回答

脳部と顔面のケガについて

person 40代/女性 -

頭のケガについて2件相談がございます。 少し長い分になりますが、すみません。 1. 昨日の夕方左こめかみの少し頭よりのところ(少し柔らか部分)を机の角に打ってしまいました。床に落ちたものを拾い、体を起こした際に打ってしまいました。打った時はけっこう痛かったのですが、今は少しだけまだ痛みがあるように感じます。今のところそれ以外の症状はありません。 このまま様子見て、痛みが軽減していけば何も問題ないと考えてよろしいでしょうか。またもしどんな症状が出てきたら、脳神経外科を受診すべきでしょうか。 2. 昔、10歳の時に(約35年前)約2、3メートルの高さから転落し、頭から着地した形で顔面を地面(コンクリート上)に強打してしまい、数分間意識を失い、その後夢から目が覚めた感じで意識が戻りました。当時は鼻が骨折しており、目や口が開かないほど顔全体が腫れ上がり、目の周りも紫と青になり、顔のアザがほぼ完全に消え腫れが引くまで2年ほど時間がかかりました(今も鼻の形が少し変形したままです)。 もうずいぶん昔のことなので、あの時は田舎にいて、脳の画像は確か撮りませんでした。 今は頭や目に問題がなければその時の事故の影響を心配することはないと考えてよろしいでしょうか。昔に受けた顔面や頭のケガで後から何か病気につながることはありますでしょうか。ちなみに今は多分寝違いや肩凝りが原因かと思いますが、首の痛みや偏頭痛は時々あります。あと目の飛蚊症と眼瞼炎です。それ以外は大丈夫です。 昔の事故のことは自分の中でトラウマになっていた部分があって、今までは考えないようにして、医師に聞いたりすることはありませんでした。今回先生たちに聞いてみようと思い書かせていただきました。長文で申し訳ございません。

4人の医師が回答

悪性リンパ腫?乳癌転移?5年前にステージ1乳癌歴あり

person 30代/女性 -

4/24顔~胸までの単純CT、5/16に顔~首までの単純MRI右の疾患で撮りました。(結果大きな問題なし) ですが、そのMRIを撮った16日の夜、左耳の後ろ(乳様突起の上)に少し痛みのあるしこりを感じ、次の日から何個も左の首のリンパが腫れてしまい(痛み無し)、病院でエコーしてもらった所、ちゃんとリンパに線があるから炎症だよ。と教えてもらい、ベタセレミン、トラネキサム酸、 後日、耳に少しの水疱があったので、ヘルペスかもと、追加でセフジトレンピボキシル、ファムシクロビル、テプレノンカプセルを処方され、経過をみていましたが、首のリンパは小さくはなっているように感じますが、耳の乳様突起の腫れはコリっとあるままで、ずっと左耳から首にかけて腫れたような感覚が消えません。耳の腫れ以外(首のリンパ)は触った感じ小さくなっているように感じるのでこのまま快方に向かうのかな。と思っていたのですが、、、 最近、酷い肩こり、ダルさ、時より寒気があり、一昨日の金曜日昼辺りから左喉に痛みを感じ、画像の所を触ったら、またボコっと腫れてました。触った感じ縦長のコロコロ?した、縦が2、3cm、横1cmくらいありそうな腫れです。土曜日に経過を見ていただいてる耳鼻科さんにエコーして頂き、前回の首のリンパの腫れも残ってはいますし、耳の後ろの腫れも残ってますが、今回のも場所的にも、喉からくる炎症でいいと思います!と言って説明頂き安心しておりましたました。でも、先程ダルくて熱測ると37.4度の微熱があり不安になってきてしまいました。リンパのサイズを聞いておけば良かったのですが、聞くのを忘れました。 〇長々と書いてしまいましたが、以上の事から、癌の転移や、悪性リンパ腫など、悪いものの可能性は高いのでしょうか? 〇頭頸部外科は転移や、悪性リンパ腫も専門にはいるのでしょうか? ちなみに乳癌の方は今の所経過見です。

1人の医師が回答

蓄膿の手術をしたくないです

person 40代/女性 -

お世話になります。何度も色々と相談し、申し訳ありません。 私は、2年前に歯性上顎洞炎になり、ずっと手術を勧められて居るのですが、私の身体には多くの疾患があるため受けたくありません。また風邪を引いた時だけ、若干顔が腫れ目周りや鼻周り、頭痛がかなり長いこと治まりません。CT上、鼻たけではなくポリープが奥の方にあるそうです。取ってみないと、悪性か良性なのか分からないと言われてます。でも指摘後2年も生きられ今に至ります。 手術予定を組んでしまったのですが、どうにも受けたく無いです…またメンタルがかなり酷いもので入院しても、起き上がれない日、食事が採れない日、何も喋りたく無い色んな症状があります。過去に悪性症候群にもなったことがあり、恐怖でしかありません。現在の症状として、後鼻漏が続いてたり、時々顔面が痛くなる程度て何とかなっております。耳鼻科からの薬は少量の抗生剤を二年前からずーっと飲んでいます…自分的には抗生剤を長期に渡り飲んでいるため、耐性が出来てるのではないかとも思っています。 こちらの先生方は画像を観ていない為、なんとも言えないかも知れませんが、かなり酷いそうです。 放置していてはいけませんでしょうか。耳鼻科の担当医は、相談しても手術を勧めるだけで、 もう相談する気も失せてます。 どうしたら良いでしょう? 何度も色々相談し申し訳ありませんがご教示頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)