生後2ヶ月の女の子です。吐き戻しが多い子なのですが、たまに口と鼻からミルクを吐き戻して苦しそうにした後、大泣きすることがあります。
また、ミルク(それか、もしかしたら唾とか痰とかの可能性もありますが)があがってきて、ヒッとなって、顎を上にあげて、手足をバタバタさせて苦しそうにすることもあります。ですが、いつも一瞬の出来事なので、それほど気にしていませんでした。
今日、寝ていて起きた瞬間に、また上記のようにヒッとなって、顎を上げて、手足をバタバタさせはじめたのですが、息ができていないと思われる時間が長く、顔が赤黒くなってきたので、抱き上げて背中を叩いたり、うつ伏せにして背中を叩いたりしたところ、大泣きしはじめて、呼吸も戻ってきました。とても苦しそうで、かわいそうで、このまま窒息して死んでしまうのではと救急車を呼びそうになりました。現在はミルクをいつも通り飲み、通常通りの体調に戻ったようにみえます。
1,今回はたまたま気づいて背中を叩く等の対処ができましたが、自分自身が寝ていて気づかず放置してしまった場合に、このまま窒息してしまう可能性はあるのでしょうか。
2,今回のようなことが起きた時の対処の仕方は上記の通りで合っていますでしょうか。
3,現在予防接種もまだなため、なるべく感染症をもらいたくないため小児科にかかるのを躊躇しているのですが、急ぎで小児科でみてもらった方がいいでしょうか。