顔のしびれ その他頭の病気・症状に該当するQ&A

検索結果34 件

体重減少、筋力低下、手足の脱力感、筋肉のぴくつき、倦怠感、息苦しさ、痺れ、視力低下など

person 30代/女性 -

慢性的なだるさ息苦しさや体調不良が続いています。 5月下旬、右目の急な視力低下(他、左目と比べ少し暗く見える、ドア枠などの直線が少し膨らんでいるように見えるなど) 視力低下(裸眼時)は普通の近視という感じではなく中心部(8〜9割)だけぼやけて殆ど見えなくなりました。 鏡で自分の顔を見た時、真正面を見ている時はボヤけて顔が見えませんが、視点をずらし左端、真上など目線をそらすと視界の隅ではっきり写る自分の顔が見えます。(大学病院では目自体に問題はなく今のところ原因不明と言われました) 他には全身の筋肉のこわばり、倦怠感、 強烈な頭痛、目の痛み、めまい、吐き気などが数日起こりました。 6月、手足の弱い痺れ・力が入らないような弱い脱力感がずっと続いていた為、6月末に脳神経外科で頭部MRIを撮りました。(異常なし) 7月も続いていました。 後頭部〜首の後ろにかけぎゅうっと締め付けられるようなだるい痛みにも悩まされていました。 8月いっぱいは、手足の痺れなどは現れない日が多くなりましたが、強い倦怠感や息苦しさを感じる日が続きました。 9月に入り再び手足の痺れ、手のひらの強張りなどが現れ、9月下旬から現在までは、強い倦怠感と疲労感、息苦しさ、両手足の強い脱力感と筋肉痛のような怠くこわばる痛みが続いていてとてもつらいです。 これらの症状が強く出ていると家事も何もできません。 ここ1〜2週間で体重が4kg減り、全身の筋肉も急に無くなり(触るとタルタルです)、体がかなり細くなりました。 頭が回らずぼやっとし言葉が咄嗟に出なかったり、たまに舌がふるふる動かしにくい時や、飲み物食べ物が飲み込みにくくなる時もあります。 そして筋肉のぴくつきが右膝回りや体中に頻繁に起こります。 こういった症状がある場合には、どのような病気が考えられるのでしょうか?

3人の医師が回答

コロナ後数ヶ月後の症状について

person 30代/男性 - 解決済み

今年3月にコロナに感染しました。 軽症のため自宅療養でしたが、4月にはほぼ回復しました。 その後、7月頃から下記のような症状が出てきました。 ・首や背中の痛み ・手足のしびれ ・息苦しさ ・ずっと立っていると頭痛がしたり足が痛くなってくる これらの症状が気になりつつも、11月までは普通に日常生活ができていた(仕事はテレワーク)のですが、12月になってから急に症状が悪くなってきました。 現在、下記のような症状があります。 ・首や背中の痛み ・手足のしびれ ・手足の痛み(筋肉痛のような痛み、つっぱるような痛み、ヒリヒリする感じ) ・息苦しさ ・疲労感 ・微熱 ・耳鳴り また、常時ではないですが、1日の中で何度か下記のような症状も出ます。 ・家の中を少し動いただけで疲労感や、上半身(特に顔)がほてる ・頭がボーっとして、思考力も低下 ・眩しくてパソコンの画面が見ずらい ネットで調べたところ、コロナ後遺症で筋痛性脳脊髄炎や線維筋痛症になることがあると知りましたが、これらの可能性はあるでしょうか?他にも考えられる病気があれば教えていただきたいと思います。 また、こちらのサイトの投稿を見たところ、神経内科やペインクリニックを勧めて頂いている記事を読みましたが、どちらの科に通院するのが適切でしょうか? 一人暮らしでこの症状なので、なるべく通院数は少なくしたいと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみに、今年10月の健康診断ではほぼ異常なし。(血液検査で肝機能の数値は少し高かった) 首、背中の痛みが気になったので、11月に検査機関でMRIしましたが、首、背中は異常なし。(腰に軽度のヘルニアが見つかりました) ともに症状が悪化する前に受けた検査なので、現時点でどうかはわかりません。

3人の医師が回答

肩凝りなのか…

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 以前からいろいろな症状になやまされており、相談させてもらっておりますが、現在産後一ヶ月でさらにひどくなりどうしたらいいのかわからず質問させていただきました。 四年ほど前からめまい、しびれ、頭痛、お腹の不調、頻脈などありました。そのたびに、病院を受診しておりましたが、いつも異常なしで終わっていました。 昨年7月に妊娠してからは、片側だけ力が入りにくくなったり、舌がしびれたり、頭、顔のしびれがあり、産後に治るかなと思っていましたが、さらにひどくなった感じで。妊娠中だったので、心電図のみ受診に行っただけで一年くらいは検査はしてません。 授乳中のためか肩凝り、首凝りがかなりひどくなってしまって、耳まで痛くなり、一瞬のグラッとするめまいに1日に何度も襲われ、一日中フラフラしている感じです。力が入りにくい感じは、右になったり左になったりしています。たまに全身がしびれることもあり、しびれはあちこちに出ています。目の奥の痛みまででてきました。このような症状は何か病気が隠れている可能性はありますでしょうか?それともやはり心因的なもんだいでしょうか?育児を頑張りたいので、早く元気になりたい気持ちでいっぱいなんですが、体が伴わなくどうしようもないです。 やはり病院にいったほうがよいでしょうか?行くとしたら何科にいけばよいでしょうか?その他か解消法などありましたらおしえていただけないでしょうか? 今まで受けた検査は、MRI三回、心電図、心エコー、腰と首のレントゲン、耳鼻科にはめまいが出た時に通い良性発作性頭位めまい症、凝りからくるめまいとの診断で、あと鼻炎持ち、腹部レントゲン、腹部エコーを受けています。 カテゴリーがあっていないかもしれませんが、よろしくお願いいたします!!

1人の医師が回答

息苦しさが改善しません

person 30代/男性 -

1ヶ月ほど前から息苦しさと胸のあたりの圧迫感があります。息苦しさを感じ始めて、呼吸器内科を受診しましたが、胸部レントゲンに異常所見はありませんでした。そこではエチゾラムを朝晩で処方されました。 1週間ほど前から喉の違和感があり、休日のため急患センターを受診すると、咽喉頭部異常感症疑いとのことで、3日前に近医耳鼻咽喉科を受診しましたが、急性咽喉頭炎とのことで、喉の違和感を和らげる漢方が処方されました。その漢方薬服用後、45分くらい経ったときに急な呼吸困難と胸の強い圧迫感と手・顔の痺れで救急要請し、救急外来では心電図とやはり胸部レントゲンに異常所見はないため過換気症候群とされ、点滴を受けて帰宅しました。今はその漢方は服用していません。 実は5月に海外で上と同じ過呼吸症状で緊急搬送されており、呼吸器内科からはそのトラウマがぶり返しているとされ、エチゾラムを処方していただいています。 自分としては他に考えられる病気を否定してから呼吸器内科での治療に専念したいのですが、受診しておくべき診療科はありますか。ちなみに、昨日呼吸器内科で血液検査の採血を受けて、2週間ほどで結果が出るとのことです。

4人の医師が回答

皮膚の赤み、発疹、その他皮膚以外の様々な症状

person 30代/男性 -

全体的に皮膚以外にも様々な症状があります。 最初は去年の6月から右側頭部の頭痛があり、頭部MRI検査の結果異常なしで、緊張性頭痛の診断。その後8月に背中に痛みを感じ、最近数年の慢性的な下痢もあり、内科にてエコー、血液・尿検査の結果異常なし。様子を見た後の9月の胃カメラ・大腸内視鏡の結果、十二指腸潰瘍と大腸にポリープが1カ所見つかり、潰瘍は3週間のお薬、ポリープはその場で切除。 ひとまず安心したのですが、背中の違和感はすっきりせず頭痛も毎日続き、12月頃に二の腕外側の肘に近い辺りに消えないまだら模様の薄い赤み(直径5センチほどの範囲で、左右両方の腕)に気づきました。 今年3月〜現在には"赤い痣のような赤み"が腕全体または局所的に、他にも1センチほどの単なる赤みが頻繁に出現しますが、これらは1、2時間で消えます。 また、同時期から頭、顔、首、肩、背中に吹き出物(わりと大きめ、丘状に腫れるものも多数)が頻繁にでき、頭皮に5ミリほどの黒っぽい盛上がったイボ3カ所、両腕肩に10カ所以上の赤い発疹(1ミリ程度)、両臑に10箇所以上の内出血(紫斑?1、2ミリ程度)、口内炎数カ所、継続する喉の痛み、顔の大小様々なシミの急増、時折四肢の付け根に違和感、左手小指のしびれ、皮膚が全体的に以前より赤っぽく、頻繁にヒリヒリします。今夏蚊に3回刺されましたが、いずれも周囲直径15センチほどが異様に真っ赤に(1時間で消失)。先週の皮膚科の受診では視診のみでしたが、皮膚の症状個別には悪い病気につながるものではないとのこと。 念のためHIV検査も受けましたが、陰性でした。 症状を無理に関連付けているだけかもしれませんが、いずれも経験の無いような症状で同時期から継続中なので心配です。 抽象的な説明でなんとも言えないとこでしょうが、考えられる原因はございますでしょうか? ちなみに喫煙者で、日光にはあまりあたらない生活です。

1人の医師が回答

起床時の悪寒、日中の倦怠感、ズキズキするような痛み

person 40代/男性 - 解決済み

49歳男性です。2月頃より断続的に就寝時・起床時の悪寒、日中の弱い倦怠感、36.5度程度の微熱、体の色々な場所にあざの時の様なズキズキする弱い痛み、を不定期に繰り返してます。また、左の股関節のあたりに痛みを感じることがあります。特に運動後に悪化する気がします。 8月の人間ドックでは、総コレステロール247、LDL168、HDL42、中性脂肪195、血圧129-95、便潜血+、脂肪肝、腎臓結石、その他は異常値はありませんでした。 4月に大腸憩室炎と診断されまだ患部に痛みが残っており、大学病院の消化器内科を受診中です。便潜血が出たものの、5月に大腸内視鏡を行い問題なかったので半年後に内視鏡を予定しそれまで経過観察との事でしたが、症状が出た為先週の水曜に再受診しました。「検査結果ではマズイ病気はないと思う、闇雲に検査しても腸に負担をかけるだけなので、整腸剤を飲んで2週間程度様子を見て症状が改善されない場合また来て下さい」との事でしたが、その後症状が少し悪化しました。 昨年11月に父親が他界し、看護・葬儀・相続等で精神的に疲れ、その後以下の病気に罹りました。 去年年末:右耳難聴、その後右の顔や頭のしびれが残ったが1か月程度で消える 今年2月:就寝時・起床時に寒気と微熱が2週間ほど続いた 今年3月:不整脈が出た為ホルターをつけ検査、非特異的T波異常と診断されたが、それ以上の検査は必要なさそうとの事 持病として前立腺炎があります。内視鏡で内痔核と診断されました。過去に痔ろうの手術もしました。 非常に冷え性で特に足は夏場でも靴下が必要なくらいです。 性格は心配性でコロナ対策も心配しすぎと言われます。 今年2月頃まで睡眠時間は5時間程度でした。 この様な場合、大腸憩室炎の後遺症以外に考えられる病気はありますか、その場合どの診療科を受診すればよいでしょうか?

3人の医師が回答

一過性黒内障と思われる発作がありました。

person 70代以上/男性 -

2月3日の昼ごろ、突然右目の視野が暗褐色の膜のようなもので覆われ(中心にのみ光の点あり)、約2分後に下から徐々に見え始めてもとに戻る、という症状がありました。同時に頭痛と頭の不快感がありました。顔の異常、手のしびれはありませんでした。 その日の午後、脳神経外科を受診し、頭部MRI、心電図、頸動脈エコー等の検査を受けました。診断は「年齢相応に動脈硬化があるが虚血性発作が起こるほどとは思えない。眼科の病気ではないか」というものでした。他のことで(涙道手術)埼玉県K市のT眼科にかかっていることを言ったところ、紹介状を書いて下さいました。恐らく同趣旨と思われます。 T眼科では涙道手術を延期して血圧測定および眼底検査を行い、血圧が200以上/80あること、左目に眼底出血があることがわかりました。診断は「左目の眼底出血の影響で右目が一次的にみえなくなったもの。病名は高血圧網膜症」ということでした。オダノン錠30mg、サイモチンS錠25、アムロジピン錠2.5mgを戴いて服用しており、血圧は平均150/70に落ち着いています。 しかし私としては左目の眼底出血と右目の発作とは(高血圧で関連はあるが)別々に起こったものであり、右目の発作はあくまでも眼動脈一本が閉塞する一過性黒内障と考えます。一つの根拠は左目には以前から(今思えば眼底出血のためと思われる)影が出たり消えたりしていることです。 そこでご質問です。 1)上記の私の考え方に対するご意見はいかがでしょうか。 2)右目の発作が一過性黒内障であった場合、上記の薬に付け加えるべき薬または対策があるでしょうか。 以上です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

鼻から膿栓(臭い玉)に似たものが出てきました。

person 30代/男性 -

こんにちは。私は神奈川県在住の36才男性です。8月11日に鼻から4mm程の黄色みの強い膿栓に酷似した、形、臭いのものが出てきました。これが一体何であるかご存知の先生おられましたらどうかお教えください。 3月から体調を崩し、8月始めに少量の膿が右鼻から出ました。その頃から鼻を左右に曲げると腐敗臭がし、顔の疼痛、頭痛、頭部のしびれ、右鼻の奥に何かが詰まったような、圧迫するようなヒリヒリする痛みが現れ、11日に膿栓に似たものが右鼻奥に落ちて出てきました。その後即座に症状が消え、腐敗臭も消えましたが2日後にまた徐々に元の症状が出始めました。16日に初めて薬(副鼻腔炎用と思われる)を飲みだし最初の二日間は右鼻から膿がよく出ましたがそれ以降はほとんど出ず、腐敗臭と共にまた右鼻の奥に何かが溜まっていっているような感じがし、それが強くなっているように感じてます。 他にも頭に虫が涌いたような気持ち悪い違和感が時々あり、先日それが右篩骨洞辺りの痛みと連動しているように感じる日がありましたが抗菌薬を飲んだ後15分位で共に治まりました。その後現在まで二週間程それらはおさまっていますが、先生は薬を飲んだ後に効果が出たにしては早すぎるので薬が効いたのではないと思うとおっしゃっておりました。 耳鼻科で受けた造影剤のないMRIは放射線科の画像診断も受けましたが、脳も含め何も見つからず、内視鏡検査でも異常は無く、涙鼻管もスムーズに通り、眼底にも異常はありませんでした。歯科にもかかりましたが、歯に異常は無いとの事でした。昨日先生から耳鼻科では分かりませんので次回は精神科に行くように言われました。 私は酒、たばこは全くやらず、今まで殆んど病気に罹った事が無く、アレルギーも無く、趣味でジョギングを年に3000km程しておりました。ピアノが趣味で発病する直前は精神的に安定していました。 どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)