顔のむくみ 神経の病気に該当するQ&A

検索結果:82 件

目の後ろ?にできた髄膜腫

person 60代/男性 -

父のことです。 昨夜、いわゆるてんかん発作が初めておき、救急車。 検査の結果、専門ではない救急の先生からは、(私ではなく母が聞いたのですが)「目の後ろに腫瘍があるのでそれですね。」といわれ本日改めて検査した結果、やはり同じように言われたそうです。 実はこの腫瘍は15年ほど前からありました。 1~2年は経過観察をしていたのですがその間、問題がなかったことと引っ越し等もあり経過観察がここ10年以上されていませんでした。 今65歳なので50歳頃に発見(その時も顔に浮腫がでての検査でした。ただその時は浮腫みは糖尿病のせいだろうといわれ、実際糖尿病の薬で浮腫みは改善) 本日、できた場所が悪く、神経を巻き込んでいるため全てはとりきれず、残ったものはまた時間をかけて大きくなっていく(時間をかけて大きくなること自体は普通。)と言われたようです。 質問です。 夜中に救急で、今日のうちに髄膜腫と言われるということは所謂グリオーマ当の悪性腫瘍の可能性はほぼないのはわかるのですが。 15年かけて(何センチかわからないのですが)大きくなるというのは、『良性の髄膜腫』と所謂『悪性寄りの』どちらが可能性高いですか。 悪性は大きくなるのが早い、と聞いたのですが。 目の後ろは神経が集中しており大きくなりやすいとは聞いたようです。 また、残存してしまう腫瘍が大きくなるまでの時間は同じくらいでしょうか? 高齢者と言われる年齢になってからはゆっくり大きくなるとも見たのでどうなのかと。 ちなみに、良性の髄膜腫か悪性寄りかは、大きくなるスピード以外だと見た目では判断できないのでしょうか?

3人の医師が回答

頸部ジストニアについて 1月中旬より身体の傾き

person 60代/女性 -

何度か傾き、だるさなと 質問過去にしていました。 入院先(うつ病で入院)の医師に相談。 1月中旬からの傾き。左側に。 首を正中で保てません。 右に傾けることができず。 左に傾け下をむいていること?がおおいです。 顔の浮腫もでてきて 神経内科受診してみる?と先生も言っていて 神経内科受診できました。 カルテをみると ジストニアと先生が記載しているのがみえ。。。 入院先の先生もジストニアかな?といっていて 薬はジストニアになる副作用のものはだしていないんだけど。。。な?と。 頸のMRIとっても 少し変形はしているがそんなに 思ってたよりひどくないと。 左側の力が弱いのは先生きになっていたようですが。 後日脳のMRIとる予定ではありますが。 ジストニアは治る病気ですか? 身内でそのような疾患の人はいなかったのですが 急になるものですか? なんでこうなったんだろう。 なおるのかな? と面会禁止なので電話で話すと 毎回泣いていて。 どーにかできることがあれば してあげたいのですが。。。 ジストニア事態がよくわかりません。 難病とネットではでてきます。 本当治らないのでしょうか。

4人の医師が回答

唇の腫れ(肉芽種性口唇炎)の検査についても

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳男児ベーチェット病・クローン秒・自己免疫疾患の疑いで2020年12月から通院中です。 2020年の10月半ば頃にお尻から出血し出来物がありその時は切れ痔による出血とイボ時との事で、強力ポステリザン、酸化マグネシウム細粒が処方され、ここから現在までずっとお尻の出来物と時々切れ痔?による出血があり薬を服用してます。 2020年12月半ばに高熱が1週間続き顔の腫れ、口角炎、口内炎、12月末にも高熱が2日ほどでて、 1月には1ヶ月ほど両足の膝下広範囲にアザができ、 2月頃から上唇の腫れが出てきてました。 12月から採血を何度も原因がわからず、2月頃にベーチェット病の疑いがあると言われ、 3月にベーチェット病患者さんを診ている先生を紹介して頂き現在はそちらへ通院中です。 現在、痔、口角炎、口内炎、上唇の腫れ、頬の湿疹があり、痔以外はいつもしばらく出て治っての繰り返しでしたが、ここ1ヶ月上唇の腫れが酷く続いている為、同じ医大の口腔外科で生検することになりました。 そこで、その唇の生検と肉芽種性口唇炎について質問です。 生検理由に肉芽種性口唇炎とサルコイドーシスの疑いとありましたが、ベーチェット病・クローン病・自己免疫疾患で唇が腫れ肉芽種性口唇炎やサルコイドーシスの疑いとなる事はあるのか? 生検では唇を切って3針程縫うと言われ、同意書に合併症に粘液嚢胞・神経障害とあり唇に目立つ傷が残らないか心配で、検査結果が出たとしても腫れの原因がクローン病からなら唇の生検後に大腸の内視鏡検査をする事になるなら唇は切らずに内視鏡を先にした方がいいのか悩みます。 主治医と口腔外科の先生は腫れが酷い今生検した方がいいと仰いましたが生検をせずに先まず薬などで試してからという事は出来ませんか? 唇の傷は何割位の確率で残りますか? 普通の肉芽種性口唇炎とクローン病からの肉芽種性口唇炎は同じ治療法ですか?

2人の医師が回答

至急。本当に辛い

person 30代/女性 -

大変不安です。宜しくお願いします。左側の耳の穴の横に突起物みたいな軟骨の横からこめかみの少し下。説明しにくいですが眼鏡を耳にかける位の高さの場所です。 そこに筋状でプクっとした血管みたいなのが触れます。 こめかみの2、3センチしたのちょっと凹みがある所に少し太めにボコっと出てます。また左側の顔のつっぱり感、軽い痛み、波がありますか。気にして1日中触ってばかりです。 四ヶ月前から平衡感覚のなし、グラグラ揺れ、なんか傾く感じのふらつきありで先週総合病院の脳神経外科に行きました。CTは異常ないでした。 そしてその腫れ?に気づいたのは日曜でした。月曜日に総合病院の脳神経外科に行き触診してもらいましたが、あまり分からないけどまぁ疲れたりしたら膨張するからとか言われました。 しかしやはり気になり今日個人病院の脳神経外科と神経内科の看板上げてる病院行きました。そこでも触診してもらいましたが何処か分からないけどリンパの腫れかなと。 脳からの心配はないだろうと、、、 気になり仕方ないんです。特に検査も進められず。 左側の脇に小さな豆粒のしこり?が2つあります。それも左側で、、、2ヶ月前に乳腺科行きマンモグラフィとエコーも異常ないでした。脇はエコーしてませんが。 また左側と右側に虫歯あり。特に左は歯が黒く、臭いもして穴もデカイです。 こめかみの下のプクっとした太い筋はなんでしょうか?右側にはないんです。 血液検査と甲状腺とかは2ヶ月前異常なしでした。 もう仕事も行きたくなく毎日症状で悩んで来るしいです。どんな病気でしょうか?

6人の医師が回答

多数の先生の解答希望

person 30代/女性 -

33歳女。もぅ2か月位になりかけです。いくつか症状あります。 1、グラグラ平行感覚が無くて真っ直ぐ歩いたりできない時や、立ってるのが大変な時があります。 2.軽い吐き気やムカムカ、胸の違和感などある。食欲もあったり無かったり。胃や腹の張りがある。 3、手足や頭、顔に痺れがあらわれる。過換気でしょうか? 4、体重がに2キロ位減る。食べ過ぎたら浮腫もある時があり、朝浮腫もある。 5、イライラしたり、倒れそうな感じになる。 6.体重はあまり変らないようなのに、見た目が痩せた様におもう。 色々あり毎日辛いです。 胃腸内科がかかりつけで、確か2月か3月に胃カメラし、小さなポリープと食道と胃の繫がゆるい?と診断。 ガスモチン、デパス、パリエット服用。 循環器では心電図、血圧の変動の検査したが異常なし。 脳神経外科神経内科では血圧が低いから、脳からではないと。首のレントゲンではストレートネックだから肩こりとかふらつきが出やすいと。自律神経もあると診断。 皮膚科では抜毛があったんで行くと病的な抜毛ではないと。 胃腸内科では、胃カメラ、腹部エコー、一般血液検査、甲状腺を調べてますが問題無し。 ふらつきや平行感覚がないのはまだ治らず辛いです。 ない日もあるんですが、、、 痺れがあらわれるのも過換気かなとは思うんですが、、、 でもガンとか悪い病気では無いかと不安で不安で。 かかりつけの医師にちょくちょく症状があれば見てもらうんですが、心配ない自律神経やと。 腰痛もずっと治らないです(泣) 背中も痛かったりします。介護の仕事なんですがストレスや疲れでしょうか? こないだから四日間休みましたがふらつきが出たりはありました。 自分の体が不安で怖くて。倒れそうになります。 何が原因でしょうか?怖い病気なんでしょうか? 後腰にしこりが2個あります。たぶん2年前からあったような気がしますが。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)