顔のむくみ病気に該当するQ&A

検索結果:1,568 件

手のこわばり 倦怠感

person 40代/女性 -

2週間前から背中や腰の痛みがあり、元々尿管結石があるので病院でCTをとったところまだ石はあり便秘もあるのでそれらが原因ではないかとのことでした。1週間前くらい前の朝起きた時に手足のこわばりがあり、にぎりにくさが始まりした。背中や首の痛みもあるからか頭痛や倦怠感も強く、ふくらはぎあたりの痺れ感もあり長くたっているのが困難になりました。午後になるとてのこわばりはけいげんするも違和感はあります。最初病院での採血でヘモグロビンが10でしたが、一昨年、子どもを出産した際14ほどあったので、胃カメラや大腸カメラを勧められました。昨日、採血だけしてもらった時にはヘモグロビンが9でした。元々橋本病がありチラージンを内服していますが、甲状腺の値は正常でした。顔のむくみも朝が酷くなり、日中も違和感があります。食事は特に変わったものは食べていません。2週間くらい前から、朝子供の残したホットケーキを食べたところ食道のあたりつまったような苦しさがあり、水を飲んでも苦しさがあり様子見て落ち着いたのですが、その後の食事は変わりなく、今朝もホットケーキを食べたところつかえ感のような苦しさがあり食べるのをやめました。リウマチなどかと心配していますが、その可能性はありますか?他に何か考えられる病気などあるでしょうか?病院も休みになるので心配です。

4人の医師が回答

生後2日 つり目 症状

person 乳幼児/女性 - 解決済み

30代初産婦です。女の子の赤ちゃんを出産をしました。 産まれてきた子どもの表情を見るとネット検索で見たダウン症様の表情をしているような気もしています(特につり目)。 鼻骨はありますが鼻は低い??耳は上部分が少し巻いている??ますかけ線はなく小指の関節もしっかり確認できる手足の指も細長です。 妊娠中は適正時期の測定でNT2mmの指摘、妊娠後期に入る頃には消えていました。それ以外の臓器系の問題はなく、出産直後も今のところ指摘を受けていないです。 予定日より数日超過、体重は4000gほどでした。産声はそれほど大きくあげず、出生後もおっとり静かめ。ちょくちょくオギャーと泣いていますが1分もかからず泣き止みます。生後24時間経過すると、顔のむくみは徐々に取れてきていて、半日ごとに表情が変化しています。 産まれてきた子どもがどのような障害や病気を抱えていても大事に育てていくつもりで話し合ってきました。 産院からの指摘はなく聞くにも聞きづらい気もしてここで相談です。経過とこの写真で何かしらの症状を疑うか、検査含め専門機関への相談が必須かなど率直にコメントを頂けると幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)