顔を出す アレルギー・花粉症に該当するQ&A

検索結果:70 件

顔の炎症・身体の蕁麻疹の原因・対処法について

person 20代/女性 -

2ヶ月くらい前から顔の両頬、おでこ、あごの4箇所が炎症を起こし、赤くなっています。2ヶ月間の間、かさつきがあるだけの軽い症状の時もあれば、膿が出るほど悪化、を繰り返しています。 2ヶ月間の間、数回皮膚科・内科には行っており、1週間前にも皮膚科兼内科のお医者さんに見てもらい、アレロックとビタミン剤を処方してもらいました。お薬を飲むことで改善していたのですが、2日前に悪化しだしました。顔の両頬、おでこ、あごの4箇所の炎症がひどく赤く腫れており、常にかゆみがあります。また、夕方以降は、ぴりぴりと痛みを感じることもあります。顔の両頬、おでこ、あごの4箇所以外の顔の側面には湿疹が出ています。 また、4日前くらいからは、全身に湿疹(蕁麻疹?)も出ていてかゆみがあります。特に首周りや指がひどいです。指は水泡もできたりしています。 どういった症状名で原因としては何が考えられるでしょうか?皮膚科でもらった薬を飲んでいるだけでは、改善が全く見られず、非常に困っています。元々、花粉症をかかえていたり、ハウスダストで顔が腫れたり、アレルギー体質ではあります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

原因不明の発疹が続いています。

以前、別カテゴリーに質問したことに関する質問です。 http://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail102579.do 大腿部全体と臀部・背部の一部に出た発疹は、最終的に原因も正体も不明とのことでした。 内科では、ダニや蚊などに対するアレルギー検査(蚊に刺されると皮膚が異常に腫れて何ヶ月も治らないのでアレルゲンの可能性を疑われました)を、皮膚科では肝機能検査を受けましたが、どちらも正常値だったためです。ただし、今回検査したダニや蚊にアレルギーはなかったものの、スギやヒノキの花粉と蛾に以前からアレルギーがあります。 また、最初は皮膚科で“とびひ”や衣類のアレルギー、入浴剤のアレルギーの可能性を示唆されましたが、最終的にはそれも違うようだとのことでした。 最初に発症した時期には花粉症の症状も治まっていたので、花粉症との関連も否定されました。 その後大腿部などの発疹は痕が残っているだけなのですが、最近頻繁に顔に発疹が出るようになってしまって困っています。 症状としては、入浴後や洗顔後などに顔の一部(毎回場所が異なります)がチリチリと痛痒いような気がし、その場所を鏡で見てみると見ているそばから蚊に刺されたように皮膚が盛り上がってきます(蕁麻疹のよう)。 顔に蕁麻疹が出ることは過去にもたびたびありましたが、大抵数時間で消えていました。 ただ、最近は数時間で消失することはなく、その発疹が消失するまでに数日間かかります。しかも、最初は蕁麻疹のように皮膚が盛り上がっているだけなのですが、1、2日すると中心が白ニキビのようになります(膿みがたまる)。ちなみに、洗顔料や化粧品は何年も変えていません。 前回は大腿部だったので隠せましたが、今回は顔なので隠すことができません。とりあえず、前回皮膚科で出してもらった軟膏を塗っていますが、あまり効いている感じがしません(大腿部のときもそうでした)。 なんとか原因を特定して、これ以上ひどくならないようにしたいのですが、何か他に考えられることはないでしょうか? ちなみに、15年前に体表と体内に蕁麻疹が出て1週間以上入院したことがあります(そのときもかなり検査をしましたが、アレルゲンは特定されず「もしかしたら過労が原因かも」と言われました)。 昨年暮れから身内が難病で入院しているため、今年になってから疲れとストレスが相当溜まっており、体調がずっとすぐれません。 また、大腿部に発疹が出始めた同じ時期に職場が変わりました。 15年前の入院時とは症状が異なっているものの、ひょっとして、ストレスや過労が発疹の引き金になっているということは考えられますか? また、この発疹の正体(蕁麻疹?・ニキビ?・その他?)も大変気になっています。 お化粧でカバーするにも限度があるので(発疹にもよくないと思いますし)、何かアドバイスやご意見をいただけたらと思います。 本当に困っているので、どうかご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ステロイド依存

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。四月七日に、顔全体の腫れと赤み、痒みで皮膚科を受診しました。先生に、かなり強い 3型 のアレルギーと言われ花粉症で飲んでた テン茶 のサプリに入ってる 紫蘇 のせいかもと言われました。飲み薬(アレロック 一日二回 朝食後 就寝前・ベタセレミン 一日一錠 就寝前 四日分) 塗り薬(ニゾラ−ル・アンテベ−ト軟膏 夜寝る前)を出してもらいました。四日目には、顔の腫れや赤みも無くなり四月十四日に再院した時は、瞼だけが少し腫れてるのと首の痒み、耳裏の痒みだけになってました。治りが良くないのでアレルギー検査をやる事になり、血液を取り一週間後にまた来る様言われ、前回と同じ薬が出ました。ただ、ベタセレミン だけが二日に一回になり、首に アンテベ−トクリーム が出ました。四月二十一日に再院してアレルギー検査の結果を見せてもらったのですが、異常は何も無くアトピーでもありませんでした。先生は、もう一週薬を飲んで通院は終わりでいいとの事でした。 しかし、五月一日に顔の2〜3ヶ所が赤くなり、次の日にはおでこ以外が赤く痒みも酷くなってしまいました。アンテベ−ト軟膏はステロイドが入ってるので塗りたくなかったのですが、赤みが酷く、痒みもあるので夜だけまた塗るようにしました。今日も、おでこ以外は赤みがあって部分的に痒みがあります。ステロイドを止めた離脱症状なのかと心配です。このまま軟膏を塗っていて良いのでしょうか? 雑文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

年末に風邪を引きその後喉のムズムズ、咳が治りません

person 20代/女性 -

12月末に風邪を引いて風邪の症状は完治。 その後1月8日の仕事が始まって数日したら 咳が出てきて喉が痒いような感じにむずむず、イガイガ。 最初はまだ風邪が治ってないんだろうと思い 咳止め→アストミン、トランサミンなどを飲んでました。 けどなかなか治らず総合病院の呼吸器内科を訪れ 逆流性食道炎もちですが、逆流性の治療の薬を出され 服用したが効果なし。 この間ノロウイルスにもかかり、採血では好中球と白血球が平均よりも少し高めにでました。 肺活量検査、胸部レントゲン2回、胸部CT検査 全て異常がなく1月の間にこれだけ検査をしました。 その後病院を変え耳鼻咽喉科を受診、鼻からカメラを挿入し 喉と顔のレントゲンを撮りました。 喉が少し赤い、顔のレントゲンだと鼻付近が片方少し白いと言われ副鼻腔炎の治療をずっとしてきましたが、一度咳止まりましたがまた再開。 そして今現在通っている呼吸器内科の個人クリニックの先生に診てもらい、アレルギー検査をし結果待ちです。 シブミコート、フスコデ、アレジオン服用し飲みきり効果なし。今はザイザル、フルーティコート吸入のみをして2日目になります。まだ咳や喉のイガイガが酷いです。 咳込むと止まらなくもなりやっと落ちつきます。 空気を吸い込んだり、あくび、お風呂のゆげ、会話、食事中など特にすうっと吸い込むと咳がでます。 喉のムズムズが強くそのために誘発されて咳が出る状態がかれこれ1ヶ月程続いていて辛く悩んでいます。 喘息やアトピー持ちでも花粉症持ちでもありません 私の喉のムズムズや咳は治らないんでしょうか? 花粉症やアレルギー性もありますか? 色々やってますが、よくならないです。。 どうしたらいいのか。よくなる薬や方法あったら 教えいただきたいです。

6人の医師が回答

手湿疹が3年間治らない

person 20代/女性 -

20歳女性です。 私は、3年前におそらく毎日の洗い物や洗濯のせいで手湿疹を発症しました。 私は20歳の女性です。おそらく、毎日の洗い物や洗濯のせいで3年前に手湿疹になり、それ以来手湿疹が治りません。ちなみに元々 アトピーでかなりのアレルギー体質です。(花粉症、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎)アトピーがあるとは言いますが、体や顔ははっきり言って酷くはなく、冬は少し痒くなりますが弱いステロイド剤や保湿クリームを塗れば大丈夫な程度です。でも手湿疹はデルモベートというランクが最強のものを使っても痒いですし、例えば寝る前に塗れば起きた時手の傷があっという間に塞がっていますがその表面の皮も薄く、直ぐにパックリ割れます。 また、手湿疹の症状がある場所は右手の親指、中指、薬指、小指の第一関節から上と爪の周り、手の平側の爪の生えてくる部分と、左手は薬指と小指の間の指の股の部分にできていて、その場所以外は3年間一切なりません。 右手の人差し指、左手の指、手の平、手首などはなりません。普通はアレルギーを感知したら上記以外も痒くなるはずなのに上記の場所しか痒くならないのって不思議です。。 もちろん皮膚科にも行っていますし、皮膚科自体も3件回りましたが診断は手湿疹で、処方もステロイドを出してお終いで、言われた通りに塗っても治りません。 こんなに3年間も医者の言う通りにして治らないので疑問です。 なぜ治らないのでしょうか?

1人の医師が回答

11ヶ月の乳児、17時台に加熱の甘い卵を食べ19時過ぎに嘔吐。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

11か月児、離乳食は順調で、これまでよく加熱した全卵を卵焼きやお好み焼きで最大1個弱は食べたことがあると思います。茶碗蒸しも大さじ1ほど大丈夫でした。蕎麦えびカニは未挑戦ですが、他はこれまで怪しい症状が出たことはありません。ごま、ピーナッツバターもクリアしています。 普段は湿疹もひどくなく、母は花粉症ですが両親とも食物アレルギーはありません。食前にはワセリンで顔の下半分を保護しています。 今日の17時台に全卵を加熱しながらショートパスタに絡めたカルボナーラを食べ、その最中から顔がところどころ赤くなっていて、珍しいなと思いました。19時台に寝室でねかしつけの最中に嘔吐しました。汚れたので再度風呂に入れると、首や腕などの皮膚もまだらに赤いところがありました(ふくらみはなし)。 泣いて機嫌が悪かったので、それで皮膚が紅潮するのと区別が難しかったです。 数日前から喉にわざと手を突っ込んで親の反応を引き出すような遊びをしていて、暗闇の中でそれをしていた可能性も高いです。 20時の今は、口周りがややポツポツしているものの(嘔吐物の刺激?)、首や腕の色は戻って、呼吸も静かですやすや眠っています。 このあとどれくらいの時間、何に注意して見守ればよいでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)