飛行機にのると頭痛に該当するQ&A

検索結果:272 件

妊娠の可能性について

person 40代/女性 -

9月9日から1週間生理があり、生理日などの予測アプリでは排卵が24日でした。 27日の明け方に避妊なしで行為しました。 41歳で、子供が2人います。 妊活などを積極的にしているわけではないですが、流れに任せています。 日々忙しく、妊娠可能性のある事を忘れており、 昨日、今日とイヴを服用してしまいました。 週末はアルコールも飲んでしまいました。 昨夜から今もずっと頭痛が強くあり、頭痛から少し吐き気、今朝はダルさもありました。 体温は今朝は36.7と平熱より高かったですが 夕方は通常でした。 いつも悪天候の時や排卵日あたり、また生理1週間前くらいも同じような体調不良があります。 でも時期や天候からして当てはまらないし、疲れかなと思ってイヴを服用しました。 そういえば、と今日気づきました。 もし妊娠していた場合、こんなすぐに体調が悪くなる事ありますか? さすがに早すぎる気がするのですが… 薬の服用やアルコールでの影響が心配です。 また、妊娠した時はつわりはほとんどなく、生理予定日くらいにムカムカして 気づくのが過去でした。 次の生理予定は10/9です。 それと気が早い話ではありますが、もし妊娠していた場合、 妊娠10週くらいに飛行機に乗って子供達と3泊で旅行に行きます、国内です。 つわりや体調不良がなければ行けるものですか? というのも、過去の妊娠であまり旅行などしなかったので、里帰りもしなかったので、少し不安になりました。

1人の医師が回答

頭痛があり副鼻腔炎?疑いでクラリスを飲んでいますが、お腹がゴロゴロします。

person 30代/女性 -

10日くらい前から、頭痛や、頭を下げるとズーンと痛い、右耳が痛い…という症状があり、4日前に耳鼻科を受診しました。 ひとまず聴力検査をして耳には異常がないことがわかり、症状から副鼻腔炎かも、ということで以下の薬を出されました(検査はしていません) ・クラリス200 1回1錠、1日2回 1週間分 ・ミヤBM 1回1錠、1日2回 1週間分 3日ほど飲んで、今朝から軟便、お腹がゴロゴロする感じ、なんとなくだるい…という症状があります。 また、一週間前から足と腕がかゆくて蕁麻疹が出ているのですが、薬を飲み始めてからはそのかゆみが強くなったような感じもします。昨夜は痒くてあまり眠れませんでした…。 (蕁麻疹は、1年くらい前からたまに出ます。抗ヒスタミン剤やステロイドなどでは改善せず、お腹の調子が悪いと出やすい気がしています) 以前も別の抗生剤で下痢をした経験があります。 1. クラリスは続けたほうが良いでしょうか。 2. 私の症状は本当に副鼻腔炎なのでしょうか? 鼻水が出る、鼻が詰まる…という症状はありません。 飛行機に乗ったときのような圧迫感のある頭痛と、頭を下げたときの頭のずーんとした痛みがあります。 喉の奥に痰が詰まるのは少しだけあり、風邪を引いたときのような鼻の違和感は少しあります。喉の痛みや咳、熱はありません。 3. 副鼻腔炎の場合は、抗生剤を飲まないと治りませんか?自然治癒はしないのでしょうか。 クラリスのせいかはわからないのですが、痒いのも辛いです。ただ頭痛も辛いので、どうしたらいいのかと困っております…。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

コロナ後遺症中の抜歯について

person 30代/女性 -

36歳女性です。 元々上の親知らずに虫歯があり、第二子も考えているため、抜歯を考えており、明日口腔外科を予約しております。 ただ、12/16にコロナに感染し、16-17日で39度の熱は下がりましたが、頭痛や倦怠感、咳症状はその後も続いておりました。 療養期間をあけてしばらくし、12/29に飛行機に乗ったところ、着陸までの降下中に耳が急激に痛くなり、中耳炎のような耳の痛みがあり、12/30に疲れもあったかもしれませんが38度まで発熱しました。 12/30に呼吸器内科でみていただいたところ、咳は酷かったもののレントゲンで肺炎症状もなく、1/6の再診ではまだ咳はあるものの、後遺症で数ヶ月出ることもあり、特に心配はなく、残りの吸入で様子見となりました。 現時点で咳はたまに出るまでに治り、耳は痛いものの明日耳鼻科を受診予定ですが、コロナ感染後、歯の痛み、特に親知らずあたりが痛いのが続いていることもあり、抜歯を予定通りするか迷っております。 特に変な生え方をしている歯ではなく、痛みもありますため、抜いても差し支えないでしょうか。完全に万全な体調とはいえないのですが、どちらが良いのか迷い、ご相談させてください。

1人の医師が回答

飛行機に乗った時の頭痛

島に住んでいるため、小型飛行機(20人乗り)乗ることがあります。 最近、飛行機の降下時に、眉頭から眼の回りの骨にそって、 そしてこめかみくらいまで、キリでぐりぐりされているような、 鋭い痛みに悩まされています。 その時は気が遠くなるくらいの痛さで、 脂汗も出ますが、飛行機を降りて、しばらく経つと治ります。 今は一応予防として、搭乗1時間くらい前にアスピリンを服用するようにしています。 (効いているようです。) 質問の前に検索してみましたら、副鼻腔炎が原因のこともあるという記述を見つけました。 まだ結構頻繁に飛行機に乗るので、 根本的に治しておきたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 今までの私の状況です。 ○小学生の時から急性中耳炎を繰り返していました。  (左右5回ずつは治療しています。) ○そのためか、耳抜きが下手で、気圧の変化に弱いようです。  (エレベーターや飛行機の時もなかなか抜けずに難渋することがあります) ○数年前に風邪を押して海外旅行に行ったら、帰りに耳に激痛が。  受診したら航空性中耳炎と言われました。 ○花粉症と軽いハウスダストのアレルギーがありますが、  最近は鼻汁は出ていません。 ○最近、鼻の奥が詰まった感じがします。呼吸には全く影響はありませんが。  ごくたまに、すっと抜けるように、  鼻の奥から膿みのような臭いのある分泌物が出て来ることがあります。 今の状態から、どのようなことが考えられますか? 脳神経外科または耳鼻咽喉科への受診をした方がいいのでしょうか? お答えよろしくお願いします。(30代女性)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)