食中毒対処に該当するQ&A

検索結果283 件

6歳の子供、食中毒の症状の疑い

person 10歳未満/女性 - 解決済み

海外に在住しています。 一昨日(9/12)の夕食で冷凍保存していたハンバーグを焼いて食べたところ、大人は問題ありませんでしたが、6歳になったばかりの子供が、食後3時間後に突然お腹が痛いと言い嘔吐しました。その後夜中に4度ほど吐きました。 初めは何かのウィルスかと思いましたが、食後3時間だったため、冷凍ハンバーグでの食中毒ではないかと考えています。 翌日(9/13)も朝から数回嘔吐し、その後は下痢になり、黄色の水便が出ています。水分は少し取れましたが、口に何かを入れると、その後に嘔吐か下痢をしてしまう状況でした。 そして今日(9/14)も朝から腹痛を訴え、黄色の水状の下痢を6回ほどしています。今日は食欲がある時もあり、お水やりんごゼリー、少しの食事を口にしました。 今現在、こちらの時間で9/14の夜20時頃ですが、今もお腹が痛いと言います。 お腹が痛いと訴えるため、1時間ほど前に正露丸を飲ませましたが今のところ効いておらず、下痢が続いています。 おもちゃなどで遊んでおり、元気はあります。 私達の住んでいる国はなかなか医師に診てもらうことができず、病院で長い待ち時間があり、また行っても診察してもらえるかも不明なため、体調が悪い子供を外に連れ出すのを躊躇しています。 食中毒と考えていますが、症状が治らないため、本当にそうなのかとも疑問です。 食中毒は丸々2日経っても治らないものなのでしょうか?また、このような症状の場合、家でどのように対処するのが適切でしょうか。 並んでも緊急外来などに行くべきなのでしょうか。 どうするべきなのか、今の症状からアドバイス頂けましたらとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

嘔吐恐怖を無くしたいです

person 10代/女性 -

現在18歳です。嘔吐についてものすごくひどい恐怖があり生きづらいです。小学5年生の時に学校の教室で吐いた以来吐いてないです。多分その教室で、みんなの前でしてしまったことがトラウマとなって、あの感覚が恐怖に繋がっているんだと思います。 日常生活にも支障が出ています。例えばこれ食べて食中毒や胃もたれにならないかな、とか。電車の中で気分悪くならないかな、車酔いしないかな、ここでしてしまったとしてどう片付けるのかなとか。生きる上で全ての物事を嘔吐に紐づけてしまってとても生きづらいです。ネットで「エチケット袋を常に持ち歩く」という対処法を見ましたが、まず吐くことが怖いのでエチケット袋でさえも持ち歩きたくないです。胃もたれや寝不足で吐き気がある時は手汗をかきながら大丈夫、大丈夫、と手を握って耐えてます。あと2年後にはお酒を飲める年齢にもなりますし、お酒の面でも不安になります。酔った時に吐いちゃわないかな、と。それまでには克服したいです。吐き気を起こさないようにする対処法ではなく、吐き気が来てもしっかり吐けるようになりたいです。 この恐怖はどのようにしたら取り除くことができますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)