食後1時間後の血糖値に該当するQ&A

検索結果:1,669 件

妊娠糖尿病、血糖値スパイクによる胎児の影響と対策

person 30代/女性 - 解決済み

現在23週(6ヶ月)の妊婦です。 20週の時に糖負荷試験で引っかかり、妊娠糖尿病と診断されました。 現在は食前と食後2時間の血糖測定とリブレを使用し、治療?は食事療法のみです。 食前と食後2時間の血糖値だけを見ると正常値なのですが、リブレの方を見ると食後から30分以内に血糖値が急上昇して70〜80台の血糖値が30分程で170台まで上がってしまうことがあります。170台まで行かずとも、150台には上がります。 しかしその後血糖値は急降下し、1時間半後には120台以下となり、血糖値を測る2時間後には90〜100台となります。 産婦人科の先生に相談はしたのですが、リブレの値は正確とは言えないのであまり気にしなくてよい、食後2時間の値が正常値なので全く問題ないと言われました。 しかし一時でも血糖値が急上昇することに不安があります。 このような血糖値の値で、胎児には影響はないのでしょうか? また、一応スパイクしないように一回の食事量を減らして分食にする、野菜から食べる、よく噛んでゆっくり食べるなどは意識しています。上の子がいるので食後すぐにウォーキング!などは出来ませんが、それなりの家事をしていてこの急上昇です。なにか他にできる対策はありますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)