飲んでないのに二日酔いのような症状に該当するQ&A

検索結果340 件

胃の不調?吐き気や右胸の痛み

person 20代/女性 -

29歳女です。 6日前の夜にお酒を飲む機会があり飲みすぎました。次の日に酷い二日酔いの症状があり、吐き気もあったのでただの二日酔いだと思いましたが、二日経っても治らず三日酔いまで続きました。胃が痛いとかはなく、単純に二日酔いの様な気持ち悪く吐き気や頭痛がある様な体調です。吐きはしていません。そう言う事が以前あったので胃薬や頭痛薬を飲んで安静にしていましたが、4日目経った頃目が覚めると右胸下?右の肋が痛いことに気がつきました。寝違えたような痛みです。起きた瞬間はイタタタ、、とかなりしんどい痛みでした。その後身体をほぐし、鎮痛剤を飲んだりしていましたが、夜寝る時や体を動かした時にズキッとなる様な痛みです。そして肋が痛いのが今日で二日目になります。ちなみに痛みのレベルは、生活に支障がない位ですが痛いなぁと思う感じです。調べると色々と怖い病気がでてきて石?や手術など、怖いです。病院に行きたいのですが近い病院が無く休みに入ってしまってもいるので週明けに行くのでもいいかなと思いひとまずここに相談させていただきました。 2年ほど前肋間神経痛というものを診断された事があり、調べると肋間神経痛とも出てきますが 飲み過ぎて胃の不調があったのでそもそも長い二日酔いと思ってたのは二日酔いではなく違う病気だったのでは?と今まで不安な気持ちになっております。肋間神経痛になる事もあり得るのでしょうか。2年前とは違う痛みの出方なのも気になります。 心優しい先生方のアドバイスお待ちしております。宜しくお願いします。

6人の医師が回答

首のしこりと体調不良

person 20代/女性 -

2.3ヶ月前に右の耳下のリンパ節を触ると動く1.2cmくらいのしこりがあるのに気づきました。 最初の方は特に何も気にしておらず普通に生活していたのですが、最近触ると少し大きくなったように感じました。そのタイミングで左のリンパも腫れて、38.0℃~39.4℃の高熱が4日間も続きました。 左側の腫れについて病院に診察しに行った時に右側のしこりについても診察して頂いたところ左側は、リンパ節炎で右側のしこりは何かわからないから紹介状書くねと言われ、日赤に行くよう告げられました。それまでは、全く症状が無かったので、大丈夫だろうと思い、日赤に行っていませんでした。 私は普段からよくお酒を飲んでいて、日赤に行かず友達付き合いで飲酒をした次の日から、全身の震えと倦怠感、吐き気、心拍数の多さ、食欲不振、立ちくらみなどたくさんの二日酔いの症状が現れました。ですが、その後から一週間以上ずっとご飯も今までの量の半分以下しか食べれなくなり、最近の毎月喉が腫れ、熱が出て、ベッドから出られないほどの体のだるさ、下瞼の痙攣、耳の閉鎖感がありここまで二日酔いが続いた事がないので、やはり紹介状を使って日赤に行った方が良いのでしょうか。これは二日酔いの症状なのでしょうか。また、考えられる病気があれば教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

3日間頭痛が続いています

person 40代/男性 -

本日で3日目になりますが、頭痛が続いています。 元々片頭痛持ちなので、天候が悪くなった際に主に左こめかみ辺りから左目の裏側にかけて重さを感じるような頭痛になることはよくあります。気にはなるけど薬を飲んだり寝込むほどのものではありません。基本的に時間がたてば消えます ここ3日間はそこまで天候が悪くないのに同じような症状が続いています。 考えられることは先週から週末にかけて若干の睡眠不足が続いているかなというぐらいですが、それでも仕事のストレスなどはむしろ先週までが最もピークで今は少し落ち着いたぐらいです。 頭痛的には片頭痛に近い頭に重みを感じる痛みですが、座っている状態から立ち上がったりすると、その後の数秒間がグワングワンと痛くなることがあり、この点に関しては悪天候時の片頭痛とは違う感覚を持っています(感覚は二日酔いの頭痛に近いです) このような痛みがあっても動けない・薬を飲まないとどうしようもないこともないので普通に出勤して仕事もしていますが、とりあえず様子見でいいのか、もしXXを試して痛かったらすぐに病院に行ってくださいというようなことがあれば教えていただきたいです

13人の医師が回答

膀胱がムズムズ 血尿? 

person 20代/女性 -

1年ほど前から朝強烈な尿意(膀胱がすごいムズムズしたような感じ)と共に目覚め、トイレに座ると30秒ほどしないと尿が出ずしかも超少量しか出ないという現象が2ヶ月に1回ほど起きていました。その現象は朝だけで他は普通に出ます。 この現象が最近1ヶ月に1度や多い時は2週間に1度症状が出て怖くなりました。 4月1日に大学で尿検査をしたのですが異常なしでした。採血は一年前ほどはクレアチニンなど問題なしでした。 頻度が高くなったので心配になったのですが受診の必要はあるのでしょうか。 それとこの件には関係ないのですが、5/19(月)にお酒を飲み過ぎてしまい記憶をなくすほど飲んで吐きました。次の日は胃腸炎と二日酔いが重なり食事はできなく麦茶と水飲みを飲んでいました。5/21(水)の朝一の尿が今までに見たことがない茶色のような色をしており、赤くはなかったので血尿とかではないとは思うのですが、否定はできないですし、やはり何か膀胱や腎臓に原因があるのではないかと思ってしまいました。 また飲み会ではタッカンマリを食べてお店の人が作ってくれたのですが、酔っていたためちゃんと火が通っていたか分からず鶏肉が当たったなども考えられるのでしょうか、、、 ちなみにムズムズ感(黄色の濃い尿)も茶色の尿も朝一だけでそれ以外はスムーズに出ますし黄色の尿です。 とても心配です。 泌尿科など受診した方が良いのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)