首を振ると頭が痛いに該当するQ&A

検索結果:420 件

3歳の子供、今日から高熱で首の後ろが痛いと言う

person 乳幼児/女性 -

3歳0ヶ月の次男です。幼稚園に朝は元気に登園しましたが、給食を食べ終わった頃の13時にお熱が37.8°あるのでとお迎えの電話がありすぐに迎えに行きました。 車の中で話を聞くと、頭と目の奥が痛いと言いました。その後どんどん熱はあがり38.4°、夕方までに40°までいきました。そして、夕方頃からここが痛いと言い、手で押さえてる場所は首の後でした。 高熱+首の痛みで髄膜炎がよぎりました。首を下に曲げて顎をつけるとつきます。首をブンブン横に振っても痛くないと本人は言っています。今は首が痛くないとも言いますが、3歳になったばかりでどこまで伝えられているのか不安です。とりあえず首の後ろを手で示して、ここが痛いと自分から言ったので、痛かったのは確かです。 夜ご飯は、軽めにしらすご飯とゼリーを食べました。一度、食べた直後だからか、ゲップ?の様な物をして口をモゴモゴ動かしていたのですが、髄膜炎の症状の嘔吐なのかこれも心配です。 明日、朝イチでかかりつけの小児科にかかりますが、本日今からでも救急に行く必要はありますか?今は寝ています。 また、手持ちにカロナールがあります。インフルかコロナか普通の風邪か分かりませんが、明日恐らく検査をすると思いますが、飲ませてもいいのでしょうか?検査に影響がないか、インフルエンザ脳症に繋がらないか、等心配です。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

長引く首の張り感と痛み

person 30代/女性 -

お世話になっております。 お盆の前頃からの首の後ろ(右側)の痛みについてご教示ください。 初めは寝違えたかなと思って様子を見ていた首の痛みがなかなか引かず、首を左右比べて触ると首の後ろの筋(右側)が盛り上がっていることに気がつきました。(家族に見てもらっても盛り上がってるのがわかるそうです) 整形外科を受診しレントゲンをとったところ骨と骨の間が少し狭くなっているところがあるといわれました。 内服薬(痛み止めと筋肉の緩める薬)を飲みつつ電気治療を何度かしていますがなかなか改善しません。 痛みの程度として普通にしているとなんともありませんが、後ろを振り向いたり寝返りをする時にピキッと痛みます。 またここ数日は首筋から頭が重い感じ(頭痛)もするようになってきました。 ちなみに足先の痺れが少しあったのでご相談し、腰のMRIをとったところ軽いヘルニアと言われています。 今は首の痛みが長引いていて心配です。こんなに長く痛むこともあるものでしょうか。併発している頭痛も気になってきました。首の痛みから頭痛に繋がることはありますか? 他院(脳神経など)を受診したほうが良いのでしょうか。 通っている整形の先生に質問しますが、いつもうまくお返事いただけずこちらで質問させていただきました。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

小4男子の息子、首振りのチックが酷いです

person 10歳未満/男性 - 解決済み

現在9歳、小4の息子です。 小2の頃からチックの症状が度々出ています。 最初は瞬き。 小3の秋頃に目をギュッとしながら首をすくめる。 小3の冬頃から小4の春に「ウンウン」という音声チック。 その後頭を前後にブンブン振るような仕草が始まりました。 激しく振るので本人も首・頭が痛いというので一度病院で診てもらった所様子見とだけ言われていました。夏休み中は少し頻度が減っていましたが、二学期になって感覚や回数も増えて悪化しています。 本人も自覚はあるものの「頭の中で振れ振れと言ってくるから、辞められない」と言っています。 そばで見ているのも辛く、しんどいです。 チックに関する薬などはこれまで服用したことはなく、見守りのみです。 ちなみに息子は入学前に発達に関して担任の先生から指摘され発達のテストなどを行っています。 診断はおりていませんが、苦手な部分も確かにありグレーだと言われています。 現在も年に1〜2回発達外来で経過観察してもらっています。 私的には不注意性は高いかなと感じています。 私はグレーだと言われた息子にたいして、困ってほしくないからと口煩く言ってしまっています。きっとそのせいなのかなとも感じています。 本人にたいしてのアプローチの仕方と病院に相談して投薬なども検討してもらったほうが良いのでしょうか。 どうか助けてください。アドバイスお願いいたします。

6人の医師が回答

めまいと頭痛と肩凝り、診療科を迷っています

person 40代/女性 - 解決済み

木曜起床時に回転性のめまいがあり、頭を動かすとめまいがし、左耳あたりと眉の直上、頭頂の表面、首のあたりから背中、腕にかけて張ったように痛みがあり(ひどく凝ったような痛み)1日ほぼ寝てすごした。食事はとれた。 思い起こせば直前2〜3日、目を閉じてもチカチカするような、1〜2時間ごとに目が覚めてよく眠れなかった。その前から首を左右に振るとシャリシャリ音がするな?とも思っていた。 金曜はめまいは落ち着いたものの疲労感が強く、頭から背中まで凝りのような痛みは昨日より強く感じ、鎮痛剤をのみ回復はした。左耳の中と左耳の上5センチあたりが、時々ズキッとした。耳鳴りはいつもピーと高い音を感じているが、この日はシャリーのような音もした。お腹も緩かった。 本日は日曜日で、日に日に良くなっているが、 首と肩凝りの痛みはまだ強い状態で、左耳の中と上はズキとくる程度で薬を飲むほどではない。 思えばストレスが強くかかってた時期なのですが、急にいろいろな症状がでたので、明日月曜なので一度受診した方がよいのか迷いました。 軽くなっているので受診するほどではないか。あるいは何かの予兆なのかとも気になり、ご相談させていただきました。 耳鼻科?脳神経内科?整形外科?診療科もどちらがよいのか迷いました。 40後半なのでこれが更年期の症状なのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。 お忙しいところ大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

頸椎の隙間が無くなった事による肩甲骨や肩などの痛みについて

person 60代/男性 - 解決済み

よろしくお願い致します。 昔から首が正常な人と反対に曲がっており(注)、頭が前に出ているので姿勢が悪い事から頭を後ろに持って行こうと頑張っていたところ、最近になって左の肩甲骨部分や左肩付近の痛みが酷くなってきました。 注)ストレートネックを通り越して前方向に逆に曲がってしまっている。 整形外科クリニックでは、頸椎の隙間が無くなってしまっているので、そこから痛みが来ると言われ、ロキソフロフェインと胃薬、アドフィードパップ40mgを処方されましたが、一向に痛みは治まるどころか、寝ていると枕を高くしても低くしても痛みが続き、椅子に座って寝ている状態がもう一週間も続いています。 お手数ですが、以下についてアドバイスをお願いします。 <症状の詳細> ・首自体に何の痛みも無い。痛いのは左の肩甲骨付近や左肩付近だけ。 ・首を上に上げたり、右に倒すと左の肩甲骨付近や左肩付近にツーンという鈍痛が走る。 ・首を下に下げたり、左に倒したり、左右に振り返る事による痛みは無い。 ・痛みの質はどの状態でも同じで、10段階で6程度。 ・普通の姿勢(首が前に出た姿勢)だと痛みは無い。 ・右肩には何をどうしても痛みは無い。 ・左の手で重い物を持ったりしても痛みは無い。 ・寝ると枕が無くても背中に痛みが走る。真横になって寝ると痛みが少し減る。 ・痛いところを強く触っても痛くない。 ・左肩をぐるぐる回しても痛くない。 <質問事項> 1.頸椎以外の病気の恐れは無いでしょうか?(特に心臓病) 2.整形外科ではCTもMRIも取りませんでしたが、このまま保存療法で様子を見るべきでしょうか?それとも別の病院に行くべきでしょうか? 3.痛みの少ない姿勢は首が前出ている姿勢ですが、保存療法として日常生活においてこの姿勢を保つのが正解でしょうか?それとも痛くても真っ直ぐな姿勢にする事が正解でしょうか? 4.整形外科の先生は保存療法を選択したと思いますが、 この症状(痛み)が緩和されるのは人によって違うとは思いますが、通例だとぐれくらい日数がかかるものでしょうか? ※我慢していればそのうち治っていくものなのか、どうか。 以上、質問が多くてもうしわけありませんが、回答できる範囲で構いませんので、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)