骨切り術術後に該当するQ&A

検索結果:88 件

人工膝関節置換術にすべきか骨切り術にすべきか

person 60代/男性 -

まもなく70歳になろうかという男性です。昨年11月末に十数年前からの膝痛を治療するため右膝の骨切り術(右大腿骨遠位部骨切り術、高位脛骨骨切り術、膝関節鏡下手術)を受けました。今年末位に抜釘する予定ですが、両膝とも同じような痛みがあって抜釘と同時期に左膝の骨切り術を考えています。 ただ、手術を受けた右足の現在の状況は思っていたほど良くなりませんでした。階段の上り下りで膝自体の痛みは無くなったようなのですが、下り時に脛と大腿部の外側に痛みが出ます。それから元々偏平足だったのでO脚からX脚になり、重心は外側になりましたが、支点への力の加わり具合が内側になってしまったことにより平地での歩行で足底の内側に力が加わり痛みが出るようになりました。そのためシューズにインソールをいれて対応してますがやはりそれなりの痛みは出ます。 そこでお尋ねしたいのは下記の4項目です。 1.右膝同様、左膝も骨切りをすれば術後同じような状況になると思いますがどうでしょうか? 2.階段の下り時の痛みは今後1、2年経てば治ってくるものでしょうか? X脚になり偏平足の影響による足底の痛みは治ってくる(慣れてくる)もの ですか? 担当医からは「痛みを考えれば左膝については骨切り術ではなく人工関節にしたらどうか?」との話もあります。 3.人工関節にした場合に偏平足の影響は出るものですか? 4.今右足に出ている痛み(偏平足の影響も含めて)が近い将来的に治るのであれば運動制限のない骨切りがいいと思いますが、このまま治らないのであれば人工関節にしたいと思いますがどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

階段を使えるようにリハビリをしたい

person 60代/女性 - 解決済み

左膝の高位脛骨骨切り術を行い、先日埋め込んだプレートとボルトの抜釘術を行いました。 整形外科の先生は、骨の状態も半月板の状態も良く、これ以上こちらでは何もすることは無いので、次は様子を見るために1年後に来てください、と言われました。 高位脛骨骨切り術後、膝を伸ばす度に、脛骨のあたりに引っかかりがあり、バキバキと音がします。 前脛骨筋は、骨切り術以降、今も痺れが回復していません。 膝蓋骨が不安定で、長く立った後に動こうとすると、膝下に突き刺さるような感じになり、時折動けなくなります。 怪我したのは2年前、階段の昇降が出来るようになれると言われて、1年前に骨切り術を行いました。 しかし、いまだに足に力が入らず、階段に怪我をした左足を乗せて、身体を持ち上げる動作が出来ません。この時点で、ボキっと引っかかり、膝を伸ばして、身体を持ち上げられません。 整形外科の先生は、手術から1年以上経って登れないなら、このままかもしれませんね、と言います。 リハビリ(昨年術後以来、1年以上、今もリハビリに通っています)も、もう必要ないんじゃない?と言われました。 私は、膝の奥に若干の痛みはありますが、繰り返し練習すれば、何とか階段の昇降は出来るような気がします。 脳が長い痛みで、階段を拒否しているような気がします。 そこで、質問です。 階段の昇降をトレーニングしてもらいたいのですが、どのようなところにお願いしたらいいのでしょうか。 今まで、整形外科のリハビリ、接骨院にお願いしてきましたが、時間も短く、場所も無いため、実際に身体に教え込むことが出来ません。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

骨切り術から人工股関節手術について

person 40代/女性 - 解決済み

私は27歳の時に先天性臼蓋形成不全が分かり、左側の股関節を寛骨臼回転骨切り術を受け今年で22年が経ちました。 (その間に両側とも変形が進んで、右側が痛み出してそのうち痛み止めも効かなくなり、3年前に人工置換術を受けました。左側の変形もあるからと痛み止めとしてサインバルタを飲み現在経過観察中) ー昨年辺りから左側にも痛みが出てきて、今年になって歩き始めが痛い、階段の登り降りもやや辛くなり、ただ動かすだけでも股関節が痛かったり、左側を上にして寝ると引っぱられるような痛み、仕事で歩きすぎたり重い物を持ったりすると安静時疼痛も出るようになりました。 右側を人工にすると決めた時は、痛みが出始めた時痛み止めを処方してもらいなんとか生活しておりましたが、ロキソニンも効かなくなると安静時疼痛がひどく、夜も眠れないほどの痛みで本当に大変な目に会いましたので、今度はそうなる前に来年早々にも手術をお願いするつもりでおります。 そこで質問ですが、骨切り術をした方を人工置換する際、通常の人工置換術の時と何か違ってくる事はありますか? 骨切りの傷口は使えないと聞いたことがあって、その際前方から入れる事は出来るのか、手術時間は長くなるのか など。 子供の事を考えるとまだまだ動き回らないといけないので、骨切り術後の人工置換術にすることでデメリットがあればそれも教えてほしいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)