骨端線損傷に該当するQ&A

検索結果:96 件

「子供が転びやすい原因(脳の問題?体のバランス?)と、捻挫と骨端線損傷と、治療や後...」の追加相談

person 10歳未満/女性 - 解決済み

他の方の似たような相談を見ると、 「3週間は固定が必要」 「荷重」 「リハビリ」 など色々書いてありました。 現在、取り外し可能なギプスで固定しています。お風呂の時は外して、風呂は湯船に浸からずシャワーのみ、風呂から出て汗が引ひいたらギプスを私が付け直しています。 しかし素人が付け直すので、初めにクリニックで巻いてもらったようにうまく包帯が巻けず、これでいいのかと思いながら1週間経ちました。 子供は、ギプスを外していたら足が痛いと言います。ギプスを外しているのはシャワーのあいだと、風呂上がりに服を着ている間と、汗が引くのを待っている間だけです。風呂上がりはソファまで私が運んで座らせていますが、シャワーの時や体を拭いたり服を着たりは椅子に座らず立ったままなので、それが良くないのでしょうか? (私の下手くそな巻き方でも)ギプスをしていたら歩いても痛くないと言います。 リハビリなどは全くしていません。 学校はギプスサンダルを上履き代わりにして歩いています。松葉杖などはありません。 学校の行き帰りは、私が子供を自転車の後ろに乗せて送り迎えしています。外履きもギプスサンダルです。 家では室内をギプスに包帯を巻いたままの足で歩いています。杖はありません。 1)「荷重」とは何でしょうか? 2)この1週間、固定したままでリハビリなど全くしていませんが、いいのでしょうか? 3)1週間経つので再診するのですが、ここでギプスが外れる可能性もあります。3週間固定しなくていいのでしょうか? 4)シャワーの時や体を拭く時や着替える時は、ギプスを外して立ったままで行っています。多少歩きます。良くないでしょうか? 5)今のクリニックに再受診せずに、今からでもスポーツ整形外科のあるクリニックか総合病院に行った方がいいでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)