高分化管状腺癌に該当するQ&A

検索結果:29 件

高〜中分化型管状腺癌と診断されました。

person 60代/女性 -

大腸内視鏡検査の結果、直腸にポリープが1個が見つかり摘出していただきました。 結果は、高〜底分化管状腺癌。癌は粘膜下へ浸潤している。 粘膜への浸潤距離は300um. ステップセッションで再確認したが、病変は粘膜下の浅層で切除されており、垂直断端が陽性の可能性が高い。引き続き注意が必要です。 明らかな、リンパ管侵襲像/静脈侵襲像はHEでは認められない。 浸潤部における癌組織の簇出は経度。側方断端は陰性であるが、垂直断端は不明。 癌の遺残 ERx 主治医の先生より、病理検査報告書を見せていただきながら説明を受けました。 主治医の先生は、「患者さんの気持ちが手術をしようと決めれば手術になると思います。このまま検査をしつつ、経過を見ていくと言う希望であればそれもできます。」…との事でした。どうしたらいいのか私にもわからず、迷っているところです。 癌の部位は、上部直腸です。 主治医の先生からは、ゆっくり考えてください…癌の進行速度が遅いので…ということでした。 もちろん、手術をしなくて済むものであれば手術をしないで行きたいなーと思っていますが、それでも少し元組織が残っていると言うことであれば手術をしてしまったほうが安全と言うことになるのでしょうね。

4人の医師が回答

【臨床診断 IIc S/O これはどんな状況?】

person 40代/男性 -

【 Tubular adenocarcinoma,tub1,of the stomach,group5 】 先日、胃の内視鏡検査を受けました。 途中、先生が、 「うーん。これはどうかなぁ。ちょっと取っておこうか」 と言って、粘膜の一部を採取しました。画像を見ながらだったので痛い気持ちになりましたが、本当はそんなことないのですよね。 そして結果が出ました。 臨床診断 IIc S/O 検査結果 Tubular adenocarcinoma,tub1,of the stomach,group5 これはどんな結果になるのでしょうか。 素人判断では  ・Group5 は、がん細胞と認めるということ  ・Tubular adenocarcinoma = 管状腺癌  ・tub1 = 高分化型 と読めたので 高分化型管状腺癌と認める。のような意味でしょうか? 先生の解説では、これから詳細に検査をして、確定診断(という名称であっていますか?)するとのことでした。 それと IIc という表現が気になっています。 これは ステージII という意味ではなさそうですが、どんな意味合いがありますでしょうか。 もちろん、「精密に検査してみないとわからないよ」なのかもしれませんが、分からないなりに、どんな程度か、どんな状況が考えられるかを知りたくて、2013年から5年ぶりに質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 49歳男性。自営業。A1c 8.0-9.0 あたり。飲酒週4回。 代々胃が悪い家系。小学生の時には胃カタルの診断。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)