高校生低身長に該当するQ&A

検索結果:45 件

15歳息子身長155センチ。現在プリモボラン服用のみ。更に注射等の治療をするか悩んでいます。

person 10代/男性 -

背の順は、幼少期からずっと1番前でした。両親(父181母171)高身長なのと、父親が高校入学時は150程度でしたのであまり心配していなかったのですが、いよいよ高校生になり心配になって今年低身長の病院を受診しました。医師からは親だけの受診の際に、今から伸びても160センチ程度と言われショックを受けました。血液検査、手のレントゲン、尿検査と受け、特に異常は無いとのことでした。中1→138 中2 →143 中3→150センチです。声変わりは中2、毛の方は昨年くらいからです。現在プリモボランを1日1回服用しているのみで、これだけで良いものか不安を感じています。先日医師に、自費を含めて他に治療法はないのか聞いたところ、年300〜400万円かかると言われました(こちらの病院ではやっていないそうです)。ネットで他の病院を探し出して聞いたところ、もうギリギリの年齢だから早く受診するよう言われましたが、まだ予約には至っておりません。高校生で多感な時期、また大学受験も近づいており、先日のように医師から限界値などを言われると本人は相当落ち込むと思います。それでも他院を受診し、もっと積極的な治療を検討した方が良いのか悩んでおります。医療機関に頼るだけでなく、日常生活で留意すべきことなど、少しのアドバイスでも良いので御指南頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

テストステロン値、低身長について

person 10代/男性 - 解決済み

小6、小2の兄弟です。 小6長男は産まれてから今まで、身長体重平均以上、常に大きい方ですが、病院で最終身長は161.6センチ予測と伝えられました。本格的にサッカーをしていることもあり、親子とも動揺しています。 テストステロン値が高いのか、治療をすべきか、信憑性がある治療か、仮に治療する場合は、遅くてもいつまでに開始すべきか、是非見解を伺いたくお願いいたします。 小6長男 12.0歳、身長150.4センチ、体重40.8キロ SDスコア0.17 骨年齢13.1歳 亜鉛不足(76μg/dl) テストステロン高い(85.6ng/dl) 父 173センチ 母 155センチ 病院からは、成長期に既に入っているため、すぐに骨年齢を止める治療、亜鉛補充のためと、プリモボラン1錠1回/日、ノベルジン1錠2回/日を、高校生位までを目処にと、処方されました。 また、小2次男も、最終身長163.5センチで低身長疑いあり、成長ホルモン負荷テストを受けるように言われています。 7.4歳 身長115.3センチ、体重19.3キロ SDスコア−1.31 骨年齢4.0歳 亜鉛基準内 テストステロン5.0 ng/dl 長男は低身長の結果に驚き服用すると言っていますが、身体へのデメリットはないのか不安です。 食事で亜鉛を意識するメニューには変え、睡眠時間9時間は意識しています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

低身長の治療による薄毛

person 10代/男性 - 解決済み

息子は妊娠高血圧症、胎児発育障害により、1550の未熟児で生まれました。 問題なく成長していますが、元が小さかったため、最終点も160いかないだろうと言われました。 せめて160は行ってもらいたく、低身長の経過観察に通っていた先生から、自費での治療を教えてもらいました。 今高校1年生で、中学2年の1月(14歳になりたて)から、リュープリンとプリモボランの治療を始めました。 最初はリュープリンが1ヶ月に1回のしかなく4回打った後、5回目から6ヶ月に1回でいいのが入ってきたとのことで、6ヶ月に1回のを 回目打ちました。6ヶ月のを1回目に打った時、打った腕がパンパンにものすごく腫れて、字を書くだけで痛がって大変でした。その話をしたら、6ヶ月の2回目はお尻上に打ってくれて、それは全く問題ありませんでした。6ヶ月の3回目も同じくお尻上にしました。打った2週間くらい後に腕が痛いと言い出し、整骨院に行って薬の話をしたら、そのせいかもしれないから、様子見と言われ、やはりそのせいだったみたいで、すぐに治りました。今の悩みは頭皮です。明らかに薄毛になっています。地肌も赤くなっていて、高校生でも使えるという育毛剤を使ってみましたが、マッサージで痛がります。このまま髪の毛が抜けて行ったらと思うと恐怖しかありません。 因みにプリモボランは2錠から今は3錠に増えています。 まだ156しかありませんが、先生は順調に成長期を抑えられてるし、まだ長く続ければ、160にはいくだろうと。ただ続けるのが怖くなりました。 最初に治療をするか決める際に、先生に言われたのは、治療を始めたら、途中で辞めたら逆効果になると言われました。それも怖いです。 ご意見よろしくお願いします。

9人の医師が回答

ホルモン治療を辞めたい

person 20代/女性 -

27歳女です。 小学生~23歳ホルモン治療としてプレマリン、デュファストンを服薬してました 低身長を気にした親が大学病院へ連れて行き思春期遅発症と診断を受けました 中学生から診断名が卵巣機能不全疾患と変わりました 幼かったこともあり私自身への説明が無いまま治療が進み訳が分からないまま通院と服薬を続けてました 高校生になりホルモン治療をしてることを理解しカルテのカウフマン療法という言葉を調べました 正直に言うと今までは親がお金を出し送迎をしてくれていたから治療を受けていました しかし、社会に出て一人暮らしをしてからは自分のお金で自分の足で治療をするということに抵抗が出てきました 一人暮らしをはじめて治療に積極的では無くなりました そして服薬を勝手にやめ半年に1度くらい主治医に会うだけになりました (服薬をしてないことは隠してました、生理も止まりました) 主治医が火曜日と水曜日のみで働き始めてからは通いにくいと感じていました 最近転職して土日休みになり通えなくなった為、相談をしたいと思い仕事の休憩中に病院に電話をしました 診療中の為話出来ませんでしたが受付の人が今後の対応を軽く聞いて来てくれました 土日の通院希望なら紹介状を書くので他の病院へ行くように、それまでの間の処方箋書くので後で電話します→ 休憩時間終了まで電話が無く再度電話して仕事で電話に出られなくなると伝えた所 電話診療の予約をとって後日先生と話してくださいとの事でしたが予約時間に電話出来るとも限らないので予約時間前後1時間は電話に出れるようにと言われました 休憩時間は1時間しかありませんし土日休みなので難しくそのまま電話をしていません このまま通院すらも辞めたいのですが、ダメでしょうか? よく分かっていない状態で治療を続けることも、いつ終わるのか分からないのもツラいです

3人の医師が回答

10歳娘 背が伸びない

person 10代/女性 -

10歳になる娘ですが、背があまり伸びず体重ももうすぐ11歳で23.5キロ身長133センチと伸び悩んでいます。 低身長と言われたことはなく、小さいながらに成長曲線ギリギリ下を進んでいってる状態でした。 牛乳を飲むと下痢をすることがわかり乳糖不耐症かもとのことで今後は牛乳ストップしますが、今まで下痢が多かった影響もあり栄養が吸収されず背が伸びなかったというのもあるのでしょうか? それとも何かしらの病気だったり遺伝子疾患とかもあるのでしょうか? 食事量は特別多い訳ではないですが普通量を食べています。 両親も父187センチ母160センチなので遺伝的にはクラスで背が高い部類にいてもおかしくないぐらいですが現在35人中3番目と小さいです。前の二人は低身長並みの小ささです。 ちなみに私が小学生の頃痩せの大食いでしたが大きくならず中学校3年生で生理がきたのもあり身長も高校まで伸びてくれました。 こんな状態ですが何か異常があり小さいのか、牛乳が影響して下痢だったため栄養吸収されず小さく細いのか、私と同じタイプであと伸びのパターンなのか気になっています。 検査としては検便では異常なしでした。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)