高温期は排卵後いつからに該当するQ&A

検索結果:4,808 件

高温期17日目 微量出血続くも妊娠検査薬薄い線

person 30代/女性 -

私は排卵日はおりものが多くなるため、自分でだいたいわかり、高温期5-10日くらいの早い段階で微量な出血が始まり、高温期14日になるまでには出血が増え、本格的な生理となります。 ただ今回は高温期8日目から微量出血が始まったものの高温期17日目になっても本格的な生理とはならないため妊娠検査薬をやってみたところうっすら線が出ました。しかし、調べると、高温期17日目で薄い線だと化学流産の可能性高いと書いてありました。出血も少し増えてきた気がしてます。もう無理なんでしょうか? 私はもともと不妊に悩み、一人目は自然妊娠を目指して2年間自力で妊活するも、できる気配は全くありませんでした。その後、体外受精して1度流産、検査により不育症がわかり、次はバイアスピリンを飲みながら体外受精により妊娠、骨盤が狭いため帝王切開で出産しました。 たぶん私は昔、卵巣嚢腫(右)・子宮内膜症(左右)で卵巣と子宮が癒着していて手術したので、キャッチアップ障害になったのだろうと自分では思っています。不妊検査でもわずかな黄体ホルモン不足、ラクトパチルス菌0以外は異常なしでしたので、2年間完璧にタイミングとって自然妊娠できなかった理由がそれしか考えられなかったので。 でも一人目を妊娠したことで状態が少し良くなったのでしょうか。自然妊娠できるチャンスなんて私にはほとんどないので、今回どうにか上手くいって欲しいと思っています。 火曜日午後に病院行き、出血を抑えるために、デュファストン、ダクチル、不育症のためバイアスピリンを処方してもらおうと思ってます(体外受精の時に飲んでいたもの)。妊娠検査薬が薄いことを考えるとHCG注射したら状況改善するでしょうか?出血が増えていることを考えると、絶対流産避けたいなら一刻も早く月曜に薬をもらうべきでしょうか?(前に診察してくれた先生がいなくて)インバグもやってないのでラクトフェリンも早く飲んだ方がいいですよね(これは自分でネットで買えますが) あと11.2キロの息子を散歩で抱っこし続けてたら出血増えたんですが、お腹に力入れるとダメなんでしょうか?(完全に避けるのは難しいですが)

1人の医師が回答

妊活中 服用と高温期について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳1ヶ月、現在妊活中です。 去年3周期目で自然妊娠したものの心拍確認後流産し、2024年9月から妊活再開しています。 卵管造影、子宮鏡、排卵、血液検査には問題なく毎月ほぼ28日周期で生理があり基礎体温も二層になっています。 抗サイログロブリン抗体だけが高く橋本病と数年前に診断されましたがその他ホルモン数値は問題ないため特に治療せず経過観察しています。 妊娠前はTSH2.2ほどだったのですが流産後の8月には、2.8にあがっていました。ただ不妊クリニックでも甲状腺の病院でも少し高いが薬の服用しなくていいという判断となりました。 夫の数値もあまりよくないため今月より人工授精にステップアップし、生理5日目より初めてレトロゾールの内服をしましたが、内服中卵胞・内膜の大きさが変わらず薬が効いていないようでした。ただ服用終了後ようやく成長し始め、オビドレルを注射し人工授精を実施しました。 これは薬があっていなかったのでしょうか。橋本病が関係している可能性はありますか。 また普段はしっかり排卵後高温期に入るのですが、今回高温期にならず薬・注射をしたことで何かいつもと違うことが起きていると感じます。 人工授精を残り2回予定していますが、またレトロゾールを飲み続けていいのでしょうか。もし今回ダメで体外受精に入る場合はTSHの数値から橋本病の薬も飲んだ方がいいのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

排卵検査薬と基礎体温について

person 20代/女性 - 解決済み

20代後半、妊活を本格的にはじめ2周期目です。 まず、先月から排卵検査薬を使用し、1/10にしっかり陽性になり高温期に入りました。その際、1/16に対応がガクッと下がり、翌日1/17に再び体温が上がったため不思議に思い、排卵検査薬を使用したところ薄く陽性反応がありました。 そして今月は、2/5あたりから徐々に反応し始め、2/8の19時ごろに薄い陽性が出たので次の日あたりに強陽性になると思ったのですが、翌日昼の12時頃に検査した所陰性になっていました。そしていまだに基礎体温が上がらず、黄体機能不全なのかな、、と心配になっています。(画像の体温) 質問1.1月の排卵検査で、一度陽性→陰性になったのに、約一週間後に再び薄く陽性になったのは、排卵がずれていたのでしょうか。 質問2.今月の排卵検査と基礎体温で、薄く陽性→陰性になったのは、LHホルモンのピークが就寝中で、翌日にはおさまったっのでしょうか。 質問3.上記であれば、体温が上がるはずなのに上がらないのは、理由があるのでしょうか? 今月もだめなら病院に受診予定ですが、妊活初心者の為、少し知識をつけておきたく、ご教示よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)