・92歳の父親が前立腺肥大で泌尿器科を受診しています。
・前立腺の大きさは、200mlととても大きい状態とのことです。
・今までのアボルブを服用して、治療してきましたが、PSAが高いことから前立腺がんの疑いが高いと言われています。
・今までのアボルブ服用時のPSAは、12(2022/2)→21(2022/8)→23.6(2024/3)→18(2024/5)→24(2024/9)
・詳しいことは、高齢なので生検ではなく、MRIやCTで前立腺の状況や転移を確認するとのこと。前立腺がんの治療はホルモン治療(半年に1回の注射と服薬)となるとのことでした。
・高齢者なので、PSAの数値をみて、急に上がるようなときに治療を開始することもあるとも医師から聞きました(監視療法、待機療法でしょうか)。
・また、PSAが過去2年間で2倍になると悪性であるが、それ以外では様子をみることもあると書籍で読みました。
・ホルモン治療は受けた方がよいでしょうか。治療方法はホルモン治療が最良なのでしょうか。そのほかの治療方法はありますか。