一年前くらいから足の裏に魚の目があり妊娠中だったので 放置していたら
周りの皮膚が盛り上がり かなり痛くなってきたので皮膚科でスピール膏をもらい貼っています。
先生には治るのに1ヶ月はかかると言われましたが 1ヶ月ちょっと経ったのですが まだ芯がとれません。
周りの皮膚が段々薄くなってきて
芯と同じくらいの高さまでやっときましたが もう触れるだけで痛くなってきました。ただ まだ芯より 周りの皮膚の方が高いので テープを貼っても芯の部分にちょっとしか当たりません。
なのでスピール液を買って 真ん中の芯の部分を塗りましたが かなりしみて痛かったです!
炎症を起こしてるのでしょうか?
普通にしみるものなのでしょうか?
もう1ヶ月以上 魚の目をかばって歩いてるので 他の部分が痛くなってきました。
切開でとった方がよいのでしょうか?
皮膚科にいくと魚の目を触られると思うと 怖くて行けません。
触られると激痛なので、、
今の治療は順調でこのまま続けるべきなのでしょうか?
ゴールが見えずに落ち込んでしまいます