体外受精の凍結胚移植で妊娠し、現在16週です。
妊娠6週頃まで、妊活期を含め毎日魚肉ソーセージを1本〜1本半食べていました。(たまに2本)
メーカーに問い合わせたところ「ヨシキリザメ」と言う魚が含まれていたそうで、ネットで調べると水銀量が多い魚でした。1日80gまでを1週間に2回まで、とのことでした。
魚肉ソーセージは70gあります。この70g全てが「ヨシキリザメ」でできているわけではないと思いますが、とても不安になりました。
もう何年も前から毎朝朝食に魚肉ソーセージを焼いたものを食べていました…。本当に本当に、後悔しています。
使われている魚の種類すべてを聞いたのですが、ネットで水銀量について情報のない、聞いたことのない魚もありました。「ヨシキリザメ」以外にももしかしたら水銀量の多い魚もあるのかと不安です…。
6週までは魚肉ソーセージを食べていましたが、それ以降はつわりもありやめています。
しかし、6週以降も土日祝日は毎日カニカマを食べていました。カニカマに使われている魚は調べていませんが、もし水銀量が多い魚だったら…と怖いです。妊娠10週、11週にあたるゴールデンウイークは7日間ほどほぼ毎日カニカマを食べてしまっていました。
今はカニカマも魚肉ソーセージもやめています。※昨日魚肉ソーセージを半分食べてしまいましたが、それだけです。
質問ですが、
1,これまでに食べた水銀が、胎児に影響しますか?(脳など)
2,水銀が退治に影響するのは胎盤ができてから…という情報もネットで見ましたが本当ですか?
3,2の情報が本当なら、これまで摂取した水銀は胎児に影響しませんか?妊娠何週から影響しますか?
4,水銀の胎児への影響はどのようなことがあるのでしょうか?
不安で仕方ありません。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。