鳥アレルギーの症状に該当するQ&A

検索結果:45 件

朝、起きると必ず花粉症の様な大きなくしゃみをしてしまうのは何故?

person 50代/女性 - 解決済み

私の妻ですが、元々、秋になるとイネ科のアレルギーがあり、春より秋の方が花粉症が酷かったのですが、この猛暑の時期でも大きなくしゃみをする様になり、それも特定の部屋でのみでしたので、エアコンからのカビからのアレルギーかなと思い、できる限りではありますが、エアコンの掃除をしました。が、やはりくしゃみをしてしまいます。 時節柄、公共の乗り物の中でくしゃみが止まらないのも、いかがなものかなと思っております。不思議な事に外出時には、出ないそうです。 特定の部屋でのみで朝、起きた時にくしゃみをする事が多いようです。 アレルギー反応の検査も以前ですがしてもらった事もあり、ダストアレルギーもあるようです。 布団カバーも洗っておりますし、枕もダニの付かない枕を使用してます。加齢により抵抗力がなくなったのでしょうか? 隣に寝ている私は何も起こりません。ちなみに私は春の花粉症がひどく症状が出ます。 セキセイインコを同じ部屋で飼っております。しかも、30年位は鳥好きですので。その他のペットはおりません。 何か対処方法はありますか?

3人の医師が回答

4歳娘のアレルギーについて

person 乳幼児/女性 -

昨日の朝起きたら、両目まぶたがパンパンに腫れていました。眼科を受診したところ、原因はアレルギーによるものとのこと。目薬を処方してもらいました。 【その他・経緯】 ・子供の父親は、スギ花粉 鳥 ハウスダスト のアレルギーあり。それと何かの食べ物のアレルギーがあり、24時間365日、顔や身体に赤く小さい発疹がたくさんあり。 ・子供の母親は、十代の頃ダニやハウスダストのアレルギーありと診断されるも現在は特に症状無し。ネコアレルギーがあるようだが、ネコによってアレルギー症状が出たり出なかったり。 ・当該のこども、1歳になる前にアレルギー検査をしたところ、この時はアレルギー無し。ただし、全ての項目で数値が低いがネコだけが気持ち数値高め。 ・三歳の時に2回ほど喘息で入院。 ・最近実家で飼い始めた子猫にアレルギー反応。(元々いた老ネコにはアレルギー反応無し) ・一週間前、白眼が赤く充血しており眼科を受診。強膜炎との診断で目薬で緩和。軽度のアレルギーありと診断。 ・11/3夜、喉が痛いとのことで翌日小児科を受診するも何も無し。 ・11/4夜、耳が痛いとのことで翌日耳鼻科を受診したところ中耳炎との診断。 ・11/7 朝起きたら両目まぶたがパンパン。眼科で、アレルギーによるもので先の中耳炎とは無関係との診断。 長々と書きましたが、今回の相談及び質問は、 ・このあと何をしたら良いか?小児科やアレルギー外来へ行き、検査をした方が良いか?他には? ・父親の顔身体中の赤く小さい発疹と同じアレルギーにはなりたくない!…可能性は? ・今回、目 耳 それぞれの専門医に診てはもらったが、例えば何か別の病気でその症状が目や耳に出ているとかではないか?と心配。 よろしくお願いします。

14人の医師が回答

腹痛下痢からの呼吸困難(喘息もち)、手と喉のかゆみもあります。

person 30代/女性 - 解決済み

喘息持ちです。 現在、軽い呼吸困難(サルタノール吸入済)と手のひら、喉の痒み(むずむず)、腹痛、咳(咳き込むと止まらない)、顔面が腫れているような感覚(実際は若干浮腫んで少し赤い)、動悸があります。 19:30に食事(焼肉屋で豚ホルモン、鳥ハラミ、豚ハラミ)を終え、入浴なども済ませ22:00に就寝しようとしたところ、腹痛があり、そのまま呼吸がしづらくなりサルタノールを吸入、そして下痢をしました。 このようなことは初めてではなく、毎回症状は同じような感じで年2回ほど、2年前ころから経験しています。 初めて起きたときは、妊娠中で、全体的に症状が酷く、全身が痒く、腕などに発疹ができ、呼吸もかなり困難でした。(すぐに電話相談等すればよかったのですが、当時、踏みとどまってしまいました。) 毎回30分くらいすると症状は落ち着いてきます。 初めて起きたとき、次の日にアレルギー科へ行き、食べたもの(キャベツ、玉ねぎ、鶏肉入りのオムライス)を報告。 とりあえず卵黄と卵白の検査をしましたが、アレルギーでは無かったようです。 毎回起きるたびに、時間、症状をメモしています。(食事はメモしていませんでした) 共通するのは、夜ご飯のあとに起きる、ということくらいです。 今回のは、昨日仕事で大きなミスをして、かなりストレスがかかった、ということがありますが、ストレスが関係したりもするんでしょうか。 このような症状はどんな病気が考えられるのでしょうか。 症状が出ているときでないと、病院で判断できないものでしょうか。(初めてアレルギー科へ行ったときに、症状が出てすぐの状態で診ないと分からないと言われました) なんらかの食物アレルギーがあるのではないかと思っておりますが、どう思われますか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

鳥のアレルギーについて

person 30代/女性 -

私の息子は1歳10ヶ月で、以前から花粉症の症状らしきものがみられた為、血液検査をしてもらったところ、今のところ反応は出ていないという事でした。約3週間前からアヒルの雛を飼い、まだ外では飼えない為、玄関で飼育していたのですが子供が鼻水鼻づまりが出始め、1週間程前から変な咳までするようになりました。病院で診ていただいたところ気管支炎とのことで、薬を処方してもらい、念のためアヒルは知り合いの家にもらってもらいました。母親の私は花粉症は春のものはとくに強い反応がでていて、他にハウスダストも強く、秋の花粉や猫、食べ物もいくつか少し反応があります。アヒルの細かい毛や糞など、そういうものでも反応するのか私も鼻水、目の痒さがありました。アヒルを手放した事に後悔と、もう一度引き取ろうかとも考えるのですが、子供のアレルギーが心配です。もしアレルギーでおきているとするならば断念しようと思うのですが‥。アヒルのアレルギーはあるのでしょうか?また、鳥アレルギーについて調べる方法はありますか?1歳10ヶ月だとまだ早いでしょうか?沢山で申し訳ありません。教えてください。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

卵アレルギー?検査の必要なし?

person 乳幼児/男性 -

8ケ月の息子のことで相談させてください。 先月、夕食にベビーフードの茶碗蒸しを食べさせたところ、1時間後に顔に数ケ所虫刺されのようなもの、耳お腹と背中に赤みが出現しました。初めてのことでびっくりし、夜間診療をしている小児科にかかりました。「典型的な蕁麻疹で、卵アレルギーかもしれないから検査してもらいなさい」と言われ、ステロイドのぬりぐすりを処方されました。次の日の朝には蕁麻疹や赤みは消えていました。 2日後に39度の熱発がありましたが1日で下がり、お盆明けにかかりつけの病院に検査をお願いしに行きました。 しかし、「この年齢では検査の結果と症状はイコールにはならず、数値が高いからと言って症状が必ずでるわけではないから、無駄に食べ物を制限する必要はなく、検査もする必要がない」と言われ検査せずに帰りました。 心配だったので他の病院にも行きましたが、同様の返答で検査はしてもらえませんでした。2つとも小児科アレルギー科のある病院です。 そこで質問が2点あるのですが、 1.検査の必要はないのでしょうか? 2.どの程度のもの(タマゴボーロ等のお菓子類とか)なら今後食べさせてもいいのでしょうか。ちなみに鳥ササミでは蕁麻疹はでません。他に食べ物でアレルギーがでたことは今のところありません お忙しいところすみませんが、回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)