鼠径部ヘルニアの手術方法に該当するQ&A

検索結果:42 件

鼠径部ヘルニアでしょうか

person 70代以上/男性 -

80才男性せす。 2週間程前から、立位の時に10分程すると、右鼠径部に鈍痛がして、その範囲が広がっていきます。 下腹部の外観は、陰茎の付け根の左右の鼠径部に、それぞれ直径数センチ程の膨らみがあります(いままで注視してみたことがありませんでしたので、以前からそういう状態であったかどうかは不明です。体重は63Kg・身長173Cmですが、下腹部は全体的に出ています)。 膨らみを上から触ってみますと、表面は柔らかく、その下に 内臓(腸?)のようなものを感じます。 左鼠径部の膨らみの方がやや大きいのですが、左鼠径部に痛みはなく、右鼠径部にだけ痛みが出ます。 痛みが出た折に、鼠径部およびその周辺の痛みのある個所を マッサージしたり、軽く指圧したりすると痛みはなくなります。椅子に座ったり寝たりしても痛みは消失します。 (1)腸が飛び出している感じではない・腸を押し込まないと痛みが引かないという感じではない(軽い表面マッサージでも痛みがなくなる)という状態ですが、やはり、鼠経ヘルニアでしょうか。その他の原因も考えられますでしょうか。 便通は毎日あり色合いも良く、腹痛や腸の不快感はありません。 (2)鼠経ヘルニアだとしましたら、手術以外に治す方法は ないものでしょうか。 (3)検査はどこ(何科)でどのような検査を受ければよいでしょうか。 長文になり申し訳ありませんが、ご教示宜しくお願い致します。

11人の医師が回答

4歳の子供が来週鼠径ヘルニアの手術をします

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 4歳(自閉症と中軽度知的障害あり)の息子はだいぶ前から鼠径部が腫れており、先月クリニックへ受診したら『即小児外科のある総合病院へ』と紹介状を渡され小児外科へ受診。結果鼠径ヘルニアで来週火曜日に手術となりました。 痛みなどは特に訴えはありませんし、多動で常に元気に走り回っていますが常に腫れている気もします。なんせ検査中大暴れで触診もまともにさせれない子でエコーが精一杯でしたがクリニックでも『結構腫れてる』と言われて手術前に母の方が情緒不安定に(笑)。 軽い説明をされた記憶を辿ると、手術はへそ付近を小さく切り特殊な針?糸?を通して行う、この方法だと仮に反対側にも症状があっても対応出来るから、とのこと。全身麻酔で行われ1泊入院とのこと、でした。 自分でさえ手術したことがないからこそ余計に怖くてなりません、ましてや4歳の子にメスをいれると思うと……。 鼠径ヘルニア事態珍しくない病気であることや、病院のHP見ても小児外科の紹介は『鼠径ヘルニアなどの手術』と一番最初に出てきたので大丈夫としんじていますがやはり不安で…。本当に安全な手術なのでしょうか。全身麻酔って子供でも大丈夫でしょうか。ちなみに身体は至って健康です。 質問内容ぐだぐだですみません。 日が近づくにつれて怖くて縋ってしまいました。

4人の医師が回答

軽度の外鼠径部ヘルニアの治療

person 70代以上/男性 - 解決済み

循環器内科か消化器外科か分かりませんが、よろしくお願いします。 3週間前から右下脇腹が、チクチクしたり、力を入れると少し痛いので、内科と泌尿器科の医院を受診しました。 触診、視診では膨らみもなく分からので、念のためにCTを撮ると軽い鼠径部ヘルニアと記述がありました。 以下、二つ教えてください。 1、鼠径部ヘルニアは手術以外に完治しないと聞いていますが、このサイトにも腹腔鏡手術は術後痛みが取れないことがある、と複数書かれています。 症状が軽い場合、監視療法ではだめなのか。 また手術なら腹腔鏡か執刀か、どの方法がいいのか教えてください。 2、2年前、冠動脈にステントを留置しました。 また心室期外収縮が1万発あり、10年前に2度心房細動もありました。 そんなわけで、 メキシレチン塩酸塩カプセル10 ビソプロロールフマル酸塩錠 クロピドグレル リクシアナ レザルタス配合錠HD を服用しています。 半年前、 大腸ポリープ切除のためクロピドグレルを4日間止めました。 因果関係は分かりませんが、その時右目に軽度の網膜動脈分枝閉塞症を発症しました。 休薬しないで手術できますか。 閉塞症の心配をしています。 お返事、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

鼠径ヘルニアの手術がすぐにできない場合について

7月の下旬に左鼠径部に違和感と不自然な膨らみを覚え、8月中旬に鼠径ヘルニアと診断されました。治療方法は手術しかないということで、5日間の入院が必要と告げられましたが、9月の中旬に1週間程度、海外出張が予定されております。 出張先では特別重量物などを持たないよう留意するつもりですが、行き先が未開発の地域なので炎天下のなか相当な距離を歩くことが予想されます。担当医にも出張のことは話したのですが、比較的安易な感じで「それでは手術は10月にしましょう」程度のことしか言われませんでした。 現在は多少違和感があり、横になると膨らみはへこみます。もともと激しい便秘があり、そのときに重量物を持ったりしたのが原因ではと考えています。また、鼠径部の膨らみは排卵から生理にかけて顕著になる感覚です。 担当医には、出張先で長距離を歩くと言う話までは出来ず、鼠径部を押さえておくベルトが必要かと質問しても、特別回答はありませんでした。 いろいろ調べるに付き、腸が出た状態でかんとん状態になると緊急手術が必要という情報がありましたが、万一のとき、私の出張する先の医療設備にはかなり不安がある状況です。 比較的早期の症状と考えられますが、渡航の是非、注意点についてアドバイス頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

妊婦の鼠径ヘルニアについて

person 30代/女性 -

36歳妊婦です。現在24週です。 3週間ほど前から鼠径部から大陰唇にかけてぽこっと盛り上がりがあり、通っている産婦人科の先生に相談したところ、鼠径ヘルニアではないかとのことで外科に行くよう指示されました。 本日外科で見てもらったのですが、一般的な鼠径ヘルニアの場所からずれているので詳しいことはCT検査でしかわからないと言われました。 主に大陰唇の左側が膨れています。寝ころぶとへっこんで立つと出てきます。大きさは日によって変わり大きい時はピンポン玉位です。痛みは腫れている部分がジーンと痛いことが多く,たまに太腿の外側に歩いている時に激痛が走ります。 市民病院に行ったので念の為産婦人科でも見てもらい、内診してもらいましたが婦人科系の病気の疑いもなく、妊娠経過も良好で、先生ご自身でも『ヘルニアの疑い』と診断すると思うとのことでまた外科に戻されました。 外科に戻って先生と再度お話ししましたが『CT検査をしないとヘルニアかもわからない』『だからと言ってヘルニア以外の何かなのかもわからない』『CT検査の胎児への影響はわからない』『対処法も指示できない』とのことでした。 そこで質問ですが、 1:この時期のCT検査は胎児に影響はありますか? 2:そもそもCT検査以外の検査方法はないのでしょうか?エコー等 3:ヘルニアの場合何か進行を遅くする方法はありますでしょうか? 4:妊娠後期になるとひどくなるのでしょうか?婦人科の先生は子宮が骨盤いっぱいに広がるからそれでヘルニアの出口を防いでくれる場合もあるかも?と仰っていました。 5:陥頓する前ぶれなどはありますか? できることならCTや手術などは出産中には行いたくないと思っています。 お忙しいとは存じますが、ご回答お願い致します。

2人の医師が回答

子供のヘルニアについて

person 10代/女性 - 解決済み

12才女の子です。 左鼠径部あたりに膨らみがあり、大きな病院に紹介されヘルニアと診断されました。痛み、赤みなどはありません。以下質問お願いします。 1.腹腔鏡手術(とけない糸使用)と鼠径法(とける糸使用)を説明されましたが先生は腹腔鏡がおすすめみたいです。 とけない糸でアレルギーが起こる可能性もあるとのことですが、アレルギーが起こる割合や、起こったときの対処法などありましたら教えてください。 アトピー、アレルギーが小さいときから強かったので心配です。 2.とける糸を使用した場合、再発することがあるようですが手術するとしたらどちらがよいでしょうか? 3.手術してから数日で復活できるとききましたが、お腹の中でぐるっと巻いて閉じる、というようなことを言っていたと思うのですが そんなことをして数日で復活できるのてすか? 4.ネットで整骨院で治す方法もあるみたいですが、通常どのくらいの期間、費用がかかるのか、あとどんな方法でやるのですか? 5.知人にきつめのガードルをはきつづけたら治ったという人もいます。 アレルギー等を考えると手術しないですむならと考えてしまいます。 アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

座っている時の臀部、鼠径部の痛みと足のむくみ

person 50代/男性 -

主な症状は、以下の通りです。 【歩く時】臀部の足の付け根の辺りに痛み。 【座る時】鼠径部の奥に何かゴロゴロしたものがあるような、圧迫感と痛みがあり、椅子が当たる太ももの辺りにも痛み。夕方の足のむくみも気になる。 5月中旬頃、登山やトレーニングで左の大腿四頭筋辺りに、肉離れを起こした感覚がありました。その少し後から、上に記載したような症状が出始め、痛めた左足を庇っているせいだと思っていました。 先日、整形外科を受診した所、軽い鼠径ヘルニアと診断されました。1ヵ所ではないと言われたような気もします。前立腺や膀胱も心配だったので、泌尿器科(エコー検査)も受診しましたが、若干の前立腺肥大はあるものの、その他には特に指摘はありませんでした。もう1つ心配なのは、「血管の詰まり」ですが、過去に造影剤を使って危険な状態になったことがあるので、検査を受けられるのかどうかも怖く、受診していません。 普段は、立ち仕事、力仕事がメインですが、車に乗っている時間も多いです。この中でも、車に乗っている時間(座っている状態の時)が特に苦痛です。主に左側の鼠径部の痛みが気になっていましたが、今日に関しては右側まで痛む状態で、どうしたら良いのか分かりません。夕方酷くなる足のむくみも気になります。 ※立っている時には、症状は軽くなって、何も気にならないこともあります。 ・鼠径ヘルニアでこんなに痛むものなのでしょうか? ・鼠径ヘルニアで足がむくむこともありますか? ・今後、ずっとこの痛みと付き合っていかなくてはいけないのでしょうか?鼠径ヘルニアが原因だとした場合、手術以外で改善させる方法はありますか? ・その他の内科的原因の可能性は考えられますか?またその際、何科を受診するべきですか? お忙しい中恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

力を入れると右下腹部が痛い

person 70代以上/男性 - 解決済み

3ヶ月前、体の正面より左斜め前方から強く押されて押し返す行動を1時間とりました。 その後右下腹部に腹圧を加えると痛みを感じるようになりました。 現在はその時より少し下がって写真のシールの位置あたりが痛いです。 2年前、鼠径部からカテーテルを入れた時、内出血で起こしてしばらく痛かった場所です。 CT検査の結果、軽いヘルニア との所見があり、ヘルニア外来を受診しました。 手術を考えていましたが、 膨れていない。 痛みの場所が少し違う。 という診断で、2回目のCTではヘルニアの所見がなくなりました。 担当の先生は、ヘルニアではないので手術をしても痛みが取れる保証はなく、リスクもゼロではないと診断されて、手術は見送りとなりました。 肝臓、膵臓、腎臓などは特に所見はなく、血液検査の結果でも腫瘍マーカーに異常はありませんでした。 10ヶ月前の胃カメラも異常がありませんでした。 外科のヘルニア外来での通院は終了となりますが、体を起こす時や咳をする時、力を入れると痛みを感じます。 安静時や就寝中は痛みはありません。 そこで質問ですが、3ヶ月間、痛みは続いており治る気配がありません。 痛みはどこから来るのか。 調べる方法はあるのか。 このまま放置していいのか。 次は整形外科へ行くのか。 教えてください。 痛みの場所は骨ではなく体の表面側の筋肉や内臓あたりです。 痛みの程度は激痛ではありませんが、腹圧を加えると強くはありませんが必ず感じます。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)