鼻打撲内出血に該当するQ&A

検索結果:30 件

7歳の男児、鼻の負傷について

person 40代/女性 - 解決済み

小学1年の息子が、昨日学校の廊下で転び、コンクリートの床で鼻を打ちました。 咄嗟に手をつく事ができず、顔を打ったようです。 鼻のちょうど中央あたり(縦の長さの真ん中、横幅の真ん中)とおでこをゴンッ!と打ち、左の鼻から出血したが、すぐ止まった、と担任から連絡がありました。 帰宅後、念の為耳鼻科でレントゲンを横からと下から撮りましたが、骨折はしていないとのこと。 ただ、今日は、ぶつけたところから目の間まで、内出血があり、腫れも昨日より目立っています。 また、昨日の負傷以降、少し鼻詰まりがあるように思います(就寝中は普通に鼻で息ができているようです)。 質問です。 1.骨折ではなく打撲の場合でも、腫れたり内出血はありますか? 2.鼻詰まりは腫れてるから鼻腔内も腫れて通りが悪くなって起きるのですか?であれば、腫れが引けば鼻詰まりもおさまると考えていいでしょうか?(ぶつけたあと、急に鼻づまりになっていたので、無関係という事はあり得ないと思います) 3.打撲と骨折で、上記の腫れや内出血がおさまってくる期間は違いますか? 4.レントゲンでは発見できない鼻骨骨折の可能性はありますか?紹介状をもらって、大きな病院の形成外科でCTまで撮ってもらう方がいいでしょうか? 5.レントゲンには写らず、CTでしかわからわないような骨折だと、整復手術はあまりしないでしょうか?(手術の適応でないのであれば、検査だけしてもあまり意味がないのかな?と) 6.そもそも、7歳の子供でも上記のような手術ができますか? 今は腫れてるのでハッキリとはわかりませんが、昨日見た感じでは、極端に凹んでたり左右どちらかに曲がってたり、という印象はありませんでした。 ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

「鼻骨骨折と歯の枠も折れてるのではと不安です。4連休で行きつけの病院も総合病院も休み。」の追加相談

person 60代/女性 -

打撲から23日過ぎました。鼻は、打撲から5日後形に成外科を受診。 その際あらかじめ整形外科で撮影していたレントゲン持参し、それを視て「折れてない、鼻の形も綺麗。CTは被爆する方がリスクがあるから撮らない」と言われました。 それから2週間後受診したら「折れてたかもヒビが入っていたかもしれないけど、変形してないからよい、それにもうくっついてるから」との事。鼻が潰れたような息苦しさがあることを言うと、「骨のある場所と呼吸の通場所は関係ない」とのことでした。 鼻を左右から広げると息がしやすいです。鼻から口に掛けても打撲やケガをしているのでその為だと思ったらよいのでしょうか?耳鼻科受診は必要ないと思われますか? としたら、どのくらい完治にかかるのでしょうか?  上顎がまだ上の歯の上が麻酔注射した感覚で、上唇をめくると奥が内出血したようになっています。  歯について、上側の差し歯4本が、押し合っているような感じでギューと圧迫されていて痛い。頭も痛いし麻酔した後の様な無感覚。 下側の神経のある歯は上の歯が当たって打撲したのではないかと思うのですが、こちらは神経ズキズキ痛い。 歯科にはかかっています、「レントゲンでは折れてない」とのことですが、 「打撲があるので、上顎の中に膿が溜まったりしてくるか、下あごの神経がどうなってくるか、どうなっていくか様子を見る」と言われました。 次回受診はケガから35日目になります。 上顎の奥に骨が出てきたような盛り上がりと、横に赤いできものの様なもの出来ています、これは何か悪い物で打撲と関係あるのか? どのくらい様子を見る必要あるのでしょうか?

2人の医師が回答

一歳7ヶ月の息子 椅子の角に顎をぶつけた

person 乳幼児/男性 -

一歳7ヶ月の息子が昨晩椅子の角に顎をぶつけ、直後口の中から出血がありました。歯や歯茎からの出血はなく、下の歯が下唇の内側にあたり、その下唇が1センチほど切れておりそこからの出血でした。 ぶつけた直後は大泣きしましたが、5分くらいで止血し、下唇は腫れていましたが、その後は機嫌も良く、歯磨きも嫌がらずにできました。 ぶつけてから約2時間後に就寝。夜寝ている間に鼻血を出したようです。(朝まで私も気づかず、起きたら右の鼻からのみ鼻血が出て、すでに固まって血も止まっていました) また、朝になったら下唇の5mm下に横1センチほどの内出血しているような傷があり、昨晩はそこから出血している様子は無かったので、打撲傷のようなものかな?と思っています。 その上でお聞きしたいのは2点あります。 1.よく鼻の骨折後に鼻血が出ると言いますが、骨折の可能性はありますか?鼻をぶつけたかどうかは見ておらず、ただ鼻が赤くなったり、ぶつけたようなあざは特にありません。よく寝ている間に布団などに顔を擦りつける癖があるのと、鼻血のでた方の鼻のみ、寝る前に鼻くそをとったのでそれの影響も少なからずあるのかなとは思いますが、普段はそれで鼻血まで出ることはありません。 鼻の骨折では、よくくの字に鼻が曲がるや腫れるなどありますが、それは見た目ですぐにわかるようなものでしょうか?? 2.唇下の傷ですが、ぶつけてから24時間以上経過しています。血は出ていませんが、血が滲んでいるような?感じがします。打撲傷の場合、中でも損傷が激しい場合もあるので病院を受診、とありますが、これくらいの傷でも病院に行った方がいいでしょうか?その場合は何科を受診すればいいでしょうか?顔なのでできれば傷跡を残さないようにしたいのですが、今からできることはありますか?? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

緊急 2歳 昨日コンクリートの地面に頭部を打撲 髄液性鼻漏の可能性を知りたい

person 乳幼児/男性 -

昨日昼12時前に公園の周りを歩いている途中走り出そうとして転倒し、またその際手に物を握っていた為、反射的に手を着こうと前にでていたものの上手くつけず、弾みで額上部をコンクリート製の点字ブロックに打撲してしまいました。すぐ泣き、1分以内で泣き止み食事もとりましたが、縦3cm横1.5cm程の僅かに膨らんだたん瘤、点状の内出血、出血の殆どない擦り傷が出来ました。その後は変わらず過ごしたのですが、打撲から3時間半ほど経過した時左鼻から鼻血がでた為(1分程で止血)救急を受診しました。 その際先生から鼻や頭部の骨折もしていなさそうなので鼻血と頭蓋内出血の関連も心配いらない、頭蓋内出血も症状がでても数%の確率で今は無症状なので更に可能性が低くCT撮影する基準を満たしてないと、CTは撮りませんでした。 鼻血も以降でず、食事や機嫌も変化なく過ごし、瘤も夜には触っても分からない程度になったのですが(画像参照)夜就寝中に目覚めた時に口を触り変だと訴えたり、打撲前と比べ鼻声でした。 また今日も朝方鼻声で、とくに前日鼻血がでた鼻をしきりに触ったり、昼寝をしている際に急に咳こんで起き(15時前)、粘度の少ないさらさらした鼻水がたらたらと垂れはじめました。現在まで鼻水がじわじわと垂れている状況です。(写真のように、じわじわ少量ずつ出ている感じです)くしゃみも数回しました。 咳については昼寝から起きた時以降でていないので、夜間就寝中と同じく鼻水が喉に垂れて咳込んだのでは、と思うのですが「髄液性鼻漏」ではないかと凄く心配しています。 以下質問です 1. 髄液と鼻水は見分けが難しいようですが、鼻水とどう見分けたらよいのでしょうか 2.髄液が漏れていた場合どのような症状が出ますか 3.頬にキスした時偶然私の口に鼻水がつき薄く塩味がしたのですが髄液でも鼻水のような味がしますか(汚い話すみません)

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)