検索結果:3,212 件
8歳の子供ですが、シロップの眠り薬を飲んで脳波検査をやります。(少し前に眠り薬を服用せず脳波をやりましたが、2時間待っても眠れず、今回は眠り薬を飲むことになりました。) 5日前に風邪をひき、すぐに解熱しましたが、鼻詰まりと痰からみと、少しの咳が残っています。 コロナやインフルエンザではないため、検査はやらせてくれることになりました。 ・シロップの眠り薬を飲んで脳波検査をしますが、痰で窒息したり呼吸抑制などになりやすいですか? ・咳があったり鼻詰まりがあった場合は、正しい脳波は撮れますか? ・シロップを飲んで脳波ですが、また眠れない場合は、また別日にやり直しでしょうか? 起きている場合の脳波だけでは診断は出来ないですか?
8人の医師が回答
0歳11ヶ月の子供です。 夕方に転倒でおもちゃに顔をぶつけてまい、その際は下唇を噛んだようで出血し、泣きました。 私はそばで見ておらず、夫が見ててくれていたのですが、その際は頭は打っておらず、口元付近におもちゃが当たってしまったそうです。 しばらく泣いていましたが、血も止まり、その後は機嫌を取り戻し、いつも通り過ごしていました。 泣いた際には鼻水が結構出ていました。 いつも通り就寝した後、2時間後くらいに咳き込み、泣いて起きたのですがその際に鼻づまりが少しあるようでした。 寝かしつけるとすぐ寝たのですが、それから2時間おきに咳き込み、鼻づまりが酷くなってるようで眠れません。 抱っこすると少し楽なようなので現在抱っこで寝かしつけていていますが、少し苦しそうです。 夕方の転倒までとても元気で、鼻づまりとかもなかったのですが、やはり転倒が原因でしょうか? その場合どのようなことが考えられますでしょうか? 鼻も打ってしまっていたということなのでしょうか? 鼻水を吸ってあげたいと思ったのですが、中で傷がある、もしくは何か起こっているのでょうか? 日が昇ったら受診しようと思うのですが、小児科、耳鼻科どちらがよいのでしょうか。
産後の不眠→高血圧→薬で下げる→睡眠をよくとる ・・の見通しが、 産後の不眠→高血圧→薬で下がる→眠い→鼻詰まり発症→眠れない→不安でパニック・涙出る→高血圧〜 ・・負のループを繰り返してします。 6月に出産しました。 産後は全く寝られず、産後ハイ?状態が1週間近く続きました。 睡眠って何?と思うほど眠れず、、 その影響で産後高血圧になり頭痛が起こるようになりました。 血圧は、薬で安定しました。 よく睡眠をとること!として赤ちゃんのお世話も最低限に産後ケアも勧められました。 産後、1週間過ぎた位から鼻詰まりが起こるようになりました。 血圧も安定して眠たいけど、鼻詰まりで眠れない、、の状態が起こるようになりました。 鼻詰まりは耳鼻科を受診したが、薬を飲んでも改善が見られません。 後ほど、鏡で見ると、鼻の奥が粘膜?ポリープ?で腫れていて息がしづらいです。 もう少し大きい病院を受診する予定でいます。 血圧を下げる薬も1週間で様子見をしています。 鼻詰まりで眠れず、薬が切れて血圧が上がると耳鼻科も受診できなくなるほどの頭痛も起こります。 負のループになっており、こういう場合、どのように解決すれば良いでしょうか。 どんな順番で行動すれば良いか分からなくなってしまいました。 鼻詰まりの症状が解決できるまで、血圧の薬をもらいたい・・と思っています。 ↑こういうことも産婦人科の先生に相談しても大丈夫でしょうか? 考えると不安になってしまい、未知の不安に泣いてばかりになってしまいます。
2人の医師が回答
子育てについての記事
サラサラ鼻水、どろどろ鼻水の違いって何? 鼻をかめない子どもの鼻水、鼻づまりの正しいケア
もしかして花粉症? 子どもが鼻水をずるずる、風邪との見分け方を知りたい!
2歳の子供ですが、年末あたりから夜間の鼻づまりがありフェキソフェナジンを飲んでいました。一昨日からフェキソフェナジンを飲んでも鼻づまりが酷く夜泣で眠れなかったため、本日耳鼻科を受診しました。鼻炎だということで、レボセチリジン塩酸塩DS0.5パーセント、プランルカストドライシロップ10パーセント、アラミスト点鼻液27.5ug56噴霧用3mg6gを処方されました。 そして指示された通り夕食後にレボセチリジンとプランルカストドライシロップを飲ませたところ、1時間後くらいからぐずり出しすぐ眠ってしまいました。レボセチリジンかプランルカストドライシロップの副作用ではないかと思うのですが、ここまで眠気がある以上明日の朝に薬を飲ませるべきか悩んでます。 (1)レボセチリジンとプランルカストドライシロップどちらに眠気の副作用があるのでしょうか? (2)夕食後のみお薬を飲む場合でも夜間の鼻詰まりに対する治療効果はあるのでしょうか? 明日病院に確認しようと思いますが、取り急ぎ確認したくてこちらで相談しました。
5人の医師が回答
生後1か月の子供の症状で小児科受診した方がいいか悩んでいます。 正月頃から鼻詰まりと黄色い鼻水が続いています。鼻水は鼻から垂れてはこないのですが、吸引機で吸うと粘稠度の強いものがとれます。 一昨日くらいから鼻詰まりがひどくなり、昨日から痰絡みの咳?やムセをするようになりました。咳はずっとしているわけではないのですが、授乳中や授乳後、寝ているときは頻回にします。 今朝方は鼻詰まりや咳の影響でずっと眠りが浅くフガフガ言って少し苦しそうでした。 子の状態として ・鼻水や咳はあるが発熱はない ・母乳も鼻が苦しく途切れ途切れではあるが飲めてはいる ・夜間眠りが浅いときはあるが眠れてはいる ・覚醒時の機嫌はいい、手足もよく動かす ・息苦しそうな様子はない(鼻詰まりでフガフガしているときは多少苦しそう) こんな状態なのですが、小児科にかかり去痰薬など出してもらった方がいいのか家で自然回復を待った方がいいのか悩んでいます。 どうか先生方にアドバイスいただけたら幸いです。
12人の医師が回答
2ヶ月ほど前から鼻詰まりを繰り返すようになりレボシチリジンと点鼻薬でよくなってまた酷くなるを繰り返してます。 一昨日から夜眠れないほど鼻詰まりがひどくなり先ほど耳鼻科を受診したのですが、 ネバネバの鼻水で色が緑だったり茶色だったり副鼻腔炎かなと言う事でレントゲンとりましたが少し周りが白くなってるとのことで酷くはないとのことでした。 副鼻腔炎にはなってないけどオゼックス を飲んだ方がいいのでしょうか? また鼻詰まりを繰り返すようになり 鼻カメラを希望したのですが子供だから大丈夫と言われたのですが心配いらないでしょうか? 耳鼻科にいく旅に副鼻腔炎になってないかレントゲンを撮ることが多いのですが問題ないでしょうか?
一ヶ月前に風邪の症状から副鼻腔炎になり、鼻づまりから寝入りに鼻がフガっと鳴って起きてしまい、入眠が全く出来なくなりました。 最初の2週間はほとんど眠れずに毎日朝になりましたが、その後少しずつ眠れるようになってきました。 しかし眠っても必ず一時間で起きてしまい、それを繰り返して朝になってしまいます。 最近は起きてしまっても比較的すぐに再入眠出来ますが、朝5、6時に覚醒したのちはもう眠る事が出来ません。 1週間前に耳鼻科でまだ副鼻腔炎が治っていないと診断を受けて更に2週間分の薬を貰って飲んでいます。 診察の際にこんなに中途覚醒するのは無呼吸症候群ではないかと尋ねたところ、そんなに急に無呼吸症候群にはならないと言われました。 副鼻腔炎には初めてなりましたが、もう既に一ヶ月、これほど長い期間不眠になるものでしょうか? 自分ではもう鼻づまりは自覚していない事から、自律神経や精神的な問題に移行しているのではないかと思っています。 どういった要因が考えられますでしょうか?
寝室でアレルギーが起こり眠れません。 症状は日によって痰の絡む咳と鼻詰まりの2種類あります。 また、症状が出ない日もあります。3日に1度くらいは症状が出ません。 昼寝で寝室を利用しても出ません。(1時間以内) 咳の場合は寝室に入り、眠ろうとすると痰が出始め、咳払いをしますが悪化していき激しい咳になります。 咳の症状の場合は軽いままで終わることもあります。(喉のイガイガ) 鼻詰まりの場合は眠ってから4時間程経ち、寝苦しさを覚え起きると両鼻が詰まっています。鼻と口の間の粘膜が腫れており舌で刺激するとピリピリ痒みます。 個人的には咳より鼻詰まりの方がつらいです。 どちらも症状が出たら寝室を出てリビングのソファで寝ますが、以前は移動後数十分で収まっていたものが数時間経っても治らなくなって来ました。 質問したいのは、 ・同じ物質に反応していても症状が違うことはあるのか ・去年と比べ症状の出る頻度が上がっているが、悪化はあるのか ・ハウスダストかと思っているが掃除も効果がない(布団を干し掃除機をかける、エアコンクリーニング)ため、食物アレルギーの検査もするべきか です。 今までアレルギーはあまりない方と思っており、検査もしたことがないのですが、 自覚があるものは 猫、ハウスダスト、ニッケルです。 どうぞよろしくお願い致します。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3212
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー