鼻詰まり血圧に該当するQ&A

検索結果315 件

睡眠時無呼吸症候群と便失禁

person 40代/女性 -

一昨日から軽い筋トレやストレッチ、マッサージを始めました。 いつも、何か、生活改善をしようとすると体調不良になるように思います。 好転反応は医学的にはない。と言われているのですが、そうなんでしょうか? 今回は硬めの便が3回でました。 お腹マッサージの効果かな?と思っていたのですが、夕飯後におならだと思ったら、水下痢が出てしまいました…。 この他にも、昨夜はトイレ(尿)で目覚め寝ようとすると喉にへばり感、鼻詰まりがあり寝付けず、寝付きそうな時の酸素濃度をみると92に。 息はしていたと思います。 (鼻詰まりのせいか?と思いましたが、途中で鼻詰まりは解消) 目が覚めると正常値に戻る。を繰り返していました。 睡眠時無呼吸症候群かと恐怖心がありました。 普段は血圧は低めですが、この時は137-93 脈78 うとうとしている時の脈は55まで下がっていました。 日中の酸素濃度は96〜100 血圧は104-62 脈73(大体60台) 全般性不安障害のパニック発作持ち。 (心療内科通院中。薬はなし) 最近、右手人差し指と薬指の第一関節が痛む。(未受診、スマホかな?と。) 数ヶ月前より、左足裏土踏まずのかかと側が痛い。(未受診) 後鼻漏(耳鼻科では寒暖差かな?と) 等、いろいろあります。 私の身体、どうしちゃったの?と不安があります。 最近、暴飲暴食で体重が増えたので、一昨日から改善を試み始めたところです。 何が考えられますか? こういった症状は気にした方がいいですか?

5人の医師が回答

心疾患がある者の花粉症での鼻詰まり

person 60代/男性 -

64歳の父の話です 父は10年程前に心筋梗塞をしており、心臓にステントが入っています。 ステントを入れてからは定期的に病院で検査やペースメーカーをしており問題なく過ごしています。 あと本人はなかなか重い鼻詰まりの杉花粉の花粉症持ちで今の時期は耳鼻科にも通って薬をもらっています。 花粉症の薬は酷い時に飲むようにしているそうです。耳鼻科で内視鏡検査、レントゲンを撮りポリープ・副鼻腔炎ではない事がわかっています。 その父が先ほど夕食を食べている時、酸欠?になりました。本人曰く、鼻が左右両方詰まっていて、口いっぱいに食べ物を入れて鼻からも口からも息が出来なくてパニック?の様になったそうです。 直後は落ち着かなく家の中をウロウロしていたので椅子に座らせて落ち着かせました。 意識の喪失等はありません。 その時の血圧は150の78です。 心筋梗塞の薬で血圧を下げる薬を飲んでいるのにこの血圧なので自分も母親もビックリしてしまいすぐ病院に連れて行こうとしましたが、また本人曰く心臓の薬も花粉の薬も夜の分をまだ飲んでいないからだと言う事を聞きません。 今は落ち着いてなにもなかったかのように過ごしています。 胸が痛い、手が痺れる等はありませんでした。 初めての事なので母親共々ビックリして本人より周りが落ち着きません。 引っ張ってでも病院に連れて行った方が良いのでしょうか?その場合、心臓でかかっている病院・花粉症でかかっている耳鼻科どちらに行った方が良いでしょうか? 原因が花粉症なのか心臓からきているのかわからず…この文章もまとまりがなくてすみません。 自分も花粉症ですが、この様な事が起きた事がないので心配です。 また、左右両方の鼻詰まりで食事中酸欠になる事などあるのでしょうか?

3人の医師が回答

コロナの薬を飲むべきでしょうか?

person 60代/女性 -

持病 高血圧(130~140/80~90)ですが何種類も試したものの薬が合わず、現在は薬は飲んでません。 糖尿病の境界型 甲状腺機能亢進症寄りですが薬は無しで経過観察中 先週木曜日に子供(成人)が風邪の症状→次の日に病院、コロナ陽性喉の痛みから始まり、熱は37度後半〜38度3分が数時間だけ、そもそも喉の痛みから始まったが、病院でも36度7分と熱もなく元気ということ、ゾコーバの金額(3割負担)を聞いて本人がカロナールのみの処方でいいとして帰ってきました。 自分は今週月曜日(5日前)にごく軽い咳が始まり、火曜になって咳をする回数が増えたのでコロナの検査を受けるも陰性でした。 その後、咳のみ続いて改善も悪化もせずでしたが、昨夜、突然の喉の痛みがあり、今朝も唾を飲むと痛い程度の喉の痛みと同時に声枯れもひどくなりました。 これから病院に行くのですが、コロナ陽性だった場合、ゾコーバを処方してもらうべきか、もしかすると72時間は過ぎている可能性もあるのでゾコーバを飲んでも無駄だろうか?とわからないので質問してます。 このような場合でゾコーバを飲んだ方が良いかどうかアドバイスをお願いします。 また、子供の方は今も鼻詰まりが治らず、嗅覚が正常に戻りません。 鼻づまりのせいなのか、料理の味がしないそうで特に酸味がよくわからないそうです。 今からゾコーバを飲んでも無駄でしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

コロナ感染時の頻脈について

person 40代/女性 - 解決済み

頻脈についてご相談です。 息子が7月7日に咳、翌日コロナ陽性 自分も念の為8日夜に迅速検査、うっすら陽性だが症状なし 9日夜〜:喉がイガイガ 10日:喉イガイガ悪化、倦怠感、咳、鼻詰まり 本日11日:昨日からの症状に加えて頭痛、吐き気あり、下咽頭部が腫れはじめ息苦しい感じがしたため耳鼻科受診。ファイバーで診ていただき、気道閉塞などなし、数箇所赤みあり。体温37.3℃(解熱剤内服なし)、SAT98%、脈拍125、血圧143/85 深呼吸促されましたが脈拍下がらず。重症感染症で頻脈になることがあるが、血圧が低くないから大丈夫でしょう言われました。 サワシリン、オーグメンチン、ビオスリーを5日分、リンデロン、エソメプラゾールを3日分処方されました。 定時薬:低カリウム血症のためアスパラカリウム、更年期障害のためトフィソパム 鼻のファイバー検査で緊張しての頻脈だったのかと思いましたが帰宅して安静にしていても脈拍は変わらず、120を行ったり来たりしています。呼吸が早くなったりはないです。 この頻脈はこのまま様子を見ても宜しいのでしょうか?ほかにどのような症状悪化があれば救急外来受診、など目安があれば教えてください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)