HIV感染症 女性に該当するQ&A

検索結果:1,383 件

肝炎、HIVについて

person 30代/女性 -

以前医療従事者として働いていました。 その時にB型肝炎、C型肝炎やHIVに感染していないか心配しています。 子供ができてから医療従事者は退職しました。 その後子供を2人妊娠し、妊婦検診で肝炎やHIVの検査をしています。 一人目は、退職から、1ヶ月半後に妊婦検診で検査しすべて陰性でした。 2人目は退職から、2年半後に妊婦検診の検査で全て陰性でした。 退職してから、さすがに2年半後に検査がすべて陰性なら、在職中の肝炎やHIVの感染は気にしなくても大丈夫でしょうか? こちらの質問をしてから更に何点か不安に なったため再度質問させていただきます。 1.もし、最悪働いていた時に 針刺しなどを起こしていたとしても 退職後、二人目の2年半後の妊婦検査ですべて陰性であれば全く問題はないでしょうか? 2.2人めの妊婦検査で陰性ということは、それ以前も肝炎やHIVに感染したことはないということでしょうか? (一人目の妊婦健診の検査の時は、退職後1ヶ月での検査だったので心配しています。検査時期がはやく一人目の時にもしも垂直感染していたらと不安になりました。) 3.B型肝炎はhbs抗原陰性で、それ以外のB型肝炎の項目は妊婦健診では調べていないようですが、過去の感染などはそこまできにしなくても大丈夫なのでしょうか。 一人目の時に、妊婦検査の時期が早くそのあとに肝炎になっていたらどうしようかと不安です。それは2人目の妊婦健診の検査で陰性であれば一人目の時も大丈夫でしょうか。 心配性で、少し心気症気味のため 考えすぎだとは、思うのですが、最近このことばかり考えてしまっています。お手柔らかに回答お願いします。 ちなみに、出産から13年程たっており、本当に今更不安になってきてしまいました。

2人の医師が回答

原因不明の高熱と体の痛み HIVの初期症状でしょうか。NAT検査を受けた方がいいのでしょうか。

person 20代/女性 - 解決済み

13日の昼頃より腰が激しく痛みはじめました。時間が経つにつれ痛みは背中全体に広がり39度の発熱がありました。夜中の1時に解熱剤を飲んで寝ました。14日は解熱剤のお陰か平熱だったものの身体は痛むので内科を受診したところPCRは陰性。喉が少し赤いので喉からの風邪と診断。夜には体の痛みも増し熱も39.4まで上がりました。カロナールあまり効かず 15日は微熱でしたが体の痛みがふくらはぎや太もものつけ根あばら骨などに移動していたり普通の風邪では納得できないほど痛かったのでもう1度受診し2度目のPCRも陰性。血液検査と尿検査を行い尿が濁り数値が高かったため尿路感染でしょうと診断を受けました。16日血液検査の結果(写真ご確認ください)を見てもやはり尿路感染でしょうと診断を受けました。 ・膀胱炎にはなっていない 頻繁に膀胱炎になりますが今回はなっていません ・腎臓付近を叩いても痛みはなく腎盂腎炎の疑いもない 1度腎盂腎炎を経験しているので痛みの違いは分かりました ・膀胱炎にも腎盂腎炎にもなってないのに診断結果が尿路感染ってありえるのでしょうか ・処方された薬は、抗菌薬のクラビットと解熱鎮痛剤のカロナールです。飲んだ次の日に熱が下がっていたのはクラビットが効いたのでしょうか それだとすれば尿路感染だったのでしょうか ・痛みはインフルエンザの時にかなり近かったです 今年の8月上旬にインフルエンザA型にかかだています 膀胱炎にも腎盂腎炎にもなっていないのに尿路感染症という診断。コロナインフルエンザは陰性ですがインフルエンザのような身体の痛みに不安を覚えています。調べるとHIVの初期症状なのではと不安です。 ※性行為は、彼氏のみ。毎回ゴムはつけていません。2週間前のセックスの際、指での刺激で膣中が切れてしまったのですがそのまま続行しました。 NAT検査を受けた方がいいのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)