アレルギー性気管支炎 女性に該当するQ&A

検索結果:678 件

5歳女児の気管支炎について

person 乳幼児/女性 -

現在蓄膿、アレルギー性鼻炎で耳鼻科にかかっています。3週間ほど前に風邪をひき、一度は治ったのですが、また風邪らしき症状が先週からでて、昨日耳鼻科のほうで気管支炎と診断されました。この3週間、蓄膿もひどくなっていたので、メイアクト→クラリス→メイアクトと抗生物質漬けになっていたのですが、3日ほどまえから咳がだんだんとひどくなり、今では乾いた咳で喘鳴があるようになりました。昨晩から通常飲んでいるオノンとアレジオン、メイアクト(これはまだ今回は4日目)にプラスしてメプチンドライシロップ、ペリアクチン、ホクナリンテープを追加して様子がおかしいようであれば今週中にもう一度つれてくるよう言われました。昨晩は一晩中咳き込んでおり、吐くほどではないですがあまりねむれていないようです。今日になり、咳が出だすと、「コンコン、ヒャー」(息を吸い込むときにのどが鳴っているような感じ)というような咳をたまにするようになりました。 これは悪化してきているのでしょうか?すぐに内科か小児科を受診するべきでしょうか?それともそのまま耳鼻科に数日後受診するべきでしょうか?

1人の医師が回答

時期が限られる息苦しさについて

person 40代/女性 -

こんにちは。 以前にも原因不明の息苦しさについてお尋ねしました。 4年前(産後半年頃)から毎年春先に胸痛や息苦しさが出るようになり、今年も花粉等のアレルギーの可能性との事で、吸入薬とモンテルカストをしばらく続けました。 9割がた落ち着いていましたが、先月中頃からの風邪の際に、喉の炎症からまた息苦しさが出始め、現在も続いています。 診断は気管支炎と喘息の併発との事で、 プレドニン内服、スピリーバ、オルベスコ、モンテルカストで様子を見ていますが、息苦しさが治まりません。 トイレに立つだけでものすごい息切れと、頭がフラフラして何もできずにいます。 週末に医師に電話相談しましたが、あとはプレドニンの点滴ぐらいしかないと言われ、我慢しました。(子守がいない為) そこでお尋ねなのですが、 ・吸入薬を続けていてもこんなに効かない場合、やはりステロイドの点滴しか手立てはないのでしょうか? ・毎年のように出ている以上、年間通して予防治療の吸入等をしておくべきでしょうか? また、以前相談した際に、精神的な方面からの治療を勧められ、病院には通っていますが、あまりに薬物過敏な為、お薬はもらっていません。 医師からも勧められませんでした。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

娘のぜんそくとの付き合い方

person 10歳未満/女性 -

昨年、娘が半年前の4歳の時「喘息性気管支炎」で入院しました。 それまで喘息とは診断されたことがなく、アレルギーもないので「風邪をこじらせ喘息症状が出たのか、これから喘息になっていくのか、様子を見ましょう」とのことでした。 それから風邪等をひき受診すると、胸の音がすこしゼイゼイとしていることがあるそうで、要観察といった感じでした。 そして先週もインフルエンザにかかり受診すると、少し喘息症状が出ているとのことで、ホクナリンテープが処方されました。 今は元気に保育園にも通っているのですが、今日怒られて大泣きした20分ぐらい後、顔を見ると青白くノドもとを見ると、少しヒクヒクと呼吸に合わせて動いています。 その時はもう泣き止んでいて、ホクナリンテープも貼っていました。 すぐに横に寝かして、30分ほどで顔色は落ち着いたのですが、やはりこれも喘息ですか? 泣いたぐらいで喘息がでるとなると、運動なども気をつけた方がいいのでしょうか? 月曜日にでも、受診した方がいいのでしょうか? ホクナリンテープもあと2日分しかないため、少し心配です。 4歳まで喘息とは無縁だったので、知識がありません。 長々と経緯を書きましたが、ご回答いただければ幸いです。

2人の医師が回答

1週間以上続く咳と痰、気管支の痒み

person 30代/女性 -

1週間ほど前から咳と痰が続き、肺と気管支がむずむずするような痒さもあります。熱はありません。1週間前は緑色の痰と鼻水が大量に出ていました。今では痰の量は少なくなり、黄色になりましたが、いまだに症状があります。また、声枯れとたまに吐き気もあります。呼吸器科と内科に行き、コロナ、インフルエンザの検査、血液検査とレントゲンをとってもらったのですが異常なしでした。3日前に行った呼吸器科では逆流性食道炎と診断され、その薬をもらいました。しかしよくならず、次の日に内科にも行ったのですが、ブデホル吸入粉末剤を渡されて終わりました。 起きた時や帰宅した際は市販の喉のうがい液とハナノアを使用してますが、 未だに頻繁に咳が出て、肺?胸?から来る痰のせいで苦しく、激しく咳をするせいで吐き気もあります。思い当たることとしては2週間前に引っ越しをして、その次の日にゴキブリが出たので業者に残存する薬品を部屋に撒いてもらったことです。しかも2回。そのせいで肺がやられてるのでしょうか?それとは別に何かのアレルギーやマイコプラズマなどの感染症でしょうか?診断と対策を教えてくださると助かります。非常に悩んでおります。

11人の医師が回答

半年前くらいからの不調

person 40代/女性 -

42才、女性です。 今年1月はじめに喉の違和感を感じ、いつもの風邪を引く前触れだと思い、抗生物質を出してもらえる耳鼻科を受診しました。 いつもは、そこでいただく薬で良くなるのですが、なかなか良くならず、痰や咳の症状、息を吸うときにキューというような気管支の症状もあった為、後日内科を受診しました。 レントゲン、肺活量等、喘息の検査もしましたが、喘息ですと言いきれるほどの数値ではなく、とりあえず喘息の吸う薬をためしましたが、全く改善されず、、、 特に朝起きて少しすると、痰が絡み、それを除くべく咳をします。昼くらいになれば、あまり気にならなくなり、生活を普通にできますが、午前中は、そのような感じです。 2021年年末に頭痛があり、たまたまMRIをとっていただいた時に鼻のアレルギーがありますよね?と言わたのを思い出し、鼻が原因か?と思い以前とは別の耳鼻科を受診し、レントゲンをとってもらうと、慢性副鼻腔炎がありますと言われ、抗生物質、痰切り等1ヶ月半くらい服用しましたが、特に良くなった感じもなく、、 慢性だと時間がかかるでしょうと言われ、今は、ディレグラ、葛根湯加川きゅうしい?という漢方、今までの投薬で、胃腸の調子も良くなかったので、ネキシウムを処方されましたが、効いた感覚は無く、、。 鼻から入れるカメラで喉もみてもらいましたし、胸部レントゲンもとりましたが、特に気にかけるところもなく、、。 以前甲状腺肥大の診断もあったので、甲状腺の影響もあるのか?と思い近々受診予定です。 半年以上、痰や咳の症状、息を吸うとキューっというような気管支の症状 全て我慢できないほどではないですが、何かあるのだろうかと不安です。 ちょうど症状が出始めた時は娘の受験等重なっていたので、ストレス?自律神経?と考えたりしますが、、、ピンとこず、。 重大な病気の可能性もあるのでしょうか?

4人の医師が回答

喘息と診断されたのですが、咳が続いています

person 10代/女性 -

高校生の娘です。 14日、喉の痛み倦怠感。熱37.1℃。15日、夕方から咳。16日耳鼻科受診。喉が赤くないのに痛みがあるのは貧血のせいと言われる。実際貧血あり10.7。カルボ、アスベリン、モンテルカスト。 19日、咳が悪化してきたため、掛かり付けの小児科受診。小さいときからアレルギー、酷い副鼻腔炎(一度のみ)、起立性調節障害等あり体質を分かってくれているため、今も小児科に行くときがあります。 胸の音を聞いて、ヒューヒュー言っている喘息と言われる。 アドエア朝晩、ジェニナック追加。小さいときから風邪をひくと咳が酷くなりやすく、喘息様気管支炎との診断で、過去に何度かステロイドは処方されたことがあります。 そのときはステロイドを吸入すると2日程で咳がぐんと減る印象があったのですが、今回は4日たちますがあまり改善してないように思います。 痰を切るような咳の時や、空咳の時もあり、夜寝てるときも咳がでるようです。 県内はコロナは0か1、2人です。 その小児科は完全予約制のためなかなか予約がとれません。 吸入だけなら予約なしでもしてくれるそうですが。 熱はありません。ステロイド吸入をしてもう少し様子を見ていいのでしょうか?

7人の医師が回答

もうすぐ二ヶ月…咳が止まらない!!

person 20代/女性 -

咳が一ヶ月半止まりません。 5月中旬から咳が止まりません。 最初は市販薬の風邪薬を服用しました。 服用後咳が止まったのですが、すぐ咳だけぶり返しました。 悪化した為、内科を受診しました。 レントゲンと胸の音を聴いていただいた所、気管支炎の診断をうけ、抗生物質や、咳止めシロップをいただいたのですが、 抗生物質(ジェニナック)の薬疹が出てしまい、中止し、 その日からアドエア250の吸入を2週間開始しました。 耳鼻科で血液検査をしてもらったのですが、 結核やマイコプラズマではない、アレルギー性の咳だと言われ、 その時、耳鼻科でクラリスとムコダイン、キプロスをいただき、服用しながら、 アドエア250を2週間吸入し、本当に2週間経った頃、咳がほぼ治ったのですが、またすぐ咳が出始め、アドエアを続け る事になり一週間が過ぎました。 咳はコンコン、ゴンゴンといったような感じで、 話さなければ、本当に少ししかでないです。(ほぼ出ない日もあります) ですが、人と話すと出始め、悪化し、話し終わっても少しの間 咳は出ますが、マシにはなっていきます。 ご飯を食べた後も、少量ですが、咳が出ます。 アレルギーはカモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリがあります。 しかし、一歩も外出していない日も同様に咳が出るので、 ストレスになり、非常に精神的にも参っています。 アドエア250は全部で3週間吸っています。 今日は内科に行ったのですが、診断は同じで、シングレアを追加でした。 一番不安なのが、もうすぐ咳をして二ヶ月が経とうとしている事です。私の咳は止まるのか…アレルギー性の咳はカモガヤなどが終わらないと止まらないのか… と言う所です。こんなに長い咳は初めてなので、不安で怖いです。 アドエアはこのまま続けていれば止まるのでしょうか? どうかお助け下さい。

4人の医師が回答

長引く咳・鼻水とお薬について

person 10歳未満/女性 -

2歳7ヶ月の娘が、3月中旬より鼻水・鼻詰まり・痰絡みの咳が続いています。 3/17〜透明の鼻水 3/23 耳鼻科を受診 アレルギー性鼻炎ではないかとジルテックを処方される 3/29〜鼻水に加え鼻詰まりと痰絡みの咳が始まる 3/30 かかりつけの小児科を受診 風邪ではないかとムコダイン・メプチン・ペリアクチンを処方される 4/3 処方されていた薬を飲んでも治まらず耳鼻科を受診 アレルギー性のものではないかと言われる。ワイドシリン・ジルテック・キプレス・レベニン・ムコダイン・ホクナリンテープを処方される 4/5〜 痰絡みの咳が悪化し微熱(最高38℃)も出る。鼻水鼻詰まりも全くよくならない 4/6 総合病院小児科を受診 胸の音は悪くないが念のために撮ったレントゲンで気管支炎になりかけていることが発覚。 メイアクト・ビオフェルミン・ムコダイン・ムコソルバン・ペリアクチン・メプチンを処方 総合病院の薬を飲んだところ、熱はその日のうちに解熱し現在も平熱です。 本日経過を見ると指示を受けていたので総合病院を再受診したところ、熱はないし胸の音もきれいだけど、咳などの症状があるなら薬はそのまま続けるよう指示を受けました。 処方された薬は、クラリスドライシロップ・ビオフェルミン・ムコダイン・ムコソルバン・ペリアクチン・メプチン・ツロブテロールテープです。 熱が出ていないのに抗生物質がワイドシリンに変わってクラリスを処方されたということは、あまり快方に向かっていないということなのでしょうか? また風邪などの場合、透明の鼻水が半月以上も続くようなことはあるのでしょうか? 咳も10日も続いているので、咳の原因が風邪によるものなのか、耳鼻科で言われたアレルギーからくるものなのかというのもよくわからず不安です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)