細菌感染症 50代に該当するQ&A

検索結果:229 件

一週間前から微熱がつづいています。

person 50代/女性 - 解決済み

4月終わりから風邪をこじらせて、耳鼻科で一回は一週間分の薬をもらいました。1日熱がで出ただけで、後は鼻水、痰が大量に出ていましたが、薬があるからと活動的な事をしました。 5/2に軽い熱中症になりました。すると5/3は朝から寒く心配になり熱を計ると37,7分でした。それから今日まで一週間微熱がでたり下がったりです。 5/5に耳鼻科のくすりもなくなったので、GWの最中で当番医の発熱外来に行き副鼻腔炎でしょう、と言う診断で薬をクラリス、痰きりをもらって帰りました。が、昼過ぎから微熱が出始めて高くて38,5ぶです。5/7にはコロナが心配だったので、またその病院に行き、コロナでない裏つけの検査をしてもらいました。レントゲンでの肺はキレイとのこと。鼻を撮ったレントゲンでは右鼻に膿が溜まっていて、血液検査でマイコプラズマ抗体が+になっていたので副鼻腔炎からくる細菌であってウイルスではないとの見解でした。 専門外なので耳鼻科に行ってくださいと言われ、次の日に耳鼻科にいきました。今までのやり取りを説明しましたが、自分の見立てじゃないから、やや不服そうでした。発熱外来からもらった薬でも微熱が治まらないと言うと、薬を変えますよ、と言われ、とにかく仕事に行かないとヤバイので早く熱をとってくださいとお願いしました。抗菌剤と痰きり、アレルギーの薬が二種類、ビオフェルミンとカロナールを朝、晩に強制的に飲む処方でした。帰って薬を飲むものの、また昼から37,5〜37,9まででています。昨日の5/9も昼から微熱が出ているので、会社から他の感染症も疑われています。今日も熱が出るようなら明日耳鼻科に行って、まだ熱が下がらないと言おうと思っています。先生方の意見も聞いてみたいので返答お願いします🙇

3人の医師が回答

急性前立腺炎 尿道炎がよくならない

person 50代/男性 - 解決済み

56歳男性。9月5日 急性前立腺炎 尿道炎発症(悪寒、発熱38-9度、尿道の焼けるような痛み、残尿感尿閉感強く夜はほとんどトイレですごす。前立腺腫れとかなりの痛みがあり救急車をよぼうか迷う)旅先であったため朝まで我慢し6日に泌尿器受診。尿検査(GLU- SG1.010 ph6.0 PRO+-  NIT+  OBー WBC2+)細菌培養検査結果はまだだが、淋菌はなさそうと顕微鏡画像で説明された。2日に性交渉(オーラル含む)あるも決まった相手であり性病はない事確認済み。現在も相手は発症なし。 当初の主治医の診断は雑菌(大腸菌等)の感染による尿道炎急性前立腺炎のようで クラビット500mg朝食後1回7日分処方された。 (質問1)性交渉相手(女性)は全く発症していない。自分は雑菌の感染程度でこれほどひどい症状になることがあるのか?オーラルsexの際、口の中の雑菌が感染したのか?当時風邪気味のようだった。何か他のリスクがあるか? (質問2重要)現在クラビット500mg5日服用した。症状緩和したものの、悪寒があり体温も不安定(微熱ー38度)会陰部前立腺の痛み不快感強い。(家にあったカロナール服用で何とか我慢している)排尿時尿道の痛みはわずかずつ緩和。チョロチョロと尿も出ます。 しかしながらすでに5日間も自宅療養し、かなり精神的にもマイってきています(もっとなにか治療できないものか?)。総合病院に入院して点滴など受けたほうがよいのではないか?(主治医には入院施設はない) !特に、まずはこの不快症状をとりさる方法はないか?(カロナール服用しかないか?) (質問3)完治するまで何日かかるのか?通常の感染症ならクラビット500mg7日の服用で完治する?今後の治療見通し? 明日は月曜日ですが悪寒と会陰部不快、頻尿、残尿感 があるため、また仕事を休むか迷っています。 どうか親身な回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)